2015年11月の記事一覧
学校で育てた米 金賞受賞!
今年、5・6年生が農業支援員の方々の指導を受けて育てた米が、「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」で小学校の部において「金賞(最高賞)」を受賞しました。(2年ぶり5度目)
11月23日に、石川県小松市で表彰式が行われ、教頭先生が賞状をいただいてきました。
また、11月25日に喜多方市長さんへの報告で、校長先生・只浦農業支援員さん・6年代表児童2名で市役所へ行ってきました。
これからも、農業科学習をがんばりたいと思います。
【11.23 受賞式】
【11.25 市長表敬訪問】
11月23日に、石川県小松市で表彰式が行われ、教頭先生が賞状をいただいてきました。
また、11月25日に喜多方市長さんへの報告で、校長先生・只浦農業支援員さん・6年代表児童2名で市役所へ行ってきました。
これからも、農業科学習をがんばりたいと思います。
【11.23 受賞式】
【11.25 市長表敬訪問】
「お茶うがい」開始に向けて
11月24日に、学校から「感染症予防のためのお茶うがいのお願い」の文書を出しました。
喜多方でも少しずつインフルエンザの情報も入ってきています。予防に向け家庭のご協力をお願いします。
文書については、下記に掲載しましたのでクイックしてご覧ください。
「お茶うがい」のお願い.pdf
喜多方でも少しずつインフルエンザの情報も入ってきています。予防に向け家庭のご協力をお願いします。
文書については、下記に掲載しましたのでクイックしてご覧ください。
「お茶うがい」のお願い.pdf
落語鑑賞教室が行われました
11月20日に「落語鑑賞教室」が行われました。今回は10月に行われた「落語教室ワークショップ」に続く教室で、プロの落語家さんのお話を聞くばかりでなく、ワークショップで習った「お囃子」や「小噺」に児童が挑戦するコーナーもありました。
詳しくは、学校HPの「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
【児童の「お囃子」体験(3名)】
【児童の「小噺」体験(3名)】
【太神楽曲芸と児童体験(1名)】
【プロの落語家さんのお話し】
詳しくは、学校HPの「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
【児童の「お囃子」体験(3名)】
【児童の「小噺」体験(3名)】
【太神楽曲芸と児童体験(1名)】
【プロの落語家さんのお話し】
喜多方市社会福祉大会で作文発表
11月18日に総合福祉センターで行われた「第11回 喜多方市社会福祉大会」で、豊川小学校の6年生が作文発表を行いました。
この作文は、今年度募集された「ちいさなて」にのった中から選ばれたもので、題は「私のウキウキ学校」です。大勢の中での発表で少々緊張気味でしたがりっぱに発表することができました。
この作文は、今年度募集された「ちいさなて」にのった中から選ばれたもので、題は「私のウキウキ学校」です。大勢の中での発表で少々緊張気味でしたがりっぱに発表することができました。
こづゆパーティーを開きました
11月16日に、4年生の農業科活動で「収穫祭 こづゆパーテー」を開きました。こづゆづくりは、4年生が収穫した野菜(里芋、人参など)を使って、地区の食生活改善推進委員の方々の協力をいただき作りました。
パーティでは、春からご指導いただいた農業支援員の方をご招待して、活動の作文や感謝の手紙をお渡ししました。みんなおいしくいただきました。
詳しい内容については、HP「農業科の取り組み」にアップしますのでご覧ください。
パーティでは、春からご指導いただいた農業支援員の方をご招待して、活動の作文や感謝の手紙をお渡ししました。みんなおいしくいただきました。
詳しい内容については、HP「農業科の取り組み」にアップしますのでご覧ください。
「クリーン豊川」で学校をきれいに
11月16日に「クリーン豊川」が行われました。
高学年は「校庭防球ネット片付け」、中学年は「校庭落ち葉かたし」、低学年は「校舎内清掃」を自分たちの計画で活動しました。
どの学年も、「学校をきれいに!」という気持ちを持って一生懸命ボランティア活動を行いました。
詳しい内容については、HP「活動のようす」をご覧ください。
高学年は「校庭防球ネット片付け」、中学年は「校庭落ち葉かたし」、低学年は「校舎内清掃」を自分たちの計画で活動しました。
どの学年も、「学校をきれいに!」という気持ちを持って一生懸命ボランティア活動を行いました。
詳しい内容については、HP「活動のようす」をご覧ください。
「ふれあい集会」をしました
11月12日に、児童会活動として「ふれあい集会」をしました。年2回計画されている活動で 、1回目は外での活動だったので、2回目は「室内で遊ぼう」ということで、子どもたちは自分たちで遊びを考えました。活動は1年から6年生までの縦割り清掃班で行い、「トランプ」「かるた」「すごろく」「ハンカチ落としゲーム」などいろいろ遊びを工夫して楽しく行うことができました。
だいこん・人参・里芋の収穫と農園整備
11月13日に、今年最後の農業科の作業として、4年生の作物収穫と農園整備作業が行われました。
4年生は、今年「こづゆ」づくりを農業科の目標にして、人参や里芋、おまけでだいこんづくりをしてきました。大きく育った作物を収穫し、どの子も満足顔でした。収穫した作物を使って、11月16日に「収穫祭」として、「こづゆづくり」をします。
また、最後の収穫を終え、来年に向けた準備として「農園整備作業」を行いました。土を掘り起こしたり、マルチの整理などをしました。
詳しい様子については、HPの「農業科の取り組み」にアップしますのでご覧ください。
4年生は、今年「こづゆ」づくりを農業科の目標にして、人参や里芋、おまけでだいこんづくりをしてきました。大きく育った作物を収穫し、どの子も満足顔でした。収穫した作物を使って、11月16日に「収穫祭」として、「こづゆづくり」をします。
また、最後の収穫を終え、来年に向けた準備として「農園整備作業」を行いました。土を掘り起こしたり、マルチの整理などをしました。
詳しい様子については、HPの「農業科の取り組み」にアップしますのでご覧ください。
桐桜高校との交流活動がありました
11月11日に、6年生と桐桜高校との交流活動がありました。高校生のみなさんから、「学校紹介」や「各課の紹介・体験談発表」などを話していただきました。各科紹介では、授業でつくったロボットや学習で使う測量機器などを実際に使わせてもらいました。また、体験談発表では「入学理由」や「進路」について話していただきました。
6年生は、お話を聞いて「将来の夢や希望」を持ったようです。
詳しくは、HPの「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
6年生は、お話を聞いて「将来の夢や希望」を持ったようです。
詳しくは、HPの「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
PTAによる「雪囲い」作業
11月8日に、PTAによる「雪囲い」作業が行われました。あいにくの小雨模様でしたが、多くの方々の参加をいただき無事終えることができました。
毎年のこととはいえ、雨の中での作業と不慣れなことから、悪戦苦闘の作業でした。特に、玄関前の松と池の松の「枝つり」は大変な作業でした。
ご協力いただいた方々に、感謝申し上げます。
毎年のこととはいえ、雨の中での作業と不慣れなことから、悪戦苦闘の作業でした。特に、玄関前の松と池の松の「枝つり」は大変な作業でした。
ご協力いただいた方々に、感謝申し上げます。
篆刻講演会が行われました
11月6日に、3年生から5年生を対象に「篆刻(てんこく)講演会」が行われました。講師には「喜多方を漢字のまちにする会」の方々においでいただき、主に古代文字について講演をいただきました。子どもたちは、習った漢字の成り立ちを興味深く聞いていました。
今後は、6年生を対象に「篆刻づくり教室」を行い、世界で一つだけの「自分の篆刻づくり」をする予定です。
今後は、6年生を対象に「篆刻づくり教室」を行い、世界で一つだけの「自分の篆刻づくり」をする予定です。
保健だより11月号をアップしました
11月10日に、保健だより「ほけんのひろば 11月号」を学校HPにアップしました。主な内容は「かぜ・インフルエンザ予防」「ハンカチ・ティッシュの用意」「歯を大切に(11月8日は、いい歯の日)」「むし歯予防」などがわかりやすくのっています。是非、ご家族みなさんでご覧ください。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
学校だより11月号をアップしました
11月9日に「学校だより11月号」をアップしました。主な内容は「豊かっ子発表会」「学校図書館教育の充実(読み聞かせの会)」「マラソン大会」「鼓笛パレード」「受賞記録」「11・12月行事予定」などです。ホームページ「各種おたより」の「学校だより」をご覧ください。
なお、地区への配布は11月12日以降となります。
なお、地区への配布は11月12日以降となります。
フリー参観日がありました(マラソン大会など)
11月5日に「フリー参観日」がありました。この参観日は、1日全部を保護者や地域の方に学校を開放して、学校の様子を見てもらうことを目的としています。
今回は、フリー参観日に合わせて「校内マラソン大会」「1年保護者給食試食会」「スマホ・携帯安全教室」などが行われました。
詳しい内容については、「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
【校内マラソン大会】
幼稚園との合同行事として行われました。
1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。沿道から保護者や地域の方の声援を受け全員走り切りました。
【1年保護者 給食試食会】
1年生の保護者対象の「給食試食会」がありました。親子でおいしくいただきました。給食センターから栄養士さんが来られて、給食のお話をされました。
【スマホ・携帯安全教室】
4・5・6年生を対象に、「スマホ・携帯安全教室」を行いました。
NTTの安全教室インストラクターを講師として、スマホや携帯の使い方のマナーやルールを学びました。
今回は、フリー参観日に合わせて「校内マラソン大会」「1年保護者給食試食会」「スマホ・携帯安全教室」などが行われました。
詳しい内容については、「活動のようす」にアップしますのでご覧ください。
【校内マラソン大会】
幼稚園との合同行事として行われました。
1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。沿道から保護者や地域の方の声援を受け全員走り切りました。
【1年保護者 給食試食会】
1年生の保護者対象の「給食試食会」がありました。親子でおいしくいただきました。給食センターから栄養士さんが来られて、給食のお話をされました。
【スマホ・携帯安全教室】
4・5・6年生を対象に、「スマホ・携帯安全教室」を行いました。
NTTの安全教室インストラクターを講師として、スマホや携帯の使い方のマナーやルールを学びました。
赤い羽根募金を届けました
11月4日に、児童会が中心になって行った「赤い羽根募金活動」で集まったお金を、代表児童と先生で社会福祉協議会に届けてきました。
集まったお金は、4629円です。
集まったお金は、4629円です。
6年生の薬物乱用防止教室が行われました
11月4日に、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。講師には、会津保健所から薬剤師の先生がおいでになりました。
講師の先生から、薬物の違法な利用状況や薬物被害の恐ろしさなどをお話とビデオで教わりました。
子どもたちは、日頃あまり問題として聞いたことのない内容でしたが、身近にもある問題であることがわかり、真剣に学習していました。
講師の先生から、薬物の違法な利用状況や薬物被害の恐ろしさなどをお話とビデオで教わりました。
子どもたちは、日頃あまり問題として聞いたことのない内容でしたが、身近にもある問題であることがわかり、真剣に学習していました。
蔵のまちマラソン大会に参加
11月3日、押切川公園スポーツ広場をスタート・ゴールにして、「蔵のまちマラソン大会」が行われました。
豊川小学校からは、1年生から6年生まで多くの児童が参加しました。あいにく小雨が降る天気ではありましたが、参加した児童は沿道から大きな声援をもらいながら最後まで走り切りました。
また、ファミリーの部には、親子で手をつなぎながら走る姿もありました。本校の職員も1組ファミリーの部に参加しました。
豊川小学校からは、1年生から6年生まで多くの児童が参加しました。あいにく小雨が降る天気ではありましたが、参加した児童は沿道から大きな声援をもらいながら最後まで走り切りました。
また、ファミリーの部には、親子で手をつなぎながら走る姿もありました。本校の職員も1組ファミリーの部に参加しました。