こんなことがありました!

出来事

本日、防犯教室が開催されました。

 本日5月8日(木)の3校時、豊寿会孫見守り隊の方々、喜多方警察署員とスクールサポーターの方をお招きして、不審者被害防止にむけた防犯教室が開催されました。校長先生から「子ども110番の家」についてのお話があったり、防犯ビデオを視聴したり、スクールサポーター、警察署員の方からのご指導などもあったりと、不審者からの身の守り方を具体的に学習しました。
 また、孫見守り隊の方々の日常的な活動により児童の登下校中や帰宅後の安全が確保されておりますこと、心より深く感謝申し上げます。
 今後も、安全・安心な地域づくりにむけて、皆様のご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。
 なお、詳しいようすについては、「活動のようす」のページに写真等をアップしましたので、そちらもご覧ください。

各校の農業科圃場の環境放射線量測定結果をアップしました。

 本日5月7日、市教育委員会で4月下旬に測定した市内各小学校の農業科圃場の環境放射線量測定結果が届きましたので、「各種おたより」コーナーにアップしました。是非ご覧ください。
 なお、今回は、各校の農業科で使っている畑や田んぼの地表1cmと50cmの高さで測定した結果とのことで、本校の畑と田んぼでは、高さを変えて測っても0.13μsv/h程度だったようです。
 なお、今後も、活動後の手(足・顔など)洗いやうがい等の徹底と、試食前の収穫物モニタリング検査の実施により、児童の安全確保に努め、安心して農業科活動ができるよう配慮していきたいと思います。皆様のご理解・ご支援をよろしくお願いします。

5月1日は農業科で大忙しでした。

 5月1日(木)の10:15から農業科支援員の方にご参集いただき、「農業科支援員委嘱状交付式」を行いました。今年度1年間の農業科活動を充実させるためには、支援員の方々のお力が不可欠です。いろいろご苦労をおかけしますが、1年間よろしくお願いします。
 続いて、高学年の稲作活動としての「肥料まき・田起こし作業」と、四年生の畑作活動「マルチかけ作業」を同時並行に行い、そのようすを、はるばる北海道の士別市より視察でおいでいただいた11名の先生方にご覧いただきました。士別市の先生方には、その後、学校で、豊川小学校の農業科についての取り組みを説明させていただきました。昨日から雨模様で、実際の学習のようすを見てもらうことができるかどうか心配されましたが、運良く午前中は天気が回復し、活動を見ていただくことができました。
 立て続けの活動になりましたが、いよいよ農業科も本格稼働だということを実感した1日でした。
 なお、「田起こし・肥料まき」と「マルチかけ」の概要については、「活動のようす」ページにアップしましたので、ご覧ください。

PTA合同会議が開催されました。

 4月30日(水)の夜、PTAの新役員が一同に参集しての合同会議が行われました。各専門部会ごとに、今年度の事業計画の詳細について協議が行われました。また、今年度の各部会のスローガンを決めたり、専門部ごとの構成員の集合写真を撮ったりしました。今後の活動がチームワーク良く進められるよう学校も一体となって活動していきたいと思います。よろしくお願いします。

校舎前通路が整備されました。

 今日4月26日(土)、PTA役員の方々に協力していただいて、校舎前通路の砂利敷き作業を行いました。校舎前の通路は、先生方の車の他にも豊川幼稚園の園児送迎の車が毎日通りますが、未舗装のため、一冬越すと通路がでこぼこになり、大きな水たまりもできてしまいます。
 そこで、毎年砂利敷きを行っていますが、今回は、廃アスファルトを教育委員会にお願いし、早朝6時30分より総務部・設備部の皆さんにご協力いただいて、穴埋め作業を行いました。十数名の方が参集され、砂利運びは30分ほどで終了。さらに斉藤建築様よりお借りした転圧機を使って平らにならしていただきました。「劇的ビフォーアフター」とまではいかないまでも、きれいに整備された通路になりました。ご協力いただいた皆さん、本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。