2022年3月の記事一覧
鼓笛移杖式に向けて(6年生)
体育館から迫力ある鼓笛演奏が聞こえてきました。6年生の鼓笛練習です。
久し振りの演奏とは思えないほどの完成度の高さは、さすが6年生です。
7日(月)の移杖式は、感染防止のため6年生だけがRPG1曲のみ演奏し、
その後、5年生に指揮杖や楽器の引き継ぎを行います。
在校生の心に残るすばらしい演奏を期待しています。がんばれ、6年生!
6年生を送る会に向けて(5年生)
7日(月)の6年生を送る会に向けて、5年生がリハーサルをしました。
これまでは6年生がリーダーだった学校生活も、5年生にリーダーをバトンタッチ。
はじめての大仕事が「6年生を送る会」です。
今回は感染防止のために、例年とは違う方法で実施するため、5年生の腕の見せどころです!
体育館では、台本を片手に動きを確認していました。がんばれ、5年生!
鹿児島県の6年生とオンライン交流
3月2日(水)、6年生は鹿児島県出水市の鶴荘学園の6年生とオンライン交流会を行いました。
鶴荘学園は3年生のときに担任していただいた星英樹先生が勤務している学校です。交流会では、
互いに学校や地域について紹介し合ったり、互いに質問し合ったりしました。校庭の雪の画像を
見せてあげると鶴荘学園の6年生は感動していました。自然や文化の違う遠く離れた地域の同級
生と楽しく交流することができました。
第3回学校運営協議会
1日(火)、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。
会では、今年度の学校評価結果の説明や来年度の学校運営の基本方針についての説明等を行いました。
会終了後、委員の皆様には、今回、地域の方や児童に募集したコミュニティスクール通信の「タイトル」と「マスコットキャラクター」の審査をしていただきました。
イラストだけでなく、子ども達がキャラクターに込めた「思いや願い」も含めて選んでいただきました。
審査結果は、校長室前に掲示しました。