2021年9月の記事一覧
明日は授業参観です
本日,授業参観のしおりをお配りしましたので,ご覧ください。
合奏部がんばりました
今日は,合奏部が第62回全会津小中学校音楽祭(第2部合奏)に出場しました。
毎日の練習の甲斐あって,今回も素晴らしい演奏をすることができました。
楽器運搬等でご協力いただいた保護者の皆様,朝早くからありがとうございました。
今日の3年生
2組は社会で、お店で働く仕事について学習していました。
買い物調べ(ご協力誠にありがとうございました)をもとに、お店を利用する理由などを話し合いました。
1組は書写で、毛筆で学んだ「おれ」の書き方を硬筆で確かめながら練習しました。
カラフルいろみず(1の3)
1年3組 図工「カラフルいろみず」の学習です。
絵の具を水にまぜて、いろいろな色水を作りました。
違う色同士を混ぜて新しい色を作ったり、『~の仲間の色』をたくさん作ったり、並べたりして楽しく活動していました。
収穫の喜び(今日の3年生)
草むしりをあきらめて、収穫に向かいました!豆、トウモロコシ、たくさんありました!・・・・が、トウモロコシはすっかすかで、食べることができない状態でした(ToT)
豆は結構たくさんとれましたが,コロナウイルス感染対策のため、メニューまで考えていた「サラダづくり」はできなくなってしまいました。豆を今日持ち帰りますので、ご自宅で茹でるなど、おいしくお召し上がりいただければと思います。無農薬、とれたてですっ!!
学年集会
今朝の学年集会では,各学年,東京都町田市の女子小学生の自殺の報道から,ネットいじめやSNS等での誹謗中傷は絶対にしないことを話し合っていました。タブレット使用にも慣れてきた時期,使い方を誤ると,大変なことになるということを再確認することができました。
ネット利用については,使用時間も含めて,ご家庭でもお子さんと十分に話し合っていただくようお願いいたします。
道徳でもタブレット活用
5年2組の道徳,「言葉のおくりもの」の学習では,友情を深めるために大切なことはどんなことかを考えました。登場人物の中で,友情を深めようとしている人物は誰かなど,タブレットを用いて,意見を発表しました。
山内浩先生 よろしくお願いします
先日,文書でもお知らせしたとおり,4年1組の志村教諭の替わりに,昨日から山内浩先生が4年1組の担任として学級に入っています。
職員はもとより,子どもたちとも旧知の仲ですので,とてもスムーズに学級がスタートできています。
大きい数のかけ算 その2
3-1の算数 大きい数のかけ算
今日の課題は「23×3」。習ったことを生かして問題を解くことができました。説明の仕方も聞き方もみんな上手でした。次はひっ算を学習します!
Hello! レインせんせい
今日の朝の時間は,1年3組がALTのレイン先生と交流をしました。
頭や肩,鼻や口など,身体の部分の英語を教えていただきました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓