こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

新聞って楽しい!

4年生で、福島民報社の「新聞出前講座」がありました。 

新聞がどうやってできるかや新聞の歴史などを学び、

その後、一人一人が今日の新聞から気になる記事を選び、感想を発表しました。

和気あいあいとした雰囲気の中で、たくさんのことを学んだ子ども達の感想は、

「作り方がわかってうれしい。」

「家で続きが見たい。」

「難しいと思ったけど楽しかった。」

など、新聞を読む楽しさを味わうことができたようです。

なお、今日の授業については、明日の福島民報新聞に記事が掲載されるそうです。

 

 

 

   

 

 

図形の角を調べよう by 5年生

 5年生の算数科で、授業研究会を行いました。

「どうすれば四角形の和を求めることができるか?」という課題に取り組みました。

「分度器を使わないで考えること。」という先生の言葉に、一瞬困った子ども達。

気を取り直し、真剣に考え、友達と話し合い、

「三角形の内角の和を使えば考えられる!」ということに気づくことができました。

たくさんの先生が参観する中、しっかりと課題に向き合い、最後までねばり強く取む姿は、

さすが5年生です!

 

今日も頑張っています!

昨日、全校集会で行った「あいさつ」のSSTの効果か、

今朝のあいさつはとてもよくできました。

おかげで、すがすがしい気持ちで1日をスタートすることができました。

土曜授業も今日で4回目となり、

そろそろ疲れが出る頃でしょうか?

いえいえ、子ども達は疲れも見せずに、

頭と体をフルに使って、頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのよいあいさつをしよう

今日の全校集会は、校長先生による「あいさつ」についての話でした。

校長先生は考えていました。どうせやるなら先生方に役割演技をさせ、その演技から「気持ちのよいあいさつ」を考えさせたいと。

 

場面1は小さな声であいさつです。

 

場面2は聞こえないふりをして通り過ぎます。

 

場面3は先生の顔を見て、笑顔であいさつをします。

 

その後、校長先生より「どのあいさつがよかったか、どうしてそう思ったか」について、子どもたちに聞きました。

どの子どもたちも場面3の子どものあいさつが一番よかったと答えました。

そこで、校長先生は、短冊を提示しながら「気持ちのよいあいさつ」について、まとめました。

「じぶんからさきに」

「かおをみて」

「えがおで」

「ちょうどよいこえで」

「おじぎをして」

 

明日からやれるようになるといいねの問いかけに、「はいっ」と元気な返事が返ってきました。

 

 

 

 

2年生の町探検 スクール編

 喜多方ドライビングスクールでは、詳しい交通ルールを勉強する学科教習の様子や信号や道路標識もある練習コースを見学しました。たまたま高齢者の免許更新教習もしていて、お年寄りも勉強することに驚いていました。見学して早く車を運転してみたいなと思ったようです。

 喜多方桐桜高校では、校舎を見てまわり、商業系の生徒がパソコンでプログラミングをしたり、工業系の生徒が様々な機材や機器を使って製作や研究課題をしたりする授業も見学しました。高校生の勉強に目をきらきらさせながら、最後には、「高校生になったら、桐桜高校に入りたい!」という子どもたちもいました。

 今回、町探検で調べたことをグループごとにまとめていきます。これから、まとめの発表が楽しみです。