出来事
6年生の団結力が際立った市陸上大会
9/14(水)に、「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」が開催されました。天気が危ぶまれていましたが、雨も降らず、時折雲間から日の光が差す絶好の日和となりました。競技は、リレーから始まりましたが、豊川小学校がスタートすると、みんなで力いっぱいの声援を送りました。代表の選手たちも心を一つにうまくバトンをつなぎ、練習のときよりかなり早いタイムで走ることができました。それから、どの種目でもひとりひとりが練習の成果を発揮し、本気で競技に取り組みました。競技を見ている子どもたちも声をからして応援しました。自分の競技に全力で取り組む姿、そして、友だちのことも自分のことのように応援する優しさ、6年生の団結力が際立った1日になりました。
女子100m走で佐藤乃愛さんが4位、女子80mハードル走で石田乃亜さんが4位、男子走り幅跳びで大須賀真宙くんが4位、男子ソフトボール投げで小椋拓斗くんが8位と、4人が見事入賞しました。おめでとう!そして、みんな本当によく頑張りました。
女子100m走で佐藤乃愛さんが4位、女子80mハードル走で石田乃亜さんが4位、男子走り幅跳びで大須賀真宙くんが4位、男子ソフトボール投げで小椋拓斗くんが8位と、4人が見事入賞しました。おめでとう!そして、みんな本当によく頑張りました。
6年生がんばれ!市陸上大会壮行会を開きました
9/9(金)の全校集会で、9/14(水)に行われる「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」に向けての壮行会を5年生が中心になって実施しました。6年担任の長井先生が、一人ひとり選手を紹介すると、6年生は大きな声で返事をし、大会でのめあてを発表しました。次に、校長先生から励ましの言葉をいただきました。続いて、5年の清野陽平君が児童代表として、応援の言葉を述べました。そして、5年生の応援団を中心に、全校児童で、6年生一人ひとりにエールを贈りました。最後に、6年代表として江花宙真君がお礼の言葉を述べました。気持ちのこもったすばらしい壮行会となりました。6年生の健闘を祈ります。
大根の種をまきました
4年生が大根の種を蒔きました。今年育てる最後の野菜の種まきです。詳しくは、農業科の取り組みをご覧下さい。
全力で取り組んだ全会津リレーカーニバル!
9/3(土)に、あいづ陸上競技場で全会津リレーカーニバルが行われました。本校からは、陸上部の5・6年生14名が参加しました。
参加種目は、4×100mリレーに6年女子(菊地南美さん、石田乃亜さん、齋藤美月さん、佐藤乃愛さん)、5年女子(高撫晴花さん、武藤陽菜さん、遠藤雫さん、江川未夏さん)、5年男子(平田基浩くん、佐藤琉生くん、長谷川華月くん、清野陽平くん)の3チーム。6年女子100mに佐藤乃愛さん。80mHに石田乃亜さん。5年女子100mに高撫晴花さんと江川未夏さん。女子走り幅跳びに遠藤雫さん。5年男子100mに佐藤琉生くんと清野陽平くん。男子走り幅跳びに長谷川華月くん。男子ジュベリックボール投げに平田基浩くん、生井蒼虎くん、生井宏卓くんです。
個人種目では、一人ひとりが練習の成果を発揮して精一杯競技しました。リレーでは、練習で何度も失敗していたバトンパスが、3チームともうまく決まりました。チーム4人の気持ちが一つにつながったように感じました。
6年生は、14日(水)に、喜多方市・西会津町合同陸上競技大会に参加します。この経験を生かし、活躍して欲しいと思います。
参加種目は、4×100mリレーに6年女子(菊地南美さん、石田乃亜さん、齋藤美月さん、佐藤乃愛さん)、5年女子(高撫晴花さん、武藤陽菜さん、遠藤雫さん、江川未夏さん)、5年男子(平田基浩くん、佐藤琉生くん、長谷川華月くん、清野陽平くん)の3チーム。6年女子100mに佐藤乃愛さん。80mHに石田乃亜さん。5年女子100mに高撫晴花さんと江川未夏さん。女子走り幅跳びに遠藤雫さん。5年男子100mに佐藤琉生くんと清野陽平くん。男子走り幅跳びに長谷川華月くん。男子ジュベリックボール投げに平田基浩くん、生井蒼虎くん、生井宏卓くんです。
個人種目では、一人ひとりが練習の成果を発揮して精一杯競技しました。リレーでは、練習で何度も失敗していたバトンパスが、3チームともうまく決まりました。チーム4人の気持ちが一つにつながったように感じました。
6年生は、14日(水)に、喜多方市・西会津町合同陸上競技大会に参加します。この経験を生かし、活躍して欲しいと思います。
小学校と幼稚園の合同避難訓練を実施しました
9/2(金)に、豊川小学校と豊川幼稚園の合同避難訓練を行いました。大きな地震が発生したという想定で行いましたが、児童には、いつ避難訓練を実施するかは伝えていませんでした。休み時間に突然非常ベルが鳴り、放送で避難の指示が出されました。子どもたちは、放送をよく聴き、速やかに避難することができました。また、6年生は、幼稚園に向かい、園児と手をつなぎ、避難の援助をしました。校庭への避難終了後、火災発生の想定で、消防団のご協力により、ポンプ車を使って、体育館の屋根に向かって放水訓練を見せていただきました。最後に、児童代表10名による消火器を使った初期消火の仕方を教えていただきました。災害はないに越したことはありませんが、万が一の際に、落ち着いて避難できるよう、これからもしっかり指導していきたいと思います。