元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2020年7月の記事一覧

緑じゃない!

 3年生の図画工作科の時間,「身近な自然の形・色」で,葉っぱをよーく観察して絵を描いていました。
 緑一色で表現しがちな葉の中にも,たくさんの色があることに気付き,絵の具を混ぜ合わせてより本物に近い色作りに励んでいました。中には,本物と見間違う出来映えの作品もあり,感心させられました。

日本を紹介しよう!

 6年生の外国語の学習では,ALTのアリシア先生に向けて,英語で日本の観光地や食べ物を紹介する活動を行います。そのために,今日は,グループごとに紹介したいことをパソコンを使って調べました。
 コロナウイルスが収束したら行ってみてほしい場所や,お勧めの食文化などを子どもたちなりに考えていました。
 英語で紹介する時間が楽しみですね。

水で遊ぼう

 1年1組は生活科で,牛乳パックとストローを利用してシャボン玉遊びをしました。
 吹き方を変えることで,大きなシャボン玉になったり,小さなたくさんのシャボン玉ができたりすることに気づきました。

芸術は爆発だ!

 1年生の図工の時間,絵の具を使って,いろいろなものの形をスタンプのように写したり,手で直接絵の具をぬったりして,模様をつくって楽しみました。
 1枚ほしくなるほど,カラフルで芸術的な作品が完成しました。