こんなことがありました!

出来事

日本列島味めぐり

毎月1回、食で日本中を旅します。

今日の給食は、岩手県の郷土料理「ひっつみ」です。

「ひっつみ」は、小麦粉を練った生地を引っ張ってちぎることから

「ひっつみ」と呼ばれたそうです。

醤油仕立てで、鶏肉や野菜がたくさん入った具だくさんの汁でした。

真っ赤なサクランボも、給食に彩りを添えていました。

 

【今日の献立】

  ひっつみ、ごはん、あじフライ、すき昆布の煮物、ご飯、牛乳、サクランボ

大きく育て

 

農業科支援員の只浦さんの指導を受け、今日は田の除草とイオン水散布を行いました。

イオン水はスモークチーズとか燻製ウインナーのようなにおいがしました。

「このにおい好きです。」という子どもが何人かいました。

ころばしで除草をした後、勢いよくイオン水を散布しました。

泥だらけになりながら意欲的に活動することができました。

只浦さん、ご指導ありがとうございました。

黙々とつくる

6年生の図工です。

台紙をカッターで切り取り、

カラーセロハンをはり、

光に透かすと‥‥

ステンドグラスのような美しい作品の出来上がりです。

子ども達は黙々と作品と向き合っていました。

 

 

 

1年生も体験

1年生もALTのアリシア先生から外国語の楽しさを学びました。

笑い声が絶えず聞こえるとてもいい学習でした。

初めて英語にふれました

ALTのアリソン先生が、2年生の教室を訪問しました。

世界地図でアリソン先生の故郷であるアメリカの場所を教えてもらい、まずは国際理解の第一歩。

次に、green、read、blueなど、たくさんの色の名前を英語で教えてもらいました。

アリソン先生の発音を真剣に聞いていた子ども達は、すぐに英語で色名を覚え、

自分の身の周りから色を見つけるゲームで大いに盛り上がりました。

最後はアリソン先生にたくさん質問して、「また来てください!」と大満足の様子でした。

 

 

 

 

 

やぶいたかたちからうまれたよ

 

1年生の図工で、自分たちが描いた作品の鑑賞会をしました。

包装紙や新聞紙を破ってできた形から自由に発想し、

クレヨンで絵を描き加えたり色を塗ったりした作品です。 

子ども達は、お互いの作品のよいところをたくさん見つけて発表していました。

細かいところまでしっかりと見て感じ取る感性の豊かさに感心しました。