2022年9月の記事一覧
豊かっ子の全校集会
9月30日(金)に全校集会で校長先生から「これからITの進歩で将来、今まだになかったような仕事をするようになること」「これから行われるPTAのドローン講習会、オンデマンドバスなど身近なところにあるITの進歩」についてお話をしていただきました。また、耶麻地区小学校理科研究物展、市小学校陸上競技大会、市小中学校競泳記録会の表彰を行いました。みんなで豊かっ子のがんばりに拍手をおくりました。
豊かっ子の農業科 ~稲刈りをしました~
5月26日に田植えをしました。約4ヶ月で、たくさんの稲穂が実りました。
農業科支援員の只浦様と手代木様の指導をいただきながら、約1時間で刈り取り、さでがけすることができました。
→
豊かっ子のめざす姿 ~自然と友だちにやさしい子~
本校教育目標「(自然と友だちに)やさしい子」の育成に向け、今年度は、「共感力」と「協働力」を育みながら「様々な人と助け合い協力し合える児童」を具体目標にあげています。
その具現に向け、月一回、清掃の時間に縦割り班でのふれあいタイムを設定しました。
各班ごと、6年生がリーダーとなってゲームや宝探しなどに取り組み、ふれあいを深めました。
豊かっ子の日中ダム見学
9月27日(火)に4年生が日中ダム(人が造ったダム)と周辺の森林(緑のダム)について現地見学学習を行いました。それぞれが大切な役割を果たしていることに気づくことができました。森の案内人の方々、日中ダムの職員の方々には大変お世話になりました。
豊かっ子のスーパーマーケット見学
9月27日(火)に3年生が社会科の学習で、コープベスタ東店に見学に行きました。魚をさばく様子、かぼちゃカッター、肉を切る機械、ラップをかける機会、シールを作る機械などを見せていただき、体験的な学習ができました。中でも、カボチャカッターが子ども達に人気で、硬いカボチャがすっと切れる様子に驚いていました。かぼちゃの売られ方についても、丸ごと1個のかぼちゃ、半分のかぼちゃ、4分の1のかぼちゃなど、お客さんのことを考えたスーパーの方の工夫に気づくことができました。
豊かっ子の学び ~大地(地層)はどのようにしてできたのかな!~
6年生は、理科の学習で「大地のつくり」を学習しています。
今日は、カイギュウランドでの展示品の説明と観察、化石発掘体験、塩坪層の観察を行い、大地(地層)がどのようにしてできたかを学んできました。
子ども達にとっては、化石を掘り出す体験が一番楽しかったようです。講師の先生に、本物の化石だと鑑定され、とても喜んでました。
豊かっ子の体力向上 ~朝のマラソン、始まりました~
11月1日の校内マラソン記録会に向け、今日から、朝のマラソンがスタートしました。
登校した子ども達から、次々と校庭に飛び出し、自分の目標の周数を走りました。
朝のマラソンの取り組みが、子ども達の体力向上と「つよい心」の育成につながることを期待しています。
豊かっ子の農業科・課題探究
今日、5・6年生が農業科学習会を行いました。農業科の稲作についての学習を進める中で出てきた子ども達の疑問について農業科支援員の只浦さんと手代木さんからわかりやすく説明していただきました。5・6年生はこれから、さらに米作りについての課題解決を進め、学習を深めていきます。
豊かっ子のさつまいもほり
1・2年生がサツマイモを収穫しました。サツマイモを求めて、子ども達は土と格闘です。かたい土を必死で掘り返し、大きなさつまいもを収穫することができました。指導してくださった細田さん、ありがとうございました!
豊かっ子の食育 ~栄養を考えて食べましょう~
今日は3年生で食育授業がありました。
講師は、栄養教諭渡部先生です。
「赤のなかま」は、体をつくる。
「緑のなかまは」は、体の調子を整える。
「黄色のなかま」は、体を動かす。
3つ栄養をバランスとることの大切さを教えていただきました。
豊かっ子の動物愛護
物愛護センター会津支所の獣医さんから、「犬の一生・触り方」などを教えていただきました。
お話を聞いたあとは、様々な犬種の犬にさわらせてもらいました。
気持ちのやさしい犬たちとふれ合い背中をなでることもできるようになりました。
犬や猫の殺処分の話もお聞きしました。ペットは責任をもって育てることの大切さも学ぶことができました。
豊かっ子の食育 ~栄養を考えて食べましょう~
渡部栄養教諭のご指導で、5年生が「栄養バランスを考えた食事」について考えました。
給食献立から、栄養素について調べ、給食は栄養の過不足がないように作られていることを学びました。また、バランスよく食べることの大切さを実感し、好き嫌いせず、一口でも食べたいと感想を持ちました。
豊かっ子の自然体験活動(^^) ~絆を深めました~
4,5年生は、会津自然の家で、自然体験活動を行ってきました。
午前中は、UFOゴルフに取り組み、教え合い励まし合ってホールアウトすることができました。
バイキングで腹ごしらえをした後の午後は、カヌーに取り組みました。コツをつかむと楽しくなり3回も乗る子どもがたくさんいました。
所長様や担当のジンさんから、「活気とまとまりがある。」「働き者だ。」などお褒めの言葉をいただきました。
自然の中で、友だちと協働して活動し、友情や絆を深めた一日となりました。
豊かっ子の農業科 ~収穫までお守りください~
5,6年生は、農業科支援員様のご指導をいただいて作成した「かかし」を、田んぼに立ててきました。
9月29日に予定している稲刈りの日まで、「どうか、一生懸命育ててきた稲を、鳥などからお守りください。」との思いを言葉に出して、かかしを立てました。
豊かっ子のお昼の時間(^^) ~今日は、お弁当の日でした~
今日は、お弁当の日でした。
子ども達は、朝からそわそわしていました。その理由は、お昼のお弁当の時間にあったようです。
自分で作った話やデザートの話など、友だちと楽しそうに話していました。
そして、いよいよお弁当の時間になると、ごらんの表情でした(写真)。
今月は、お弁当の日が4回あります。16日と22日もお弁当となります。お忙しい中ですが、よろしくお願いします。
豊かっ子の振り返り ~陸上大会で頑張ったこと~
今日のお昼の放送で、昨日行われた「第1回耶麻地区陸上競技大会」の感想発表がありました。
K.Hくん・・・リレーのスタートダッシュと、バトンパスを練習してきました。この二つを意識して頑張って、うまくできたと思います。
S.Uさん・・・うれしかったのは、100m走で、2位をとったことです。目標のリボンをとれてうれしかったです。
Y.Mさん・・・頑張ったことは、今までの練習を生かして、最後まで走ったことです。
感想発表は、明日も行われます。
豊かっ子の「あきらめない心」 ~耶麻地区陸上競技大会~
豊川小6年生は、学校スローガンである「あきらめないで 挑戦しよう 夢がいっぱい 豊川っ子」を受け、「あきらめない心」をチームスピリッツに、第1回となる耶麻地区陸上競技大会に参加してきました。
一人一人が目標を持ってに練習に励んできました。競技前には、その目標を友だちと共有し、その達成を胸に全力で競技に取り組み、自己ベストを発揮することができました。
仲間との練習や、耶麻地区小学校の6年生との競技を通し、子ども達は多くのことに気づき学んだと思います。2学期は、この学びを学習や生活に生かして、さらに大きく成長してほしいと思います。
豊かっ子の栽培活動 ~人権の花がきれいに咲き誇っています~
緑の少年団は、6月に植えた人権の花(サルビアとベゴニア)の水やりを頑張ってきました。職員玄関前で、来校される方々の心を癒やしてくれています。
豊かっ子の]虫歯予防(^^)
木曜日の朝は、フッ化物洗口の日です。
1年生は、ブクブクうがいにも慣れて、しっかりフッ化物洗口ができるようになりました。
豊かっ子の学力向上(^^) ~ICT研修~
タブレットを、学力向上にどう生かすかの研修を、ICT支援員さんを講師に実施しました。
研修の一つは、コロナ等の理由で登校できない子ども達に、リモート授業を実施するための研修でした。また、資料提示の仕方や活用の仕方についても研修しました。