元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

12月12日のほおの木っ子

3年生 社会科の学習で警察署の見学に行ってきました。

自分たちの生活を守ってくれている警察署の方の仕事やがんばっているところを学んできました。

4年生

理科 物のあたたまり方
 昨日に引き続き、金ぞくのあたたまり方の実験をしました。金ぞくは、熱せられたところから順にあたたまり、やがて全体があたたまることを理解しました。切り込みのある金ぞくの板を熱するとどうなるか…チャレンジ実験まで行うことができました。

5年生

平行四辺形の面積の求め方を考えました。グループで個々の考えを出し合いながら考えを深めることができました。

6年生 会津型の型抜きがやっと終わりました!細かい作業で神経を使いましたが、完成したときの達成感は半端なかったようです。

 

本日の4年生

体育 練習してきた技を組み合わせて、連続で演技する練習をしました。

理科 ものの温まり方 今回は金属の温まり方を実験しました。

 

本日の3年生

理科 体積は同じでも、塩や砂糖の重さは変わるのか?

体育 マット運動で開脚前転、跳び前転にチャレンジしました。

本日の2年生

生活科 うごく うごく わたしのおもちゃ

みんなでルールを相談したり、看板を作ったり楽しく学習しました。

二小 合奏部【6年生】

アンサンブルコンテストに参加してきました。

性別も、顔も、育った環境も、将来の夢も違う7名の6年生が、同じ好きなこと「音を奏でること」で集って挑んだアンサンブルコンテスト。これまで繰り返し練習をしてきた成果を出すべく今日一日楽しく、集中してがんばりました。

子どもたちの1日の様子です。

朝から学校で練習をしてから喜多方プラザに向かいました。

チューニング室で最後の調整です。いい音が出てます。

最後にみんなで記念撮影をしました。

みんないい表情です。子どもたちが笑顔になれたのも、勿論、個々のがんばりは言うまでもありませんが、指導をしてくださった大塚先生のお陰です。本当にありがとうございました。そして、子どもたちをバックアップしてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

本日の3年生

理科 重さを比べる

   ものの形を変えると重さは変わるのか?

   上皿天秤の使い方も覚えました。

本日の6年生

会津型の体験をしました。

体験の前に会津型の歴史についてお話をお聞きした後、早速、型抜きの体験をしました。

自分が選んだ模様を全集中で型抜きをしました。2時間連続で型抜きに取り組んでいる子どもたちの姿から成長を感じました。

本日の2年生

生活科 おもちゃ作り

 遊びながらおもちゃをさらに改良したり,みんなが楽しめるようなルールを話し合いました。

 

本日の1年生

読み聞かせしていただきました。 1組は、体の大事な部分についての絵本とタヌキの紙芝居を読んでいただきました。みんな真剣に聞いていました。2組は、くるみ割り人形の話でとてもおもしろそうにしていました。

算数 
どんなけいさんになるのかな? 今日は、動物を見て問題をペアで作りました。真剣に考えて話し合いました。

本日の2年生

体育 跳び箱

しっかり着手してから体を支えながら跳び箱を跳び越す楽しさを味わいながら運動しました。

本日の3年生

図工 くぎ打ちトントン 作品に色付けして完成しました。出来上がりに満足そうな表情がとてもよかったです。

総合 ラーメン探検 発表会(PART2)

本日の1年生

生活科で、落ち葉やいろいろな植物を探しに来ました。子どもたちはいろんなものを見つけてきましたが、まだ、お花やタンポポの綿毛がありました!

 

 

全校朝の会 表彰

今日の全校朝の会では、校長先生のお話の後、表彰を行いました。

たくさんの子たちが表彰されました。表彰の最後には、11月より行ってきた読書週間でたくさん本を読んだ子が多読賞として表彰されました。

鼓笛引継ぎ

本日より、6年生から5年生に各パートの引継ぎのための練習が始まりました。6年生は、自分たちが先輩に教えてもらったことを思い出しながら5年生に楽器の扱い方、演奏の仕方、リズムなどを教えていました。5年生も、教えてもらったことを吸収しようと一生懸命練習に取り組んでいました。

本日の6年生

外国語 オリジナルラーメンについての発表会を行いました。

先ず始めに、自分たちのオリジナルラーメンのPRを英語でしてから、ラーメンの具材、産地、栄養素などについて英語で説明しました。

卒業文集編集のための活動が始まりました。文集編集委員がお世話になった先生にメッセージ依頼の手紙を書きました。

本日の3年生

総合的な学習の時間

ラーメン探検 発表会(第1回目)

見学して、聞き取りして、まとめたことをみんなに伝えるために資料として準備し、みんなに分かるように発表をしました。

本日の3年生

総合 ラーメン探検 発表会に向けてポスター作り、プレゼンの練習をがんばりました。

どんな発表会になるのか楽しみです。

本日の6年生

読み聞かせをしていただきました。各クラス、読んでいただいているお話の世界に引き込まれながら熱心に聞いていました。

外国語の学習では、自分たちで考えたラーメンについて英語で紹介する学習を行っています。

本日の1年生

道徳 「くりのみ」とうい教材を活用して「友情」について個々の考えを出し合いました。多様な考えが出て、道徳的な価値について深く考えることができました。

 

本日の6年生

算数 場合の数

リレーの走る順番は何通りあるのか? どうやって答えを見つければいいのか? 実際に4人ずつにグループになって考えを出し合いました。

本日の3年生

図工 くぎ打ちトントン

いろんな材料を組み合わせながら釘で接合したり、釘で模様を作ったりして自分の描いた作品を作っているところです。来週はいよいよ色つけです。

本日の6年生

活動を振り返りながら農業科作文を書きました。

金曜日の授業公開に向けて外国語の学習にがんばって取り組みました。

本日の5年生

収穫祭を行いました。前日に収穫した白菜や農業科支援員さんの安部さんから頂いた里いも、自分たちで作ったお米を使って、豚汁とおにぎりを作りました。農業科支援員さんの棚木さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えながら作った豚汁とおにぎりをみんなでいただきました。

本日の3年生

算数で小数の計算について学習しました。友達同士で計算の仕方を話したり、答えを合わせたり真面目にがんばりました。

体育で跳び箱をしました。助走ー踏切ー着手ー空中姿勢-着地の流れを意識して練習しました。

本日の2年生

音楽 森のたんけんたい演奏会
 各グループごとに発表会をしました。リズムを工夫したり、大きな声で歌ったりすることができていました。友達の発表を聞きながら、感想を書くこともできました。

本日の1年生

体育で、ボール蹴り遊びをしました。数を重ねるごとにボールの扱いに慣れてきた子が増えてきました。

 

JRC委員会

6年生が中心となって募金活動をしてきた「赤い羽根共同募金」

全校生から集まったみんなの善意(募金)を、たくさんの方々に役立ててほしいと願いながら社会福祉協議会の方にお渡ししました。

本日の5年生

明日の収穫祭用の白菜を収穫しました。

農業科支援員の棚木さんにお手伝いいただいて秋植えした白菜です。おいしく調理したいと思います。

 

本日の4年生

体育 マット運動
 新たに開脚前転・開脚後転や側方倒立回転にチャレンジしました。できばえを考えて練習に取り組んでいます。

本日の3年生

体育で跳び箱にチャレンジしました。目の前に高い台があるのを跳び越すというのは結構こわいものです。一人一人、自分のめあてに向かって、跳び方のポイントを考えながら練習に取り組んでいます。

本日の2年生

音楽 森のたんけんたい
 演奏会に向けて楽器の練習をしました。叩く強さや音の大きさに注意しながら練習することができました。

本日の5年生

図工「立ち上がれマイライン」 針金を曲げたり巻いたりさげたりして、楽しい形をみつけながら立ち上げて作っていきました。

 

 

 

本日の4年生

図工 のこぎりトントンクリエイター
 のこぎりを使って、角を丸くするためにやすりで一生懸命木を削りました。来週は色塗りをして、組み立てます。

本日の3年生

算数 小数の学習 1Ⅼより小さなかさを表す0.1Ⅼをもとに考える学習をしました。

図工 くぎ打ちトントン こわごわでしたが、安全に気を付けて作品作りをしました。

本日の6年生

体育 跳び箱を練習しました。いろんな段で開脚跳び、閉脚跳び、台上前転、頭跳ね跳びにチャレンジしました。

上手な友達の動きをよく見て、うまく跳べるポイントを見つけ、自分に生かそうとがんばりました。

市の総合学力調査

1年生初めての学力テストです。静かに真剣に取り組んでいます。

6年生も小学校最後の学力調査を行いました。みんな真剣に考えていました。

本日の6年生

今日は6年1組が調理実習を行いました。

計画に従ってグループのみんなで協力して調理して,どのグループも「おいしい!」と笑顔で食べることができました。

「地球にやさしい,SDG'sな調理実習にしよう!」をめあてにして,後片付けもしっかりと取り組むことができました。

本日の5年生

緑の少年団活動として、学校の花壇にチューリップの球根を植えました。来春にきれいな花が咲くことを思いながら植えました。

本日の4年生

理科 物の体積と温度
 1組も金属をあたためたり冷やしたりすると体積が変わるのかを調べました。初めて使うガスコンロも上手に使うことができました。

 

本日の2年生

音楽 森のたんけんたい
 グループに分かれて演奏会のために練習をしています。上手に演奏するために、みんなで協力して練習することができました。

 

本日の4年生

理科 物の体積と温度
 金属の温度による体積変化を実験しました。熱した時の変化が一番驚いていました。

本日の3年生

体育 「ハードル」 ・・・リズムよくまたぎ越す。・・・

ラーメン店探検で調べたことをポスターにまとめました。

理科 音を出して調べよう

 

本日の5年生

理科 ものの溶け方について学習しました。シュリーレン現象とは何ぞや?

   溶けたものはどうなっているんだろう? 様々な疑問から単元の学習のねらいをつかみました。

本日の3年生

理科 音を出して調べよう

音が大きい時と小さい時のものの震え方について学習しました。

算数 初めての分数 もとの長さの1/4って何だろう?

本日の1年生

幼小連携事業 第二こども園の年長さんとの交流をしました。

ほおの木発表会で披露したダンスや歌を披露した後、ジェンカを一緒に楽しみました。

白くまのジェンカの踊り方を教えてあげています。すっかり、お兄さんお姉さんの顔つきです!

本日の6年生

地域にある地層、化石から大地のつくりに学んできました。また、実際に化石発掘の体験をしてきました。

様々な貝の化石を見つけることができました。

本日の5年生

フラワーロードの球根植え

市役所や地域の方々にお世話になり、チューリップの球根を植えました。来春が楽しみです!

本日の4年生

図画工作 ギコギコ、トントン、クリエイター
 初めてのこぎりを使いました。約束を守り、安全に行うことができました。のこぎりの、使い方もばっちり覚えました!

本日の3年生

図画工作かで「くぎ打ちトントン」を行いました。

中には初めて金づちを持った!釘を打った!というお子さんもいて、安全面に気をつけながら活動しました。どんな作品になるか楽しみです。

本日の2年生

音楽 森のたんけんたい
 いろんな楽器の使い方を聞いて、実際に音を出してみました。綺麗いな音が響いていました。
 坂内先生にほおのき祭で歌った夕焼け小焼けと虫の声を披露しました。素敵な歌声を届けることができました。

本日の2年生

体育 マット遊び
 ゆりかごから始まり、前転、後転までチャレンジしました。後片付けも自分たちで頑張りました。

お世話になった先生への感謝の会
 お世話になったことや、教えていただいたことなど、たくさんのありがとうを伝えることができました。これからも教えてもらったことを胸に2年生みんなで頑張ります!

 

離任式

2年1組担任の先生のお休みの代わりに担任をしていただいていた山内 浩先生が本日で最終日となり、離任式が行われました。山内先生から二小のみんなにこれからがんばってほしいことを伝えていただきました。全校生は、その話をしっかりと聞き、がんばろうという気持ちを新たに持つことができました。

本日の3年生

 図工「くぎうちトントン」を行いました。様々な角材をもとに、自分なりの形を創造し、くぎをつかってくっつけたり、模様を付けたりしていきます。2時間目/6時間です。くぎうちのコツを確かめながら学習を進めていました。

本日の6年生

家庭科の調理実習 2組版

インフルエンザで延期になっていた調理実習を行いました。今日は、給食があったので、主菜と副菜のみの調理となりました。子どもたちは計画通りに、手際よく調理をすることができました。

なお、1組は21日に予定しています。

本日の4年生

理科 物の体積と温度
 空気をあたためたり、冷やしたりすると体積はどう変わるのか…一人一人が真剣に実験することができました。

ほおの木発表会/ほおの木っこ秋まつりPART2

2学期に入り、PTAの実行委員会が準備を進めてきたほおの木っこ秋まつりが、ほおの木発表会後に行われました。

今年は、飲食を含むお祭りとなり、子どもたちだけでなく、ご家族の皆さんやご近所さんなどもご来場いただき大盛況でした。

本日の5年生

国語科で資料を用いて文章を書く学習を進めています。資料から分かることや自分の考えを、どこにどのように書いたらよいかを考えて取り組んでいます。

本日の5年生

読み聞かせ どちらのクラスも動物にまつわるお話を読み聞かせしていただきました。久しぶりの機会で、静かに聞き入っていました。

ほおの木発表会 校内発表

11日(土)に向けて練習を重ねてきた「ほおの木発表会」の校内発表会が行われました。

それぞれの学年の個性あふれる発表に、会場は大盛り上がり!

保護者の皆様、どうぞ11日(土)を楽しみにしていてください。

本日の6年生

ブラッシング講習会がありました。学校歯科医の先生に1組2組の教室においでいただき、歯周病について教えていただきました。歯周病とは? どうなると歯周病になってしまうのか? 予防の仕方は?等、詳しくレクチャーしていただきました。給食後の歯磨きでは、みんないつもより意識して歯磨きをしていたようです。

本日の3年生

音楽で音遊びをしました。子どもたちは、体全体で音を感じ取り表現することができました。

図工 大きな木の仕上げと友だちの作品のよさを鑑賞しました。

本日の3年生

外国語活動

今日はアルファベットについて学習しました。A~Mまで文字について発音の仕方などを学びました。

本日の2年生

国語科

そうだんにのってくれますかの学習

グループになって、友だちの相談ごとに考えを言って助けていました。

本日の1年生

かあどをつかって
足し算カードを使って、カードを並べました。友達と問題を出し合い、答えを言うことができました。

本日の4年生

理科 とじこめた空気と水
 全ての実験が終わったので、約束していた水鉄砲を行いました。思い思いに楽しい時間を過ごしていました。

本日の3年生

理科「太陽の光を調べよう」

鏡で集めた光で温度が上がるのか実験しました。

書写で一画一画丁寧に書くことができました。どんどんいい字になってきています。

本日の5年生

学級力についての話し合い よくできた目標や、さらに良い学級にするために取り組む具体策などについて話し合いました。

本日の4年生

理科 とじこめた空気と水
 今日はチャレンジ実験を行いました。注射器に水と空気を閉じ込めて、上から押してみると…どうなったかお子さんに聞いてみてください。

本日の2年生

音楽科

 新しい楽曲に入って、その曲で使う楽器を教えてもらいました。

生活科

おいもパーティー

さつまいもを蒸して食べました。何回もおかわりして食べました。

本日の1年生

図工の時間にくじらぐもの絵を描きました。個別懇談の際に壁面に飾りますので、後ほどゆっくりご覧ください。 写真はフォルダにあります。

本日の1年生

マラソン記録会

初めてのマラソン大会を行いました。お家の方もたくさん見に来ていただきました。
最初は緊張していましたが、走った後は、みんな達成感を感じていました。
また来年に向かってがんばりたいと言っていました!

本日の3年生

理科 太陽の光を調べよう
 3度目の正直!今日は、待ちに待った晴天。虫眼鏡で日光を集めて実験をしました。一人一人上手に日光を集めることができました。

本日の2年生

図画工作科

 絵の具で夕焼け空や夜空を描いています。田中先生や上田先生に色の付け方を教えていただきました。

生活 おいも洗い
 お芋を洗った後に、お世話になった農業科支援員さんにお礼のお手紙を書きました。心を込めて書くことができました。

本日の6年生

書写で「街角」という字を書きました。バランスが難しく、何度も書き直しながら納得のいく字を書くことができました。

ほおの木発表会の練習をしました。流れを全体が捉えて練習に臨めるようになってきました。

本日の4年生

理科 とじこめた空気と水
 注射器に水を閉じ込めて、体積がどうなるのか調べました。空気との違いも知ることができました。

ほおの木発表会の練習
 みんなで力を合わせて頑張っています。