元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2023年5月の記事一覧

楽しいクラブ活動

室内ゲーム・イラストクラブです。4,5,6年生で仲良くゲームをしているグループ、思い思いのイラストを描いているグループと、それぞれとても楽しそうです。

6年生の調理実習

6年 家庭科

家庭科の時間に,いためる料理の調理実習を行いました。安全に気を付けながら野菜を切ったり,丁寧にフライパンで炒めたりしながら,上手に朝ご飯のおかずを作ることができました。どの班もとてもおいしそうなおかずができて,みんな笑顔で食べていました。

農業科 3年生

農業科支援員の棚木先生に教えていただきながらじゃがいもの種イモと枝豆の苗植えをしました。子どもたちが真剣に支援員さんの話を聞き、一生懸命ジャガイモの種イモや大豆の苗を植えていました。

 

図書室 探検!(1年生)

生活科の学習で、図書室を訪れ、どんな本が置いてあるかやどういう風に本が置いてあるのか、お気に入りの本があるのかなどを探検した後、お気に入りの本を読みました。

ほおの木っこ集会

何年かぶりに開催された「ほおの木っこ集会」

異学年縦割り班での活動は、学年に応じた人との関り方を学ぶ機会としてとても大切な活動です。これまで縦割り清掃では活動してきましたが、班のみんなの交流(遊び)をする活動は久しぶりの開催でした。この活動を通して、互いのよさを見つけ、関わり合いを深めるとても良い機会となりました。

あいにくの雨で、雨天時案に変更になりましたが、それぞれの班で楽しく活動する姿が見られました。

最高学年として!

大きな行事が終わり、ちょっとホッとできる時間が子どもたちにもできましたが、6年生は、それでも学校のために、みんなのために朝のボランティア清掃を1組、2組の子全員が協力、分担して行っています。

さすが6年生!

4年農業科調べ学習

 農業科で学習する農作物について基礎的な知識を得る調べ学習を行いました。にんじん、じゃがいも、かぼちゃについてです。その由来、性質、育て方、料理の作り方についてわかったことをまとめていきました。

農業科の活動(教員)

これから二小の圃場で各学年が作物を育てます。各学年の計画でいろいろな野菜が栽培されるのですが、そのために畑の耕し、畝作り、マルチ掛けの下準備を農業科支援員の先生に大変お世話になりながら、教員みんなで作業をしました。

腰、腕がパンパンになりながら準備をしました。明日が心配です。

2年図工 光のプレゼント

日光が色セロハンを貼ったり、色水を入れたり、マジックで染めたりしたいろんな入れ物を通して、どんな色、どんな形になるか楽しみながら学習に取り組みました。

6年図工「ここから見ると」

 遠近法を利用して、学校内の様々な特徴ある場所を生かしながら、自分たちが作りたいものを表現していきました。6-1の作品、よさも参考にしながら、徐々に仕上げていきます。鏡に映る形も上手に生かしていく班もありました。思考力が試される場面でした。

絶好の運動会日和! 子どもたちの頑張りに拍手!

昨日の雨がほこりっぽかったグランドをしっとりとさせてくれて、絶好のコンディションで運動会が行えました!

各学年の徒競走はいかがだったでしょうか? 走るのが速い子、あまり得意ではない子と学校にはいろんな子がいますが、どの子もゴールまで全力で走りきる姿を見ていただけたのではないでしょうか。どの担任も、子どもたちのそんな姿を大変喜んでいます。

鼓笛行進、団体種目、選抜リレーも子どもたちのがんばっている姿がご覧いただけたのではないでしょうか。

それぞれの詳しいスナップ写真は、各学年の学年通信やPTAの広報誌をご覧いただきたいと思います。

最後の練習(上学年リレー)

本番前最後の練習でしたが、生憎の雨で、上学年リレーの練習は体育館で行われました。

狭いところでしたが、どの組も工夫してバトンの受け渡しの練習をしました。

明日晴れますように!!

眼科検診

 伊藤先生をお招きして、眼科検診を行いました。時間内にスムーズに実施することができました。

創造力を膨らませて!

1年、3年、4年生が図工の授業で創造力溢れる作品作りに夢中に取り組みました。

1年生の粘土の作品

粘土で作ったひもで、それぞれ好きなものを作っています。アイデアがたくさんでてきて面白いです。

3年生は、「ぬのをつなげて」の学習です。家から持ってきたたくさんの布をつなげて、すばらしい芸術作品ができあがりました。おうちの方々、ご協力ありがとうございました!

4年生は、粘土を積み上げて作品を作りました。

楽しい作品に仕上がりました!!

ほおの木っこ集会の計画を立てました!

5月29日に行われる縦割り班ごとの「ほおの木っこ集会」

今日は、その計画を昼休みに5,6年生で立てました。場所が偏らないようにとか、雨が降ったらとか、いろいろ想定しながら計画を立てました。楽しい集会になるといいなと思っています。

農業科の活動(6年生)

農業科の時間に、二小の圃場の石拾いをしました。農業科支援員さんに硬くなった土壌をトラクターでほぐしてもらい、掘り起こされて出てきた石を6年生が拾いました。これから各学年が畝をつくり、種や苗を撒き、灌水や除草などの手をかけて野菜を育て、収穫した野菜をおいしくいただくことを目標にがんばって取り組んでいきます。

今日の鼓笛の練習

運動会当日、最高のパフォーマンスができるようにするために、今日も鼓笛の練習を行いました。歩き方や楽器の持ち方など、細かいところにも気を付けながら練習しました。

運動会では、がんばって練習した姿を見ていただきたいと思います。

運動会練習PART2

午後には、高学年のリレー練習、鼓笛練習、放課後には係打ち合わせと、運動会練習一色でした。子どもたちは最後まで一生懸命練習ん取り組んだり、自分の係の仕事について真剣に聞いたりしてました。

上学年選抜リレー

鼓笛練習

係打ち合わせ

運動会の練習にも力が入ってきました!

土曜日に迫った運動会。各学年、各ブロックでも、団体の練習や鼓笛の練習に一生懸命取り組んでいます。

3,4年生の団体種目の練習。回を重ねるごとにうまくリレーすることができるようになってきました。

5,6年生は、晴れたので外で初めて全体練習を行いました。実際に校庭を演奏しながら歩くのは大変そうでした。しかも、ドリルも覚えないといけないので子どもたちは真剣に臨んでいました。

緑の少年団活動(5年)

5年 花壇の球根掘り 4月にあざやかに咲いてみんなの目を楽しませてくれたチューリップの球根を掘りました。

このあと、ここに夏の花が植えられます。きれいな花壇になるよう、全校生で育てていきたいと思います。

運動身体づくりプログラム・ラジオ体操(3年生)

いろんな運動ができる基礎的な体づくりを目指して、体育授業ではどの学年も「運動身体づくりプログラム」を行っています。3年生も腕支持の力や跳躍力、走力などをつけるために運動身体づくりプログラムに取り組んでいます。

その後、今日は正しいラジオ体操の仕方について先生の動きを参考にしながら学びました。

ラジオ体操

高学年 鼓笛全体練習

あいにくの雨となり、初めての鼓笛全体練習は体育館での練習となりました。

ドラムマーチ→校歌→コナンテーマの練習をしました。本番に向けて、みんなの心を一つに演奏できるよう練習をがんばります!!

修学旅行に向けて

6年生が修学旅行に向けて始動しました!

まずは修学旅行の目標を共通理解し、その目標を達成するために自分がどう行動するか、臨むかについて考えました。

子どもたちは、待ちに待った修学旅行の話と合って、すごく集中して取り組んでいました。

農業科の活動(5年生)

米作り~苗の観察~ 「あっ、この前まいた種もみが根元についてる!」「こんなに伸びているよ!」と、観察して発芽と成長について理解を深めました。苗箱の苗をなでながら田植えが楽しみだと話していました。

読み聞かせをしていただきました。(1年・2年)

朝の活動の時間に学校司書の先生や読み聞かせの先生に読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、本を読んでもらって、本の世界にとっぷりと浸っていました。この体験から、自分で本を読んでみようという気持ちになってくれたらと思っています。

4年生の様子

4年生は中学年の団体種目「ほおのきハリケーン」の練習に取り組みました。少しでも早くバトンをつなぐためにどうしたらいいのか考えながら練習に取り組みました。

3年生の様子

音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。(キラキラおひさま)昨年度までは、みんなで練習できなかった鍵盤ハーモニカやリコーダー。やっと練習できるようになりました。

図工では、布をつないでという単元でイメージを膨らませてダイナミックに造形活動をしました。

租税教室が行われました(6年)

外部講師をお招きして、税に関する様々なことを教えていただきました。ちょうど6年生は社会科で日本国憲法の学習で、その中の国民主権の学習をしているときに「納税の義務」についても調べていたのでタイムリーな学習となりました。

1億円のレプリカを持つ子どもたち。

3年図工「ぬのをつないで」

 各自布を持ち寄りました。ポイントは布をつなげること。つなげるには ①結ぶ ②ひもでつなげる ③道具を使う です。色や形を考えながら、友達同士で布をつなぎ合っていきます。最後に今日の学習の振り返りを行いました。場所の都合で教室での活動でしたが、思い思いにつなげる時間を楽しみました。

 

課外活動の活動もがんばっています。

現在行われている活動は、合唱部、合奏部、陸上部です。それぞれの活動にも熱が入ってきました。

合唱部

ビリーブをみんなで歌い、6年生はそこに手話も入れて表現していました。

合奏部

各パートの基礎練習をがんばっています。運動会で行うトランペットによるファンファーレも、本番を見据えて2階ベランダで練習を行いました。

最後に陸上部

自分の挑戦したい種目を決めるために、いろんな種目を試しにチャレンジしています。

運動会全体練習スタート

久しぶりに行われる全校生での運動会。全校生で行うのは3年ぶり・・・。全てが真っ新な状態でスタートした全体練習だったので、入場行進やラジオ体操の仕方はチンプンカンプン。でも、どの子も真剣に聞いたり、見たり、真似たりして覚えようとがんばりました。

入場行進の練習の様子

ラジオ体操の練習の様子

本番には、しっかりした行進、ラジオ体操がお見せできるといいなぁ。

5月8日ほおの木Part2

1、2年生の体育の様子です。団体種目の玉入れの練習をしました。

続いて、8日から1年生も縦割り班清掃に参加した様子です。

6年生に清掃場所まで連れて行ってもらって、清掃初体験。2年生から6年生までの先輩に掃除の仕方を教えてもらいながらがんばって清掃しました。

最後に、第2回のPTA運営委員会が行われました。奉仕作業、運動会などについて話し合いました。

以上、5月8日のほおの木でした!

5月8日のほおの木

おはようございます。

先日はアップできず、すみませんでした。昨日の様子をお知らせいたします。

先ずは6年生

体育館で運動会の整列の仕方や鼓笛の練習をしました。いろんな活動で中心となって活躍している6年生。短い時間で集中して準備し、本番に臨みます。

続いて3年生

運動会の練習、理科でホウセンカ、ピーマン、オクラの観察をしました。

Part2へ続く

 

学校探検 PART2

1年生 生活科で学校探検にいきました。
1階から3階までじっくり見ることができました。一生懸命お勉強しているお兄さんやお姉さんを見ることができて、とても嬉しかったそうです。

校長室で校長先生にお話を聞きました。

 

運動会に向けてダッシュ

5年生は、体育の時間に徒競走の練習をしました。高学年となり、走る距離も長くなり、最後まで走り切る力をつけるために何度もダッシュの練習をしました!

本番の5年生の走りに期待しています!!

5月1日 あいさつ運動

 今日、5月1日は「あいさつ運動」の日でした。生活委員会の担当児童と地域の見守り隊の方、PTA補導部の方々に迎えられ、元気にあいさつを交わすことができました。元気な挨拶は、表情も明るくしてくれます。いつでも、どこでも、誰とでも、元気に明るく挨拶ができるほおの木っこでいてほしいと思います。