出来事
学校お泊まり会のようすをようやくアップしました。
大変お待たせしました。ようやく学校お泊まり会のようすを「活動のようす」のページにアップしましたので、ご覧ください。小学校最後の夏休みをより思い出深いものにしてあげようという保護者の皆さんの強い思いが、当日の子どもたちの笑顔や驚きの表情となっていったのだと感じました。学年委員の皆さん、協力いただいた方々、本当にご苦労さまでした。
6年PTA学年行事で学校お泊まり会が行われています。
7月26日(土)から7月27日(日)にかけて、6年PTA学年行事が行われ、十三参りを行った後、学校に泊まってカレーで食事、キャンプファイヤーや花火大会、肝試しや星を見る会と、思いでづくりの活動を行っています。
その一場面、キャンプファイヤーの一こまをご紹介します。火の神から火をもらう儀式では、厳粛な雰囲気の中でおごそかに点火の式が進みました。点火の後は花火大会になり、もとても楽しそうに活動していました。この活動を支えるために、6年PTAの方々はもとより地区の消防団の方々にも全面的に協力していただき、万全の体制をとっていただきました。ご協力ありがとうございました。
その後の肝試しでも、とても蒸し暑い中、校舎のいろいろなところに保護者がかくれ、子どもたちの来るのを必死で待っていました。ほんとにご苦労さまです。おかげで、子どもたちの叫び声があっちこっちで聞こえ、盛り上がっている様子がよく分かりました。
この詳しい様子や写真は、後日改めて「活動のようす」に掲載しますので、お楽しみに!
その一場面、キャンプファイヤーの一こまをご紹介します。火の神から火をもらう儀式では、厳粛な雰囲気の中でおごそかに点火の式が進みました。点火の後は花火大会になり、もとても楽しそうに活動していました。この活動を支えるために、6年PTAの方々はもとより地区の消防団の方々にも全面的に協力していただき、万全の体制をとっていただきました。ご協力ありがとうございました。
その後の肝試しでも、とても蒸し暑い中、校舎のいろいろなところに保護者がかくれ、子どもたちの来るのを必死で待っていました。ほんとにご苦労さまです。おかげで、子どもたちの叫び声があっちこっちで聞こえ、盛り上がっている様子がよく分かりました。
この詳しい様子や写真は、後日改めて「活動のようす」に掲載しますので、お楽しみに!
第2回の学校評議員会が開催されました。
本日7月25日(金)の午後6時より、学校評議員5名の方とPTA会長様にご参集をおねがいして、第2回学校評議員会を開催しました。
今回は、1学期に実施した学校の自己評価結果と保護者・児童の学校評価アンケートの集計結果について説明し、今後の学校改善にむけた流れを説明しました。その後、評議員の方からご質問やご意見・感想などをいただき、学校として自慢できる活動や、今抱えている課題に対する取り組みなどについて話し合いました。特に、終わりの方で話題になった「児童のインターネット被害防止」については、評議員の方々もPTA会長様も高い危機感をもっていただけました。保護者が子どもにケータイやスマホ、インターネット機能のあるゲームなどを買い与える際には、しっかりとフィルタリングをすること、保護者は日常的に児童のメール内容を確認すること、子どもの部屋にケータイ等は持ち込ませないことなど、使い方のルールをしっかり決め、守らせる大切さについて話が盛り上がりました。ぜひ保護者の皆さんにも各ご家庭で実践していただければと願っています。
今回は、1学期に実施した学校の自己評価結果と保護者・児童の学校評価アンケートの集計結果について説明し、今後の学校改善にむけた流れを説明しました。その後、評議員の方からご質問やご意見・感想などをいただき、学校として自慢できる活動や、今抱えている課題に対する取り組みなどについて話し合いました。特に、終わりの方で話題になった「児童のインターネット被害防止」については、評議員の方々もPTA会長様も高い危機感をもっていただけました。保護者が子どもにケータイやスマホ、インターネット機能のあるゲームなどを買い与える際には、しっかりとフィルタリングをすること、保護者は日常的に児童のメール内容を確認すること、子どもの部屋にケータイ等は持ち込ませないことなど、使い方のルールをしっかり決め、守らせる大切さについて話が盛り上がりました。ぜひ保護者の皆さんにも各ご家庭で実践していただければと願っています。
7月の農業科圃場空間線量測定結果が届きました。
昨日7月24日に、7月17日~18日にかけて教育委員会が各校の農業科圃場の空間線量を測定した結果が届きましたので、「農業科の取り組み」のページにアップしました。どうぞご覧ください。
本校の圃場の測定結果については、田んぼも畑も前回とほぼ同じか若干低い程度の放射線量だったようで、安全な状態が保たれていることが分かります。
農業科圃場の現在の様子を見てみると、田んぼのイネも、畑の作物も順調に生育し、夏休み明けから秋にかけての収穫が楽しみな感じです。
今後も、放射線への不安を払拭できるよう、活動に当たっての服装や活動後の手洗い・うがい等の徹底を図りながら農業科活動を推進していきたいと思います。保護者の皆さんのご理解・ご支援をよろしくお願いします。
本校の圃場の測定結果については、田んぼも畑も前回とほぼ同じか若干低い程度の放射線量だったようで、安全な状態が保たれていることが分かります。
農業科圃場の現在の様子を見てみると、田んぼのイネも、畑の作物も順調に生育し、夏休み明けから秋にかけての収穫が楽しみな感じです。
今後も、放射線への不安を払拭できるよう、活動に当たっての服装や活動後の手洗い・うがい等の徹底を図りながら農業科活動を推進していきたいと思います。保護者の皆さんのご理解・ご支援をよろしくお願いします。
職員対象の普通救命法講習会が行われました。
7月22日(火)の8:30から、職員対象の普通救命法講習会が行われました。この講習会は本校では毎年行われており、数を重ねることで、先生方の救命法の技能や知識をより高めようというものです。さすがに何度も参加している先生方は、消防署員の方が詳しく説明しなくても適切に行動できるようになっており、頼もしい限りです。詳しいようすについては、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。