出来事
性教育授業 for 4,5,6年生
1月19日(火)、「会津助産師の家 おひさま」から講師として二瓶律子先生、齊藤美保先生においでいただきました。また、市内の小中学校から10名の先生方にも参観いただきました。
3校時は4年生を対象に、「からだの変化と二次性徴」をテーマに、思春期の体の発育にはどのような特徴や変化があるのかを知り、同時に発育は、男女差や個人差があること、大人になるという事は体だけでなく心の成長も必要であることを学びました。
4校時は5・6年生を対象に、「生命誕生とエイズ」をテーマに、人の命はどのようにしてはじまるか、エイズとはどのような感染症かを知り、自他や異性を大切にすることを学びました。
自分の心と体と、相手を思いやる気持ちを大切にしてもらいたいと思います。
二瓶律子先生、齊藤美保先生、市内の小中学校から参観してくださった10名の先生方、ありがとうございました。
珠算授業(3年生)
みとみ学園の佐瀬先生から、そろばんを教えていただきました。
まずは指の運び方から。使うのは、親指と人差し指の2本だけ。
そして、足し算の引き算を練習しました。
はじめは頭で計算していた子ども達も、次第にそろばん上で計算できるようになり、
子ども達の上達ぶりに感心しました。
百マス計算大会
今朝は4回目になる百マス計算大会がありました。
これまでは足し算でしたが、今日からは引き算の問題です。
始めに少し練習をして、本番スタート!
「はじめ!」の合図から2分間、
子ども達は真剣に(必死に!)取り組んでいました。
団子試食会(2年生)
昨日の「団子さし」で作った団子を使って、食生活改善推進委員会の方が、
子ども達のためにおいしい団子汁を作ってくださいました。
子ども達は「おいしい!」「おかわりありますか?」と大喜び。
満面の笑みがこぼれていました。
食生活改善推進委員会の皆様には、2日間にわたり大変お世話になりました。
第二こども園との交流 by 5年生
本校では、毎年5年生が第二こども園の年長組の園児と交流学習を実施しています。
今年は、1月14日(木)に第二こども園に行ってきました。
年長組の園児と「だるまさんが転んだ」「いろ鬼」「フルーツバスケット」「じゃんけん列車」などで元気に遊び、楽しい交流会になりました。
笑顔いっぱいの1時間を過ごすことができました。