元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2015年2月の記事一覧

新入学児童学校参観が行われました

 来年度の新入学児童を対象に,学校参観が行われました。今年は,各幼稚園・保育所から85名のかわいい子どもたちが,二小を訪れました。
 体育館で,交流会の開会式を行った後,3つのグループに分かれて,1年生と来年度新入生が交流を深めました。風車で遊んだり,紙芝居を見たり,学校の中を案内してもらったりと,
85名の園児たちは満足そうな顔をしていました。一緒においでになった保護者の皆さんの顔にも安心感が見て取れました。
 1年生は,お姉さん・お兄さんになって優しく園児たちに接していました。
 1年間で立派に成長した1年生66名でした。


3年生が郷土民族館を見学してきました


 2月10日、2校時目に3年1組、3校時目に3年2組が喜多方市立図書館の3階にある郷土民族館を見学してきました。はじめに喜多方市役所の文化課の方に、収集品の整理や保存、展示の仕方について話をお聞きしました。
 その後、昔の道具が納められている部屋を見学しました。分からないことを質問したり、メモをとったり、子どもたちは目を輝かせて活動していました。昔の井戸やステレオが特に人気だったようです。

全日本アンサンブルコンテスト東北大会

クラリネット三重奏チームが2月8日(日)青森県八戸市で行われた全日本アンサンブルコンテスト東北大会に出場し,見事金賞に輝きました。今までの練習の成果を発揮しすばらしい演奏をすることができました。おめでとうございます。今までご協力・ご支援をいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。(なお、小学校の部の全国大会はありません。)

                 八戸市立白銀南小学校の児童との交流と練習風景

下学年スキー教室(裏磐梯スキー場)


 2月6日(金)、裏磐梯スキー場で1・2・3年生の校内スキー教室が行われました。
昨年の吹雪と違い、上から下まで見渡せる絶好のお天気の中、何度もリフトに乗りながら楽しく滑ることができました。スキーの指導には、たくさんの保護者の方に協力していただき優しいお声かけをしていただきました。また保護者の方やインストラクターの方に滑り方を丁寧に教えていただき上達した子もたくさんいました。指導していただいた先生方お忙しい中、本当にありがとうございました。






4学年スキー教室

 2月4日(水)に三ノ倉スキー場において、「4学年スキー教室」を行いました。絶好のコンディションのもと、練習することができました。「楽しく」「安全に」「上達を目指して」を3つのめあてにし、どの子もめあてを達成することができ、満足感を味わうことができました。ご協力いただきました保護者の皆様、インストラクターの皆様に厚く御礼申しあげます。
 
 
 

豆まき集会

集会委員会の計画で豆まき集会を行いました。
校長先生から,豆まきの由来や意味,自分の苦手なことを克服することの大切さについてお話があり,集会委員会児童は豆まきの紙芝居を発表しました。
その後,6年生児童が各学級で豆をまき,鬼を退治しました。
一人一人が「心の中の鬼」を退治したことと思います。