元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2020年1月の記事一覧

総合学力調査の結果について

 本日,12月に実施した総合学力調査の個人の成績表が配付されました。お子さんのがんばりをほめ,励ます材料としてご活用願います。
今後,一人一人の結果に合わせた補充プリントも配付されます。学年によって,授業で一斉に取り組んだり,宿題として取り組んだりして,理解を確実にするために活用していきます。

PTA活動も次年度へ向け着々と

 昨夜は,次年度のPTA活動に向けた組織作りの会議が開かれました。各学年ごとに新学年委員が選出され,その後専門部に分かれて引き継ぎ会が行われました。
 今年度の学年委員の皆様におかれましては,初めての秋まつりへの取り組みなど,例年以上にご苦労の多かったことと思いますが,常に「子どもたちの笑顔のために!」という想いで,先頭に立って諸活動をリードしていただきました。本当にありがとうございました。(引き続き3月までよろしくお願いします。)
 新しく委員になられた皆様,次年度も子どもたちのために,どうぞよろしくお願いいたします。
 (なお,新役員メンバーについては,正式な発表をお待ちください。)

まほうのとびらをあけると(3年 図工)

 3年生は図工の時間に,扉のある絵に取り組んでいます。扉の向こうに広がる不思議な世界を想像して絵を描いています。一人一人,扉の形や開き方にも工夫をこらし,自分の思いを楽しく表現していました。子どもたちの発想の豊かさに驚かされます。

心の栄養をたっぷりと!

 今日の朝の時間は,いつもの朝の読書活動に加えて,図書委員が学級を回って,学年に合わせた「おすすめの本」の紹介をてくれました。また,司書の先生やボランティアの方々に読み聞かせもしていただきました。
 学校では,読書の充実を重点目標に掲げて,このように様々な読書活動を行っています。さらに,来月の10日から21日までを3学期の校内読書週間として位置付けて,子どもたちの読書意欲の向上に取り組んでいきます。
 活字離れが危惧されて久しいですが,子どもたちは本が大好きです。しかし,テレビやゲームなどの誘惑に打ち克って読書を選択することはなかなか難しいようです。来週はオフスクリーン週間です。この機会に,ご家庭での読書の充実にも力を入れていただけると幸いです。

授業風景(5年1組 その後)

5年1組の家庭科の時間です。

 「物を生かして住みやすく」の学習を生かして、お道具箱の整頓をしました。

 意外なものが出てきたお子さんも・・・。

 これで必要なときに必要なものを取り出せますね。

 

 PS:ご心配をおかけしていた○○先生の腰も,今日はやや伸びて,回復に向かっています。

学年集会(3・4・6年)

 今朝は,3つの学年で学年集会が開かれていました。
 3年生は,来月5日に迫ったスキー教室に向けての全体指導でした。準備品や服装,日程や注意することの確認を行いました。外は雨ですが,きっとスキー場は大丈夫!


 4年生は,新しく鼓笛隊の一員となるために,今まで学級ごとに練習してきた鍵盤ハーモニカを学年全員で初めて合わせてみました。できるようになると,どうしても速くなりがちです。みんなで息を合わせることがこれからの課題のようです。


 6年生は,早くも卒業式の歌の練習がスタートしました。忙しい日々の中で,少しずつ早め早めに・・・まさに「コツコツがコツ」ですね。きっと素晴らしい歌声を聞かせてくれるはずです。

 

 

○○先生 緊急事態!

 今日は,○○先生が腰痛で階段を上り下りすることが困難なため,急遽,5年1組は1階の会議室で学習することになりました。
 辛そうな○○先生の姿を見て,てきぱきと机を並べて学習環境を整える先生想いの優しい子どもたちです。

4年生のスキー教室も中止となりました

 ハラハラドキドキで待っていた4年生のスキー教室の最終決定ですが,メール配信の通り,残念ながら5年生同様中止となりました。
 それにともない,火曜日と木曜日は全学年お弁当の日となりますので,よろしくお願いいたします。
 なお,猪苗代スキー場で2月5日に予定している1年~3年生のスキー教室は,3日(月)に実施の有無を判断いたします。

 何とか実施できることを祈るばかりです。

昼休みも響くドラムマーチ

 5年生は,来月26日水曜日の「鼓笛引き継ぎ式」と3月の「6年生を送る会」に向けて,鼓笛の猛練習中です。昼休みも,自主的に集まってパート練習を重ねています。
 オーディションで希望の楽器になれた子もなれなかった子も,今は心を一つにして「ほおの木鼓笛隊」としてがんばっています。お披露目の日が楽しみです。

心の鬼退治!

 2月3日の節分に向けて,各学級で一人一人が自分が退治したい心の中の鬼を決めています。
既に掲示して学級のものを見ると,「忘れ物鬼」や「ゲームやりすぎ鬼」など,子どもたちなりに自分が直したいところを素直に反省している事が伺えます。
 「個性の伸長」,「良いところを伸ばす」,「ほめる」ことがもちろん大事ですが,年に一度くらい,自分の短所にスポットを当ててみるのもいいですね。