出来事
第2回避難訓練が行われました。
9月2日(火)の業間から3校時にかけて、第2回避難訓練が行われました。大きな地震発生を想定した訓練でしたが、予告無しでの訓練、幼稚園との合同訓練ということで、より実践的な形で行いました。その後、地区の消防団の方に協力していただき、放水訓練を見せていただいたり、水消火器を使った初期消火訓練を行ったりしました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
8月の各校農業科圃場空間放射線量測定結果が届きました。
本日(9月1日)、教育委員会で8月25日から8月27日にかけて測定した市内各小学校の農業科圃場空間放射線量測定結果が届きましたので、「農業科の取り組み」ページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
本校の測定結果を見てみると、7月の測定結果とほぼ同じ程度の線量(0.10~0.12μsv/h)で、安全な範囲であるようです。
2学期になり、栽培活動に加えて作物の収穫も行われるようになります。特に収穫物については、試食前にモニタリング検査を行い、食品としての安全性を確かめた上で試食することになります。今後も放射線への配慮を行いながら活動を進めていきたいと思います。
本校の測定結果を見てみると、7月の測定結果とほぼ同じ程度の線量(0.10~0.12μsv/h)で、安全な範囲であるようです。
2学期になり、栽培活動に加えて作物の収穫も行われるようになります。特に収穫物については、試食前にモニタリング検査を行い、食品としての安全性を確かめた上で試食することになります。今後も放射線への配慮を行いながら活動を進めていきたいと思います。
鑑賞教室が行われました。
9月1日(月)の3・4校時、鑑賞教室が行われました。今年度は音楽鑑賞ということで、リコーダーや鍵盤ハーモニカとギターの演奏を聴きました。子どもたちにとって身近な楽器であるリコーダーや鍵盤ハーモニカも演奏のしかたでとてもすてきな楽器であることが分かりました。詳しいようすについては、「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
陸上大会会場の放射線量結果が届きました。
8月29日(金)に教育委員会が陸上大会会場となる市スポーツ広場内の放射線量測定を行い、その結果一覧表が届きましたので、「各種おたより」ページの「放射線量測定」欄にアップしました。広場内16箇所について測定しましたが、いずれの地点も安全な線量範囲であったようです。詳しくはアップしたデータをご覧ください。
校内水泳記録会が行われました。
8月29日(金)の午前中に上学年・下学年別に校内水泳記録会が行われました。今年度の水泳学習のまとめの行事として、それぞれの児童のめあてを達成できるよう、これまでの練習の成果を生かして、一生懸命に泳ぐ姿が多く見られました。応援についても特設水泳部で練習した成果が出て、リズミカルで大きな声でしっかりできました。保護者の方々も多数駆けつけ、子どもたちの背中と心を強く優しく後押ししてくれました。詳しいようすについては、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。