元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年7月の記事一覧

吹奏楽県大会

 本日,合奏部は喜多方プラザで行われた吹奏楽コンクール県大会に出場しました。

 地区大会にも増して素晴らしい演奏でした!

 画像は、演奏を無事終え,解散時のくつろいだ様子です。14名の出演者に対して、18名の協力者という、たくさんの方々に支えていただいた県大会でした。

 合奏部の皆さん、保護者の皆さん、そして担当の先生方の、本当にお疲れ様でした。

祝!!最優秀 少年の主張作文コンクール 

 少年の主張喜多方市大会小学生の部作文コンクールの審査結果が届きました。

 本校代表の安部さんが,見事!最優秀賞に選ばれました。おめでとうございます!!

 安部さんの作文は,「心のバリアフリー」というテーマの素晴らしい作品です。

 残念ながら,今年度はコロナ感染症防止のため,小学生の主張発表は行われませんが,最優秀作品は後ほど市のホームページに掲載されますので,ぜひご覧ください。また,夏休み明けに校内発表の機会を持ちたいと考えています。

 なお,表彰式は7月23日(土)主張大会当日に行われます。

平均300件!

 1学期中,ポータルサイトを頻繁にご覧いただきありがとうございました。4月1日から今日までのアクセス数は,34200件1日平均300件を超えるアクセスをいただきました。


 昨年度,保護者の皆様より「掲載学年にかたよりがあるのでは?」「タイトルで何年生の話題か分かるようにしてほしい」などのご意見を頂き,改善に努めてきました。まだまだ,至らない点が多々ありますが,2学期もたくさんの保護者の方に見ていただけるようがんばりますので,引き続きご愛顧を!


 夏休みは,少しお休みを頂き,不定期更新とさせていただきます。

第1学期が終了しました

 本日,71日間の第1学期が終了しました。終業式では,児童を代表して3年生の赤城さんと,6年生の福田さんが素晴らしい発表を行いました。

 今学期もコロナ禍の中で,いかに充実した教育活動を行っていくかに頭を悩ませる毎日でしたが,保護者の方々のご理解とご協力,そして,子どもたちのがんばりのおかげで,無事に終了することができました。学年閉鎖のために,全校生がそろって今日の終業式に参加できなかったことは残念ですが,夏休みたっぷりと充電をして,さらに充実した2学期を迎えられるよう願っています。

お楽しみ会 続続々(2年)

 2年2組もお楽しみ会を行っていました。各グループそれぞれで遊びたいゲームを考え、お友達に遊び方を説明し景品を作りました。
夏休み前に楽しい思い出をつくることができました!

学級力チェック&話し合い7月

 今日は,1学期最後の学級力チェックの日でした。全校一斉に話し合いの時間を持って,6月からの変容を確認し,今後の対策について話し合いました。

 4年2組では,学級力の話し合いです。先月よりは全体の数値がアップしたものの、忘れ物と宿題の提出率が悪いという、結果に気付きました。「やるべきことをしっかりやり、忘れずに提出しよう!!それができれば、素晴らしい学級になる!!!」という目標が立てられました。

泳ぎ納め(6年)

 6年間最後の水泳の授業をしました。最後にみんなでリレーをして盛り上がりました❗️
 6年間、水泳の授業をしたプールにみんなで感謝しました。

5年 社会科「あたたかい/さむい土地のくらし」鹿児島の小学生とのリモート学習

 5年生全員参加で、鹿児島の小学生とリモートでつなぎ、社会科「あたたかい/さむい土地のくらし」についての学習を行いました。鹿児島の町の紹介(桜島、噴火のこと、フェリーなど)を見ながら、福島県会津と鹿児島県との人々の暮らしや生活環境での違いや共通点について質問しあいました。リアルな話を聞くことで、自分たちとの違いを知りながらも互いのよさを再確認できるそんな時間となりました。

 

 

水泳記録会4年生

 全力を出し切る頑張りが見られ、検定合格者男子1名、25m・50m初完泳者続出の素晴らしい記録会となりました!そして、みんなで、喜びを分かち合いました!! 最後は、流れるプールを楽しんで終了しました。

あいさつ運動

 今朝は,生活委員会の児童に民生委員さんが加わっての「朝のあいさつ運動」が行われました。

 暑さが和らぎ,涼しい爽やかな天気の下,爽やかな挨拶ができました。

あったらいいな発表会(2年)

 2年3組の国語の学習です。今日は,「あったらいいなこんなもの」発表会を行いました。

 グループの友だちに,自分の考えた道具について,「あったらいいと思ったわけ,できることの内容,形や色,道具の名前」などを分かりやすく伝えました。

 今までの準備の甲斐あって,メモを読むのではなく,相手を見ながら,時々絵も見せながら,みんなとても上手に発表することができました。

 聞き方も上手で,感想や質問がたくさんあり,とても盛り上がった発表会となりました。

1年水泳記録会

 1年生の保護者の皆様,大変お待たせしました。昨日行われた,1年生の水泳記録会の様子です。アップが遅くなり申し訳ありませんでした。

 初めての水泳記録会,みんなよくがんばりました!

2年生水泳記録会

 今日の3・4校時には,2年生の水泳記録会が行われました。
 今までの練習の成果を発揮する大舞台。子どもたちは,始まる前からワクワク、ドキドキしていました。
 開会式や閉会式では,代表が立派な態度でしっかりと役割を果たすことができました。

 もちろん,自分の種目も一生懸命泳いで、自己ベストがたくさんでました!

 応援する姿もたくさん見られ、とってもいい記録会になりました。

お楽しみ会 第1号

 4年2組では,第1学期末の「お楽しみ会」を行いました。

 以前、自分たちで話し合った計画を、今日は、いよいよ自分たちで進める時間です。多少のもめごとはあるものの、それを自分たちで解決することも勉強の一つ。感染症にも熱中症にも注意しながら、1学期の終わりに充実した楽しい時間を過ごしました。

ふきあがる風にのせて(3年)

 3年生の図画工作「ふきあがる風にのせて」の学習の様子です。

 先日の理科の実験で使ったサーキュレーターが再登場!

 袋が重すぎると宙に舞い上がりません。欲張って装飾をしすぎた人は一生懸命軽量化に励んでいます・・・。

 

あったらいいな

 2年生は,国語で「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。

 自分が,あったらいいと思うものを考えて,みんなに伝える学習です。今日は,ペアで話し合う活動をしました。相手からの質問に答えることで,自分の空想の道具がよりはっきりとしてきました。

 次は,いよいよグループで発表です。

負けられない!

4年生、「1年生1名が50mを完泳した」と伝えると、「負けられない!」と奮起し、これまで合格できていなかった男女1名ずつが、検定試験に合格しました!!どんどんと泳力が付いてきているのが分かります。

朝の会(表彰)

 今朝の朝の会では,賞状伝達も行われました。

・第1学期校内読書週間多読賞

 1年 関本さん 60冊

 2年 長澤さん 302冊

 3年 折笠さん 171冊

 4年 齋藤さん 6109ページ

 5年 手代木さん 1490ページ

 6年 安部さん 12262ページ

・市水道週間ポスターコンクール

 4年 優秀賞 岩渕さん

    入選 五十嵐さん 齋藤さん 相楽さん

・吹奏楽コンクール会津支部大会 金賞

 

 

全校朝の会(壮行会)

 今朝の朝の会では,5年生が中心となって,水泳部と合唱部の壮行会が行われました。

 5年生の代表児童が,放送で行うにはもったいないくらい立派な応援をしてくれました。

 その後,水泳・合唱の両部長が大会にかける意気込みを発表しました。

まどからこんにちは(2年)

 2年3組の図画工作の学習では,「まどからこんにちは」の仕上げの活動を行いました。

 様々な形に工夫して開けた窓から,どんなものが見えるのか,今日は窓から見える景色を描きました。

 みんな,個性的で楽しい作品ができあがりました。

仕事のくふう、みつけたよ(3年)

 3年生の国語科の学習では,「仕事のくふう、みつけたよ」の調べ学習に取り組んでいます。

 自分が興味のある仕事について,友達と協力したり、自分で深めたりしながら,みんなに報告する文章を書くためにたくさん調べました。

6学年水泳記録会

 今日の1校時と2校時には,6年生の水泳記録会が行われました。

 6年生は,この小学校のプールでの記録会も最後です。今年の練習の成果を精一杯発揮して泳ぎました。途中,天然のシャワーが激しく降る中でしたが,自己ベスト記録を更新できた人がたくさんいました。

大湊先生の水泳指導 4年生

 4年生 今日もプールで大湊先生に水泳を教わり、今日は特に「平泳ぎのカエル足」を習いました。初めてやる児童がほとんどで、足の裏で水をけるという動きに苦戦しました。平泳ぎは、キックが命!正しくできるように頑張ります!

大湊先生の水泳指導(3年)

 4時間目は、3年生が大湊先生による水泳指導を受けました。
 前回のバタ足の仕方の復習を行って、今日はビート板を使ってのバタ足練習でした。前回よりも足の動きが良くなっていました。

救命救急法講習会

 懇談会終了後,PTA厚生部主催の「救命救急法講習会」が,喜多方消防署の方を講師にお招きして行われました。

 心肺蘇生法やAEDの使い方などを,実技を交えて教えていただきました。大変ためになる1時間でした。

 今回は,感染症に配慮し,保護者の方々に広く案内は差し上げず,参加者をPTA役員と厚生部員,教職員に限定して実施しましたことを申し添えます。

 

七夕飾り完成!!

 本日の授業参観で,保護者の方々にも短冊を付けていただき,仕上げにPTA役員の方々に大型飾りを付けていただき,見事な3本の七夕飾りが完成しました。

 今週いっぱい多目的ホールに飾ります。明日,登校してきた子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。

 保護者の皆様,PTA役員の皆様,本当にありがとうございました。

3年ぶりの懇談会

 今回は,対面での学年懇談会を3年ぶりに実施することができました。

 お忙しい中,たくさんの保護者のみなさんにお残りいただいて,ありがとうございました。

 

<リモート配信による全体会>

<各学年懇談会>

 

授業参観ありがとうございました 中学年・あすなろ・なかよし

 3年1組は,あまりのあるわり算,3年2組は,「私と小鳥とすずと」の学習をしました。

 4年1組は,養護の先生と第2次性徴についてのTT授業でした。

 4年2組は,宿泊学習の思い出発表に,大きな拍手が起きていました。

<中学年の様子>

<なかよし・あすなろ学級の様子>

 どちらも自立活動の様子を参観していただきました。

授業参観ありがとうございました 低学年

 今年度初の授業参観ということで,たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 暑い中,本当にありがとうございました。

 2年3組は,担任の先生がお休みだったので,急遽,教頭先生がピンチヒッターで道徳の授業を行いました。

 「あれ? 担任の先生は男の先生だっけ?」という保護者さんの声も・・・。

 

<低学年の様子>

祝 金賞

 本日行われた合奏コンクールの結果、本校合奏部が金賞を受賞し、県大会出場を決めました!

 みんな、本当によく頑張りました!

 おめでとうございます!

素晴らしい発表でした

 本日,合奏部は吹奏楽コンクール会津大会に参加しています。

 先程、本校の演奏が無事に終了したとのこと。素晴らしい発表だったとの連絡がありました。気になる結果は,後ほど!

 合奏部の皆さん、お疲れ様でした。

みんなで遊ぼう会(2年)

 今日は,2年3組の第3回みんなで遊ぼう会(だるまさんがころんだ)が昼休みに行われました。
 今回も立候補した4人の実行委員が計画を立てて、みんなで楽しく遊ぶことができました。

 学級のみんなで一緒に遊ぶ,ステキな取り組みですね。

宇宙ってでかい

 4年2組の理科の学習です。

 今日は、星座板をみんなで見ました。その後、宇宙の広さが分かる動画を視聴し、私たちが見ている星空は、宇宙のほんのちっぽけで小さな小さな一部分だということを実感して、驚いていました。

朝の日課

 6年生は,毎日少しでも涼しい朝の時間に畑へ行って除草作業をしています。

 毎日伸びて,はびこる雑草の勢いに負けまいと、みんなでがんばっています。後から出たジャガイモの芽も無事に育っています。

おおきなかぶ みにきてね

 1年2組では,国語の時間に「おおきなかぶ」を学習しています。

 月曜日の授業参観では,その音読発表を予定しています。

 ぜひ見にいらしてください。

緑の少年団

 5年生は,緑の少年団の活動として,校庭脇の花壇に花を植えました。

 サルビア,マリーゴールド,ベコニアの3種類の花を,3列にきれいに植え揃えました。

 一つ一つの花を丁寧に植えたり,自分なりに仕事を見つけて黙々と取り組んだりする素敵な姿がたくさん見られました。

授業参観・保護者懇談会にいらしてください

 11日(月)は,第1学期末の授業参観と保護者懇談会が行われます。

 先にご案内を差し上げているところですが,日程等,再度ご確認願います。

 何かとお忙しいこととは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。

 なお,各学級の授業内容につきましては,明日「参観のしおり」をお子さんを通じてお配りいたします。


 日 程
(1) 授業参観( 5 校時) 1 4 : 0 0 ~ 1 4 : 4 5
(2) 全体会1 4 : 5 5 ~ 1 5 : 1 0
 ① 校長挨拶
 ② P T A 会長挨拶
 ③ 生徒指導主事より
 ※ 会場各学年主任教室( リモート配信にて行う。)
(3) 学年保護者懇談会1 5 : 1 5 ~ 1 6 : 0 0
 ※ 会場各学年主任教室

 お願い
(1) マスク着用・手指消毒等, 感染症対策にご協力ください。また, 密を避けるため, 参観は保護者の方1名に限らせていただきます。
(2) 児童昇降口よりお入りください。上履き(スリッパ等)をお持ち願います。
(3) 駐車場に限りがありますので節車にご協力ください。晴れた日は校庭を開放いたしますが, 最徐行での通行をお願いいたします。
また、市職員駐車場・商工会駐車場は借用していませんので駐車できません。

※ 子どもたちは、普段通り、徒歩による下校になります。是非、全体会・学年懇談会へのご出席をお願いいたします。
※ 懇談会終了後, P T A 厚生部主催の「救命救急法講習会」が予定されていますが,今年度は広く会員の方々に参加を呼びかけておりません。教職員とPTA執行部,厚生委員のみで実施することになりました。

ビート板バタ足に挑戦(1年)

 1年生もプールに入りました。先日,大湊先生から教わったことを生かしながら,今日は,水泳記録会に向けて「ビート板バタ足」でどこまで行けるか挑戦しました。

 姿勢に気をつけながら,足をムチのようにしならせてキックするように頑張りました!

(どの学年も,プールの学習真っ盛りで,画像が代わり映えしませんが・・・ご容赦を)

今日も合格者が!

 4年生、今日もプールに入りました。授業の後半に、検定試験を実施し、1名の男子が見事に合格しました!

 おしい人もたくさんいました!!

まどからこんにちは(2年)

 2年3組の図工の時間。今日は,カッターナイフを使って,画用紙に窓を開けました。はじめに先生からカッターナイフの正しい使い方を教わってから、実際に使ってみました。みんなちょっと緊張しながらも、次第にコツをつかんで上手にたくさんの窓を開けることができました。

教えを生かして(2年)

 2年生は今日もプールに入って頑張りました。昨日の大湊先生の水泳教室で教えていただいたことを思い出しながら,姿勢に気をつけながら,ビート板バタ足や面かぶりクロールを練習しました。水泳記録会までもう少し。どんどんと上達しています。

さつまいも順調に成育中(2年)

 さつまいもの観察の後、草むしりをしました。葉が大きくなって、とても増えていてびっくり!

 草むしりもたくさんやったので、みんなのがんばりに拍手をしました。その後は、プールで汗を流しました。

大湊先生の水泳指導(1年)

 大湊先生に,水中で息を吐くことや,体を伸ばして浮いたり,だるまのように丸くなって浮くことを教えていただきました。

 みんな,大プールにも慣れて楽しく学習しています。

大湊先生の水泳指導(2年)

 大湊先生に来ていただき、水中の潜り方を主に教えていただきました。鼻から水を抜く方法を知り、みんなで楽しくおよぐことができました。
水にもだんだん慣れてきたようです。

クラブ活動紹介 屋外スポーツクラブ

 今日もたいへん暑く、校庭での活動は熱中症の危険があったため、先週に引き続きプールで水球を行いました。たいへん白熱した戦いを繰り広げていました。みんなとても楽しそうに活動をしていました。

七夕献立でした

 今日は1日早い七夕献立でした。メニューは手巻き寿司! 1,2年生も上手にマキマキしておいしく頂きました。

検定合格 続々と(4年)

 4年生、1校時目からプールに入りました。水泳記録会を意識した練習と、後半は希望者に検定試験を実施し、女子2名が見事に合格しました!! 素晴らしいがんばりです!!

 

<本日のプールコンディション>

 気温29.5℃、水温28.5℃、塩素0.6、pH6.6 注水してもなかなか水温が下がりません。

Nice to meet you !

 昨日からアメリカの学校に通う三田さんが、夏休みを利用して日本の学校の体験のために,本校に来ています。

 すっかり学級に慣れてきたようですが、アメリカとの違いをいろいろ感じているところもあるようでした。1学期中,3年1組のみんなと一緒に学習していきます。

挨拶ピカイチ

 児童会の生活委員会さんから各クラスの朝のあいさつが元気にできている人に「グッドモーニング賞」の手作り賞状が届きました。

 これからも元気でさわやかなあいさつの輪をひろげていきましょう。

風とゴムの力(3年)

 3年2組 理科の風、ゴムの働きの実験です。

 先日に作ったウインドカーを使いました。風が強い時は弱い時よりも長い距離を走りました。その後,急いでウインドカーをゴムカーへとフォルムチェンジ!

 ゴムの伸ばし方によって、進む距離が変わることもわかりました。2時間続きの大実験でした。

はさみであーと(2年)

 2年1組 図工の『はさみであーと』の学習です。

 まず、思いのままに紙を切りました。その後、切った形を並べて貼り、自分の思いを表現しました。

電気のはたらき(4年)

 4年2組 理科の学習の様子です。

 子どもたちの自由な発想で,電気で動く楽しいおもちゃ作りをしました。時間がたつのも忘れてみんな没頭していました。

みんなが過ごしやすい町へ(5年)

 5学年 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習の様子です。タブレットを使って、提案文章の作成を行っています。話し合いの観点を理解し、相手の友達と修正ポイントを話し合っています。次は清書して、さらによい提案文章に仕上げる予定です。

この本 おすすめ!(2年)

2年1組の国語の時間

 レオ=レオ二の本を読み、お気に入りの本を選びました。その本について、おすすめカードを作っています。同じ本を選んだ子どもたちは、話の内容について、話し合いながら進めています。

実がつきました!(2年)

 2年生が育てているミニトマトに実がつきました。かわいい緑色の実がたくさんです。夏休み前に赤くなって収穫できるでしょうか?観察名人たちが詳しく観察しています。

2年 図工「まどからこんにちは!」

 2-2では、まどをつくって、そこから「こんにちは」と物語がはじまるそんな世界を作りあげる単元です。まずは、カッターを使って窓を作るテクニックを身につけました。カッターの基本的な扱い方、話をよく聞き、全員がマスターしました。すばらしい集中力です!来週はそのテクニックを使って、実際にまどからはじまる世界を作り上げていきます。

 

国語科授業研究(2年2組)

 今日は,2年2組で国語の研究授業が行われました。

 なぜスイミーたちは,大きな魚を追い出すことができたのかと言うことについて,活発に意見を出しながら話し合い,自分の考えを深めていました。

 大きな魚のふりをする場面は,みんなが折り紙で作った小魚を集めて実際に絵で表すと,子どもたちは大盛り上がりでした。

願いよとどけ!

4年生

 今日は、七夕の短冊を書いたり飾りを作ったりしました。「早くコロナが治まって、みんなが楽しく過ごせますように」と書いた子も多かったです。

6年生

 願いを込めて七夕の短冊を書き、飾り付けました。やはりコロナの収束を願うものが多く、「身長が伸びますように」「検定が受かりますように」「課外活動で県大会に行けますように」などの願い事もあります。

七夕飾り作製中

 レトロ横丁「想ひでの七夕飾り」に出品する竹が搬入されました。多目的ホールに3本の立派な竹をPTAの方々が飾り付けしやすいように設置してくださいました。折り紙なども準備していただきました。

 早速,子どもたちが自分の願い事を書いた短冊を付けています。これから,学級で作った飾りやPTA執行部のみなさんの大型飾りなどが付けられて豪華になっていきます。

 先日配付された文書の通り,ぜひ,保護者の皆様も短冊や飾りをお持ちください。11日(月)の授業参観の際にご記入・飾り付けされても構いませんので,よろしくお願いいたします。

週末のほおのっ子 陸上部

日曜日

 陸上部は、12名が県大会に出場しました。コロナ対策と熱中症の両方の対策をしながらの大会でした。

 陸上競技をやるにはベストな天候とは言えない酷暑の中でしたが、みんな全力を出して頑張りました。

 全員、会津予選よりもタイムが縮んだり、点数が上がったりと、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

 声を出しての応援が制限されたり,保護者の方がスタンドに入場できないなど、観ている側は歯がゆい思いをしましたが,子どもたちは本当によく頑張りました。

第1回水泳検定

 本日、第一回目の水泳検定を実施しました。みんな、力泳を披露し、3名の合格者が出ました。おめでとうございます!!

 次回は、来週の金曜日を予定しております。あと1・2秒でおしかった児童のみなさん、次回に期待しています。まだ、合格していないみなさんも、この機会にぜひ挑戦してみてください。

平泳ぎ特訓中(6年)

 6年生の水泳学習

 平泳ぎの練習に励んでいます。手のかきやキック、伸びがタイミングよくできるように意識して練習しています。あおり足になりがちで難しいですが、講師の大湊先生に教わったことを思い出して取り組んでいます。

新聞を作ろう(4年)

 4年生、国語の「新聞を作ろう」で、この間行ってきた「宿泊学習」の新聞を作ることになりました。自分たちで作る前に、市販の新聞を見て、分かりやすく伝えるにはどんな工夫があるかをみんなで探しました。そして、その後に写真があると分かりやすいということに気付き、写真を選んで貼りました。

みてみてあのね(1年)

 1年生の図画工作科の授業では,「みてみてあのね」というタイトルで,楽しかったことやびっくりしたことを絵に描いて伝えました。

 相手に伝わりやすいように、大きさや表情を工夫して描きました。休み時間のことや、家族でお出かけした時のことなど楽しい思い出を思い出しながら描けました。

朝のあいさつ運動

 月初めの今朝は,交通安全の見守りと,朝のあいさつ運動が行われました。

 昇降口前のあいさつ運動には,PTA補導部の方々や地区の方々もおいでいただきました。登校してくる子どもたちは,たくさんの方々がいらっしゃるので,ちょっぴり恥ずかしそうに,でも嬉しそうに挨拶をして通っていきました。