元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

全校朝の会の様子

校長先生が各クラスの児童のがんばっている様子を紹介しました。目標に向かって日々努力することが大切であるとのお話がありました。
表彰式では,アンサンブルコンテスト東北大会金賞や県書き初め展書き初め大賞を受賞した児童や,瓜生岩子刀自感想文コンクールや農業科作文コンクール等で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。おめでとうございました。

幼小交流

 喜多方第二幼稚園児と5年生の交流会が,本校体育館で行われました。
春と秋には,幼稚園で花壇の苗植えなどの活動に一緒に取り組みましたが,今回はもうすぐ小学校入学を控えた年長さんの子ども達を含む19名が,5年生58名とゲームなどを通して楽しく交流しました。
 来年度,最上級生として新入生を迎える5年生たちも,園児と目線の高さを合わせながら,優しいお兄さんお姉さんになることができた貴重な時間でした。

陸上教室(5年)

 東邦銀行所属の吉田真紀子先生をお迎えして,陸上教室が行われました。
吉田先生は,400mハードルや,4×400mリレーの元日本記録保持者で,昨年現役は引退したそうですが,まだまだ動きの方は,キレッキレ!
 5年生58名が,楽しく体を動かすことや,走るための基本について教えていただきました。
普段は運動があまり好きではない子どもも,「今日は楽しかったあ。ちょっと走るの好きになったかも~。」などと感想を話していました。

3年生が蔵を見学しました!!


 2月24日(火)に総合的な学習の時間を使って蔵探検に行ってきました。ふれあい通り周辺の蔵を見て回ったり,若喜商店のご主人に蔵のお話を聞いたりしました。
 ふれあい通り周辺の散策では,20以上の蔵を見つけました。お店になっている蔵,倉庫になっている蔵,家になっている蔵など,たくさんの使われ方があることに気づきました。また,外見がひとつひとつ違うことも発見しました。
 また、若喜商店のご主人のお話から,4100以上の蔵が喜多方にあること,蔵の語源は「くらい」ということ,蔵は大切なものを守る建物であることなどを知りました。
 今回の学習を通して,「蔵の街 喜多方」について,3年生なりに理解を深め,郷土に誇りを持ってもらえたらと思いました。

長なわとび大会

全校生で長縄の記録会を行いました。これは3分間で何回跳べるか挑戦するものです。子ども達はこれまで体育や休み時間に熱心に練習してきました。長縄跳びを通して、リズム感や体力の向上だけでなく、クラスの団結力を高めることができました。
各学年の最高記録
 1年 184回   2年 138回   3年 170回
 4年 231回   5年 180回   6年 247回
 

教育長訪問

アンサンブルコンテストで東北大会金賞に輝いたクラリネット三重奏の児童と同県大会金賞に輝いた金管八重奏の児童と日本才能開発コンテストで財団科学賞に輝いた児童が、教育委員会を訪問し教育長様に成果を報告しました。子どもたちは、これまでの努力や今後の抱負を話し、教育長様からお褒めの言葉をかけていただきました。

3年生がそろばんを習いました!!


 2月18日、2・3校時みとみ珠算塾の先生に来ていただき、算数の教科書にあるそろばんの学習をしていただきました。1組・2組それぞれに先生がついていただき、そろばんの珠の置き方や読み方、簡単な足し算や引き算の仕方を教えてもらいました。
 計算の仕方が分かってくると、子どもたちはみんな意欲的に目を輝かせながら取り組んでいました。19日にも2時間お世話になります。子どもたちも、そろばんの学習を通して、計算の仕組みやおもしろさが伝わっていたようです。


 

もうすぐ雛祭り

立春が過ぎ,6年生がお雛様を飾りました。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。

ボランティア引継ぎ会

6年生が1年間取り組んできた朝のボランティア活動を5年生に引き継ぎました。
5年生は,6年生からのバトンをしっかりと引き継ぎ,二小の伝統を守ってくれることでしょう。
6年生の皆さん、今までありがとうございました。