こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

美術講座(5・6年生)

喜多方市美術館と県立美術館の職員の方を講師に、美術講座がありました。

県立美術館の作品をスライドで鑑賞し、コラージュ、フロッタージュなど、様々な表現の仕方について学びました。

これを機会に、少しでも美術作品に興味を持ってくれたら嬉しいです。

11月17日(火)まで、喜多方市美術館において、県立美術館移動美術館「世界の名作展」を開催中です。

芸術の秋。ぜひ、ご家族で著名な美術作品を楽しんでください。

 

  

 

三角形 四角形 どちらでもない

2校時目に、校内授業研究会を2年生教室で行いました。

教科は、「算数科」です。

三角形、四角形とはどんな形かを確認した後、ワークシートをもとに、「三角形」「四角形」「どちらでもない」の3つに仲間分けしました。

次に、自分の考えを班の友だちに互いに話し、班として1つの考えにまとめました。

最後に、学級全体でまとめました。

適用問題では、どの子どもも三角形と四角形を見つけ出すことができました。

みんなで一生懸命考え、積極的に話し合う、とても素敵な2年生の授業でした。

 

第2回ふれあい集会

今日の3校時に、第2回ふれあい集会を行いました。

今回も、第1回同様、清掃班ごとにトランプや宝探し、カルタなどで楽しく活動することができました。

1~6年生が一緒に活動するって、ホントにすばらしいことですよね。

市立図書館に行ったよ by2年生

 2年生が、生活科「みんなで つかう まちのしせつ」の学習で、喜多方市立図書館に行って来ました。

 事前に考えた質問を図書館の方に聞いたり、館内を案内していただいたりして見学しました。

 最後に、たくさんある本の中から、目をきらきらさせながら、好きな本を借りた2年生。早速、学校に戻ってから読んでいました。

 

朝のあいさつ運動

今朝は、青少年育成会議の皆様によるあいさつ運動がありました。

登校してきた子ども達は、校門付近に大人の人がたくさんいることに驚いていましたが、

元気にあいさつができました。

喜多方人づくりの指針の書かれたポケットティッシュも配られました。

お子様と話題にしていただければと思います。

青少年育成協議会の皆様には、早朝よりお世話になりました。

 

 

 

豊かっ子発表会

今日は寒くなるかな?と思っていましたが、さほど寒さを感じずに、盛大に「豊かっ子発表会」を開催することができました。

1年生の「くじらぐも」から6年生の「ギャラクシートレイン」まで、各学年のカラーがよく出た発表でした。

音楽が始まると、自然と手拍子が繰り出され、保護者の皆様のあたたかさを感じました。

ありがとうございました。

10月は豊かっ子スポーツフェスティバル、そして、今日の豊かっ子発表会と、過密スケジュールにもかかわらず、子どもたちは練習をがんばりました。

ぜひ、ご家庭でもほめていただければと思います。

朝早くから、子どもたちの発表のためにご来校いただき、ありがとうございました。

次回予告 11月9日(月)のフリー参観(校内マラソン記録会を含む)

 

最後の仕上げ

明日の豊かっ子発表会を前に、各学年とも練習に一段と熱が入っていました。

プレ発表会で他学年からおおいに刺激を受け、かなりバージョンアップしました!

今からわくわく・ドキドキの子ども達。

明日の発表会をどうぞお楽しみに!

 

 

 

全校集会

今日の全校集会は、校長講話でした。

豊川小の校章に込められた「願い」や「思い」を子ども達に紹介しました。

校章に描かれたペンは学業成就を、稲穂は豊かな心の成長を表しています。

これまであまり意識して見ることのなかった校章が、

子ども達にとって、少しでも意味のある存在になることを期待したいです。

   

   

 

学習サポート

豊かっ子発表会の練習にも一段と熱が入ってきました。

でも、しっかりと気持ちを切り替えて勉強も頑張っています。

今日もたくさんの子ども達が、放課後の学習サポートに参加しました。

 

 

 

 

プレ

どの学年もしっかり仕上がっていました。

笑いあり、感動あり、そして、おそらく当日は涙もあるでしょう。

「緊張したぁ」

「声、ちっちゃくなっちゃったぁ」

「楽しかったぁ」

など、発表後の子どもたちの感想はさまざまでした。

今日の豊かっ子プレ発表会での反省を生かして、当日まで修正できるところは修正して自信を持って当日を迎えましょう。

豊かっ子発表会は10月24日(土)です。

 

朝のあいさつ運動

今朝は、更生保護女性会の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。

寒い朝でしたが、たくさんの笑顔とあいさつに迎えられて、心が温かくなりました。

更生保護女性会の皆さんには、早朝よりありがとうございました。

 

 

 

 

あいさつの木とパネル

<児童昇降口の階段>

6年生が、「豊川小学校のみんなが元気よくあいさつするようになってほしい」との願いから、「あいさつの木」を実践することにしました。

朝のあいさつの時に、一定の割合の児童(各学年ごと)が元気にあいさつできれば「あいさつの木」に葉っぱが1枚貼られます。

それが10枚たまると、6年生から「塗り絵」のプレゼントがあります。

多くの学年が、もう10枚たまったようです。

 

<児童昇降口>

2学期の行事等について、パネルを追加しました。来校の際にご覧ください。

 

 

タグラグビー

ルールはラグビーに似ている。

違うのは、ラグビーボールを奪うのではなく、ボールを持っている相手の腰につけているタグを奪うことだ。

ボールを持っている子どもは、タグは奪われたくないし、トライもしたいし・・・。

3年生で初めて学習した「タグラグビー」。

ルールを覚えることから始めましたが、チームで協力しながら活動していました。

ゲームで負けてしまい、涙ぐむ場面もありましたが、それを素直に認めるのも学習です。

どの子どもも意欲的に取り組むことのできたとてもいい授業でした。

 

読み聞かせ(3年生)

今日のお話は『しょうじき50円ぶん』です。

  兄弟でたこ焼きを買いに行ったら、おつりが50円多かった!?

  「さてさてどうしよう…。」お兄ちゃんは悩みます。

  悩んだけれど、「おつりが少ないときだけ言って、多いときに黙っているのはおかしい!」

  と、正直におつりを返しに行きました。

  すると、たこ焼き屋さんは…。

兄弟の行動を通して、正直の大切さを学べる絵本でした。