元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年3月の記事一覧

離任式が行われました

 8名の転退職される先生方とのお別れの式を行い,先生方から最後のご挨拶をいただきました。

 みんな,真剣な表情でお話を聞いていました。

 児童を代表して,髙橋さんが心のこもった素晴らしいお別れの言葉を発表しました。

 お見送りは,あいにくの雨模様だったため,室内で行いました。PTA役員の方々もおいでになり,花束の贈呈が行われました。

退職・転出職員のお知らせ

 この度の教職員人事異動によりまして、本校において下記のとおり異動がありましたのでお知らせいたします。
・・・・記・・・
〈退職者〉
教諭 髙橋吉博(4年在職)
事務補 小山桜(1年在職)
スクール・サポート・スタッフ 鈴木信雄(1年在職)
〈転出者〉
教頭 鈴木亮(3年在職)喜多方市教育委員会へ
教諭 江川洋介(4年在職)国立磐梯青少年交流の家へ
教諭 山本彩香菜(3年在職)福島市立野田小学校へ
教諭 上遠野雄喜(3年在職)いわき市立平第二小学校へ
講師 清水菜々依(1年在職)会津若松市立一箕小学校へ
支援員 三浦綾(4年在職)喜多方市立第三中学校へ

 

保護者の皆様には,大変お世話になりました。

離任式は,予定通り28日(月)に行います。

一区切り

 いつもポータルサイトをご覧いただきありがとうございます。
 本日,カウンターを確認したところ,7283000でした。
 3学期だけで2万7千件を超えるアクセスを頂きました。また,1年間のトータルでは約14万6千件で,1日平均400件を超えるアクセスがあったことになります。
 「毎日,複数回以上の更新」という目標を達成できたのも,こういった保護者の皆様の関心の高さ故です。本当にありがとうございました。
 春休み中は少しお休みを頂き,不定期更新とさせていただきます。
 1年間,ありがとうございました。

素晴らしい卒業式でした

 58名の卒業生が二小を巣立っていきました。本当に立派な卒業式でした。
 在校生が参加できない分,最後のお見送りの際は,われわれ教職員がエールで送り出しました。
 がんばれ!ほおの木っこ!

 

修了式を行いました

 3校時,体育館に1から5年生が久しぶりに顔を合わせ,修了式が行われました。

 在校生を代表して,5年の穴澤さんが立派な態度で修了証書を授与しました。

 みんな素晴らしい態度で式に臨んでいました。

1年間の思い出発表(3年)

 今日は、宿題で書いてきた作文「1年間の思い出」を一人ずつ発表しました。順番はくじ引きで決まるので、待つ間はみんなどきどき・・・。発表を聞いていると、あんなことやこんなこと、たくさんの思い出ができたことがわかりました。また、来年がんばりたいことや楽しみなこともたくさんありますね(クラブ活動が楽しみという人が多かったです)。来年も明るく楽しく元気でお笑いの精神を忘れないみなさんでいてください!

 本年度3-1最後の投稿です。これまでたくさんのポータルサイトネタをご覧いただき、誠にありがとうございました。

お楽しみ&お別れ会(2年)

 2年1組では,お楽しみ会を行っています。

 ハンカチ落とし、イスとりゲーム、フルーツバスケット、大盛り上がりです。

 最後にゆのちゃんとのお別れ会をやります。

お楽しみ会(1年)

 金曜日に,1年3組ではお別れ会を行いました。

 お笑い、クイズ、ものまね、歌、ダンスなどの出し物を披露したり、じゃんけん列車、ジェスチャーゲームで遊んだりして、楽しいひとときを過ごしました。ました。最後の一人一言のコーナーでは、クラスの友達とばらばらになるさみしさから、涙ぐむ子も何人もいました。楽しい1年間をありがとうございました。

卒業ボランティア活動

 今日の午後は,6年生が卒業ボランティア活動として,校舎内外の美化活動をしてくれました。

 さすが6年生,普段はなかなか手が行き届かない場所も綺麗にしてくれました。

 6年生のみなさん,ありがとうございました。

版画作品完成!

 3年2組も,昨日,版画刷りを行いました。刷ってみるとかなり印象が変わるものも。もうすでに仕上がっている作品もあります。3年生の図工はこれでおしまいです。

 お休みの間にインキも乾いているはずなので,作品は来週の火曜日に持ち帰ります。

大満足の造形活動(4年)

 今日は4年1組最後の図工です.先週途中で終わってしまった町作りでしたが,部屋や建物、車など思い思いの作品を作りそこで遊びながら楽しんでいました。満足できたようです。

 

学年末お別れ・お楽しみ会(3年)

 いつもは落書きなんてできない黒板を使っての「絵しりとり」、教室では普段できない「風船バレーボール」などで大盛り上がり!時間はあっという間に過ぎ去りました!来年クラス替えしても、みんなで協力し合い、盛り上がれる学年でいてください!!

声の広報パトロール録音

 今日の昼休み,喜多方警察署の方がお見えになり,来年度4月の「春の交通安全週間」の際に流れるメッセージの録音を行いました。新6年生を代表して4名が,緊張しながらも上手にメッセージを読んでくれました。

卒業アルバム完成!

  アルバム編集委員・文集編集委員が頑張って作成した「卒業アルバム」ができあがってきました。

 本日持ち帰ります。三連休,じっくりとご覧ください。

3年理科最終回

 おもちゃ作りで最後の理科の時間を楽しく過ごせました。理科で学んだことを生かしたおもちゃで遊んだ感想は「磁石の性質はいろいろなlことに使える。」「工夫して作ったのでとても楽しかったです。また作りたいです。」「ゴムの力や磁石の力はとてもすごくておもしろいと思いました。」などでした!

最後の給食

 今日で給食が終了しました。小学校6年間,おいしい給食をありがとうございました。

 

<6年生 感謝の気持ちバージョン>

<おいしさ爆発バージョン>

<最後の給食 感無量バージョン>

ものづくりは楽しい(3年)

 3年生の理科の最後の学習は、これまで学習した「風・ゴム・音・電気・磁石」の力(作用)を使った「おもちゃづくり」です。

 実験道具や家から持ってきた材料で、さっそく作り始めました。子どもたちが大好きな「おもちゃ」を作るわけですから、それはもうテンションMAXです!驚異の集中力を発揮していました。すぐに完成して遊び始めた人も・・・。この学習は明日金曜日、最終回です。

版画完成しました(3年)

 昨日ご紹介した「刷った作品」ですが、先日完成しました!

 インクや作品に合う色画用紙を選んで貼って完成です。写し取ると、下絵とは違った良さが感じられていいですね。

モチモチの木(3年)

 3年2組の国語科の授業

 進行と書記を決めて、子ども達で話し合って場面ごとに様子をまとめました。自分たちで授業を進めることができましたね!素晴らしいです。

春はもうそこまで

 あんなにあった校庭の雪があっという間に溶け,今日の休み時間は,校庭が使用できるようになりました。

 ボール運動をしたり,一輪車に乗ったり,のぼり棒などの遊具で遊んだりと,久しぶりの外遊びを楽しむ子どもたちの姿がたくさん見られました。春はもうそこまで来ていますね。

あとは本番を待つばかり(6年)

 1校時,6年生は卒業式の練習の総仕上げを行いました。

 とても立派でした。

 練習後,サプライズで,北見さんのピアノ演奏の披露があり,みんなから大きな拍手が起こりました。

 また、校内には、卒業生の門出を祝う装飾がいっぱいです。5年生が中心となって飾ってくれました。本当にありがとうございます。

学年集会(1年生)

 今朝の学年集会では,修了式の練習を各学年で行いました。

 初めての1年生も,先生の話をしっかり聞いて立派な態度で練習していました。

もうすぐ3年生(2年)

 2年2組の生活科では、自分の成長についてまとめたことを発表しました。すごろくや新聞、ランキングにまとめたものです。どんなことができるようになったか、どんなことをがんばってきたかを発表しています。

「いろいろうつして」(3年図工)

 3年1組では,先週、出来上がった版にインクをつけて刷る活動を行いました。

 「インクのにおいがする」「ドロドロしてる」など、初めての活動にどきどき、わくわくの様子。一人2枚、色を選んで刷ってみました。仕上がりは上々!乾いたら色画用紙にはって完成ですが、完成した様子は後日アップです!

 2組は木曜日に刷ります。

飛沫をブロック!

 今日から,市から届いた飛沫防止ガードを使用しています。1~2年生分は組み立てて配付しましたが,3年以上は自分たちで組み立てました。休んでいる人の分やできない人の分もみんなで協力して作りました。

 併せて、新型コロナウイルスを予防することの大切さについて話をしました。見通しが悪かったり圧迫感があったり不便なことがあってもつけなくてはいけない必要性を話しました。

今日のポートボール(3年)

 今日のポートボールは新しいポジションをつけて行いました。その名もガードマン。ゴールエリアの中を自由に動いてシュートを防ぐポジションです。相手のゴールを阻止する姿が何度も見られました!得点の難易度が上がり、より作戦が大切になってきました。

書写の学習(3年)

 前回はひらがな「つり」で、曲がり方を練習しました。最後の毛筆の課題は「水玉」です。これまでに学習したはね、左右のはらい、おれなどの要素が詰まっています。2つの漢字を書くのは大変でしたが、みんながんばって仕上げることができました。

東日本大震災追悼

 14時40分から全学年で東日本大震災追悼式典の中継動画の一部を視聴しました。

 そして,14時46分,全校生で一分間の黙祷を捧げました.

はこの形(2年)

 2年生の算数の学習で,「はこの形」をした3種類の立体を使って、面を写し取りました。

 6面あること、同じ形,同じ大きさの面が2つずつある箱があること、4つと2つに分かれている箱があることなどを、実際にやってみることで学びました。

あの日から11年

 東日本大震災から11年の月日が流れました。現在の小学生は当時の様子を知らない世代となり、地震や津波の恐ろしさを感じづらくなっています。

 今日は,各学年で,福島県知事からのメッセージ(知事メッセージ.pdf)などをもとに,東日本大震災について考える時間を設けています。

 2年生では,関係する図書を読み聞かせて,みんなで今思うことを書いていました。

 また,午後2時40分頃より、全員で弔意表明の黙祷を捧げます。

 

教室がピカピカに!

 昨日の児童下校後,職員で全教室のワックスがけ作業を行いました。

 今朝は,低学年教室の外に搬出していたものを,5年生が率先して元に戻す作業を手伝ってくれました。

 さすが! 次期リーダーとしての自覚が芽生えています。頼もしいです。

 今日の放課後は廊下のワックスがけを行います。

今日も楽しいポートボール(3年)

 今日も元気にポートボールを楽しみました。ルールも覚え、パス回しやドリブルもとっても上手になりまし。

 次回は,新しいルールでやってみます。安全のため、爪は必ず切っておきましょう。

卒業式予行を行いました

 今日の2~3校時に,卒業式予行を行いました。本番と同じように,入場から退場まで通して行いました。

 6年生は,みんなとても素晴らしい立派な態度でした。参加した先生方から出された改善点を,残された時間に練習し,さらに素晴らしい式にしますので,保護者の皆様,どうぞお楽しみに!

 

6年生のみなさんありがとう!

 今日の放課後,卒業を間近に控えた6年生が「謝恩会」を開いてくれました。

 残念ながら,一堂に会しての会は開けませんでしたが,リモート配信を駆使して,クイズやコント等の楽しい出し物を披露して楽しませてくれました。さらに,最後に「感謝の手紙」と会津型体験で作成した来年度のカレンダーをプレゼントしてもらいました。

 忙しい中,6年生のみなさんありがとうございました。

ポートボール楽しい!(3年)

 昨日の体育の様子です。3年生の体育の学習は,フラッグフットボール、保健の学習の後はポートボールです。

 パスやドリブルを上手に使ってたくさん得点できるように練習しています。

 

ようこそ!ゆめのまちへ(4年)

 4年2組の図工の時間,段ボールを組み合わせたり,色を塗ったりして,協力して大きな夢の街を作る造形活動を行っていました。

 手や体全体を働かせ,大きな夢の街が完成しそうです。

全校朝の会(放送)賞状伝達

 今日の全校朝の会では,各種コンクールの受賞者への賞状伝達が行われました。

 受賞者は下記の通りです。

 おめでとうございます!

●税に関する絵はがきコンクール

 特別賞 荒川さん


●市環境ポスターコンクール

 入選 五十嵐さん
 優秀賞 大澤さん(本日欠席)
 優秀賞 鈴木さん


●アイディア漢字

 優秀賞 梅本さん
 優秀賞 本田さん
 優秀賞 福田さん
 優秀賞 五十嵐さん
 優秀賞 國分さん
 優秀賞 佐藤さん
 最優秀賞 安藤さん


●農業科作文コンクール

 農業科賞 藤井さん
 優秀賞 吉田さん
 優秀賞 佐藤さん


●学年別そろばん大会

 銀賞 五十嵐さん
 金賞 渡部さん
 金賞 遠藤さん


●3学期読書週間多読賞

 1年 140冊 遠藤さん
 2年 275冊 佐藤さん
 3年  88冊 齋藤さん
 4年 2170ページ  渡部さん
 5年 13250ページ 猪俣さん
 6年 4934ページ 小椋さん

理科の卒業論文

 6年生の理科では,小学校最後の学習として「地球に生きる」と題し,地球の環境問題について学習してきました。「水」「空気」「生き物」「エネルギー」など,自分が興味を持ったことにテーマを絞って,詳しく調べてプレゼンテーションソフトでまとめました。

 今日からいよいよ,その成果発表が始まりました。

ボランティア清掃(5年)

 5年生が今日からボランティア清掃を自分達で行いました。6年生に教えてもらったようにやりましたが、まだ勝手が分からす、6年生にアドバイスをもらっていました。早く独り立ちできるようにがんばります!

 

わたしたちの学校じまん(3年)

 国語の「わたしたちの学校じまん」で発表会を行いました。

 役割分担や原稿作成、練習は、子どもたち自身が考え、話し合い、行ってきました。今日の発表を聞いていると、話の仕方(声の大きさや抑揚)がとても上手になったなあと感じました。発表が苦手だった人も、落ち着いていたし、堂々ともしていました。成長が感じられる1時間でした。なお、感想の交流はタブレットで行ったのですが、時間が足りなかったので、受付時間を24時間に設定しています。まだの人は、おうちから送信してくださいね。

版画制作中(3年)

 3年生の図工では,版画の学習を行っています。ついにアイデアを凝らした「版」ができあがりました。次回,いよいよ刷ります。どんな仕上がりになるかな?楽しみです。 

<1組>

<2組>

明日の発表に向けて(3年国語)

 明日はいよいよ国語の学習の発表会です。今日は,さらに発表の練習をしました。

 自分の発表原稿を覚えてしまった強者もいました。 

 プロジェクターで資料を説明する班もありました。

 明日が楽しみ!

友だち見つけた(2年)

 2年生の図工「ともだち見つけた!」の学習です。
 学校のいろいろなところに隠れている友だちを見つけて紹介しました。

 タブレットPC大活躍です。

卒練第2回目(6年)

 今日は、第2回目の卒業式練習を行いました。呼名、返事、証書授与、席とステージ間の移動等を主に1組が練習しました。動き方の順序があるので、1組のやり方を見て、2組は覚えていました。

 

鼓笛引き継ぎ式

 今朝は,鼓笛引き継ぎ式が凜とした雰囲気の中で行われました。

 次年度から鼓笛隊に加わる3年生だけがステージで見学し,残りの学年にはリモート配信を行いました。

 蔓延防止措置期間中で吹奏楽器は演奏できませんでしたが,鼓隊だけでドラムマーチを演奏しました。

 6年生はもちろんのこと,5年生のドラムマーチも素晴らしい演奏でした。

そ,それも,ジェンダーフリー!?

 今日は3月3日,「桃の節句」です。

 昨日の給食では,一足早く「ひな祭り献立」が出ました。

 職員室にきているチキンカツとゼリーの予備を6年生に持っていき,「今日はひな祭りだから,女子のみなさん優先だね。」と言うと,男子から,すかさず,「ジェンダーフリーですよ!」とのツッコミが…。

 さ,さすが,6年生。SDGsの精神が浸透していました。

わたしたちの学校じまん(3年)

 3年生は国語の学習で、班ごとに二小の自慢できることを発表します。二小の「給食」「ひな人形」「図書室」「なかよしポスト」「(運動会やほおの木発表会などの)イベント」と,それぞれの「じまんするところ」もバラエティ豊かです。発表原稿を作成し終えて、今日は発表の練習を始めました。班によっては、タブレットで写真を撮影して提示する準備をしているところもあります。

My Dream (6年)

 6年生の外国語で、夢宣言を行いました。ジェスチャーを付けたり、既習の文を加えたりと、1年で英語でのプレゼンテーションが上達したと感じる発表でした。

初練習(6年)

 6年生は,送る会で本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

 そして、5校時目は気を引き締めて、最初の「卒業式の練習」です。

 本番当日は、全員揃って臨めることを切に願うばかりです。

「6年生を送る会」オンライン開催

 今日の2・3校時は,5年生が中心となって準備を進めてきた「6年生を送る会」が,各教室へオンライン配信する形で行われました。音楽室の6年生の様子と共に,各学年が事前にビデオ撮影した動画を配信し,みんなで視聴しました。
 5年生の実行委員長の猪俣さんの立派なあいさつに始まり,各学年の出し物には,随所に6年生への感謝の思いがちりばめられ,とても素晴らしい会でした。

 最後に,全校生が心を込めて書いたメッセージをプレゼントしました。6年生からは,手縫いの雑巾をプレゼントしてもらいました。