こんなことがありました!

出来事

新鼓笛隊発足!

11月19日(木)、新鼓笛隊の初顔合わせとパート練習を行いました。

新たなメンバーの3年生。がんばっていきましょう。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

でも、この伝統を引き継ぐために、下級生へやさしく教えてあげてください。

さつまいもパーティー(1・2年生)

農業科支援員の細田さんをお招きして、さつまいもパーティーを開きました。

子ども達はさつまいもを自分たちで調理し、3色の茶巾絞りに仕上げました。

お世話になった細田さんに感謝の気持ちを込めて、歌やダンスを披露しました。

おいしいさつまいもをたくさん食べて、子ども達は大満足でした。

 

 

             

 

防災講座(4・5年)

今日は、県危機管理課の職員2名をお招きして、防災講座を行いました。

自分で自分の命を守るために、どのような行動をとればよいのかを教えていただきました。

そして、地震や水害のVR体験では、

「なんで逃げないんだー!」「早く逃げてー!」「わ~ゆれてる!」

など、子ども達はリアルな映像に驚き、自然災害の怖さを体験することができました。

 

 

 

 

3年生 消防署見学

プルルルル…

さっきまで優しい顔でお話してくださっていた消防士さんが、真剣な表情に。

着替えて出動するまで約1分。

みんなで「いってらっしゃい!」「がんばってください!」と見送る。

 

社会科見学で、喜多方消防署に来た。

消防車・救急車・レスキュー車は、見た目は何となく似ているが、乗せている道具は全然違う。3グループに分かれ、消防士さんは一つの車両を10分以上も丁寧に説明してくださった。

 

消防車のホースを全部つなげると、200mにもなるらしい。

救急車には包帯や注射、AED、気道を確保する装置などがあり、小さな病院みたい。

レスキュー車には、200~300個もの道具が積んである。レスキュー車にロープは欠かせない。

 

誰でも使いやすいように、きっちり整理された棚。

消防服と酸素ボンベの20kgを背負っても、素早く動ける体力作り。

出動の一秒を縮めるために積み重ねられた工夫。

技術がつまった機材。

 

子ども達なりに、消防士と消防車両のすごさを感じたようです。

3年生の着替えは、おしゃべりしたり遊んだりしているため7分ほどかかっていますが、

今日の消防士さんの様子を見た3年生。

明日は何分で着替えられるか、楽しみです。

喜多方消防署の署員のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。

 

指導訪問

11月18日(水)は、担任や教務主任が授業を行い、会津教育事務所や喜多方市教育委員会の先生方などに、授業について指導をいただく日~指導訪問~でした。

午前中に授業を見ていただき、午後は分科会及び全体会を行いました。

子どもたちにとっては、「知らないお客さん」が教室にいて、なんだろう?と思っていたのかもしれませんが、普段通りの学習ができていたので、よかったです。

全体会で、教育委員会の先生からも、「どの学年も、とてもいい雰囲気で授業ができています」とおほめの言葉をいただきました。