元気いっぱい ほおの木っ子 の様子
2016年10月の記事一覧
みんなでつくる豊かな森林
市内全小学校の代表の子どもたちと一緒に、本校5年生の代表2名も、「きたかた豊かな森林づくり」に参加し、植樹と播種の作業に一生懸命に取り組みました。同時に行った植樹リレーは、平成30年に南相馬市で開催される全国植樹祭につながるそうです。
算数の授業研究 教育実習日記4
教育実習も31日を残すのみとなり,27日には3年2組,28日には3年1組で算数の授業を行いました。2日間とも前日は緊張で眠れなかったと言っていましたが,落ち着いた口調で指導することができていました。子どもたちもたくさんの考えをもち,学習のポイントをしっかり押さえることもできました。優しい表情・言葉かけが子どもたちの心を安定させていました。自信を持ってこれからも教育への情熱を持ち続けていってほしいと思います。
学校通信を掲載しました
暖かな日差しの中、校庭の木々も色づいてきました。子どもたちは、いろいろな考えを出し合いながら真剣に学習しています。また、休み時間は、校庭に歓声が響き元気に遊んでいます。
ほおの木発表会まで2週間あまり。練習も本格化してきました。
「校長あいさつ・学校通信」のコーナーに学校通信を掲載しましたので、ご覧ください。
学校通信№10.pdf
ほおの木発表会まで2週間あまり。練習も本格化してきました。
「校長あいさつ・学校通信」のコーナーに学校通信を掲載しましたので、ご覧ください。
学校通信№10.pdf
1年生・あすなろ・なかよしのさつまいもほり
1年生は26日に農業科支援員の方に手伝っていただきながら、さつまいもの収穫をしました。途中,野生のキジも現れ収穫を喜んでいるようでした。長くのびたつるや葉を片付けるのは大変でしたが、みんなで力を合わせました。土を掘ってみると大きなさつまいもが見えてきて、子ども達は、大喜び。夢中でいもほりを楽しみました。豊作で、子ども達の顔より大きいものが、たくさん穫れました。当日、1つずつおみやげに持ち帰りました。
また先週,晴天の下,なかよしとあすなろ学級協力してさつまいもほりを行いました。自分の担当の場所が終わると、すすんで友達を手伝う姿も見られ、みんなで力を合わせて楽しく活動することができました。こちらも大きなさつまいもがたくさんとれ、大収穫でした。11月には収穫祭も計画しているところです。
正しい姿勢で食べよう 4年生
4年生が,栄養士の古川先生と食育の勉強をしました。今回は食べる時の姿勢や行儀について学び,正しい姿勢で食べると,見た目が美しいことや一緒に食べていて気持ちが良いこと,みんなが仲良く暮らすためのルールであることを教わりました。学習したことをもとに,食事のマナー名人を目指して,1週間,めあてを持って取り組みました。家族からも声をかけていただき,食事について考える良い機会になったと思います。ご家庭でのご協力に感謝いたします。
教育実習日記3
教育実習も第3週に入りました。月曜日には,あすなろ学級の算数の学習,火曜日には1年2組の算数の学習,そして水曜日には5年生の体育の学習と4年1組の国語の学習を参観しました。木曜日は,あすなろ学級を参観した後,3年2組で算数の授業をします。3回目の授業ですが,持ち前の明るさと元気さでがんばってほしいと思っています。
キジもサツマイモ掘り?
冷たい雨も上がり、暖かい日差しの中で1年生がサツマイモ掘りをしました。そこへなんとキジが現れました。今回は雌でしたが、雄も姿を見せるときがあります。街中の畑でこんな光景が見られるのも素敵です。サツマイモは勿論大豊作でした。
11月の下校時刻を掲載しました
左上、メニューの「お知らせ」の中に「11月の下校時刻」と26日配布の「下校時刻変更のお知らせ」を掲載いたしました。
今月は,ほおの木発表会《12日》の他,教育相談《16日~22日》,個別面談《24日~30日》,その他に授業研究会などで早い下校の日が多くなります。学校でも指導しますが,家庭でもご配慮お願いいたします。また,ほおの木発表会では,たくさんの保護者の方の来校をお待ちしております。
今月は,ほおの木発表会《12日》の他,教育相談《16日~22日》,個別面談《24日~30日》,その他に授業研究会などで早い下校の日が多くなります。学校でも指導しますが,家庭でもご配慮お願いいたします。また,ほおの木発表会では,たくさんの保護者の方の来校をお待ちしております。
10万件アクセス達成!! ありがとうございます
昨日夜に、アクセス数が10万件に到達しました。カウンターを設置してから2年6ヶ月での達成です。皆様のご支援に感謝いたします。年々アクセス数が増え、特に今年度は一日150~200件のアクセス数となっております。これからも、子どもたちの様子や学校からのお知らせなどタイムリーな情報発信に努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
「やり続けて本物にしよう」
スーパーマーケット見学に行きました
10月19日(水)に3年生が、スーパーマーケットの見学を行いました。生協の店長さんにお話を聞きながら店の裏側を見せていただいたり、実際に家の人に頼まれた品物を購入したりしながら学習を進めることができました。
これから調べたことをまとめていきます。貴重な体験をさせていただいた生協さんに感謝します。生協さんからノート、鉛筆のプレゼントと心温まるメッセージもいただきました。ありがとうございました。
2年生、さつまいも大収穫!!
19日に2年生がさつまいもほりをしました。子どもたちの顔ほどあるさつまいもが収穫できました。農業支援員の方にも手伝って頂き,安全に楽しく掘ることができました。葉のついたツルをとったり,シートをはがしたりする仕事も一生懸命がんばりました。10月31日には,みんなで調理してさつまいもパーティをする予定です。保護者の方のお手伝いも募集しています。今からみんな楽しみにしています。
道徳初授業!!教育実習日記2
教育実習も今日で8日目,昨日20日の午前中は,マラソン記録会のお手伝いをしてもらいましたが,午後は3年2組の教室で初めての道徳の授業を行いました。初めての授業ということでとても緊張していましたが,「勇気」をテーマにみんなで考えることができました。今日は,同じ内容のものを3年1組の教室で校長先生や教頭先生にも見て頂き授業を行いました。前日の反省なども踏まえて,2回目の授業はとてもスムーズに学習が進みました。休み時間などたくさん子どもたちとふれあってきたため,子どもたちのワークシートなどにも目を傾けながら,たくさんの発表を引き出すことができました。大成功の授業だったと思います。
マラソン記録会と鼓笛パレード!!
20日,さわやかな秋晴れの下,鼓笛パレードと校内マラソン記録会が開かれました。
沿道では,たくさんの保護者の方々やこども園,幼稚園の子どもたちが大きな声援をおくってくれました。特に,鼓笛パレードは雨のため中止になってしまったこともあり,カメラやビデオを構えた,たくさんの人たちの前で胸を張って立派に演奏することができました。
マラソン記録会は,今まで体育時間などを使って練習してきましたが,これまでの記録を1秒でも縮めようと本気の顔で走る様子が見られました。たくさんの応援があったおかげで,子どもたちも全力を出して走ることができました。応援ありがとうございました。
沿道では,たくさんの保護者の方々やこども園,幼稚園の子どもたちが大きな声援をおくってくれました。特に,鼓笛パレードは雨のため中止になってしまったこともあり,カメラやビデオを構えた,たくさんの人たちの前で胸を張って立派に演奏することができました。
マラソン記録会は,今まで体育時間などを使って練習してきましたが,これまでの記録を1秒でも縮めようと本気の顔で走る様子が見られました。たくさんの応援があったおかげで,子どもたちも全力を出して走ることができました。応援ありがとうございました。
昔話を聞く~いきいきサロンの皆さんと~
10月18日(火)に1年生が「いきいきサロン」の皆さんと一緒に昔話を聞きました。昔話保存会の3名の方から6つのお話を聞きました。会津弁での情景豊かなお話に子どもたちも聞き入っていました。これからもこのような機会をつくることが出来たらと思います。ありがとうございました。
朝の会で表彰しました!!
19日の全校朝の会で,4つの表彰が行われました。
1.第53回喜多方市発明展 福島県発明協会長賞 と 奨励賞3名
2.第62回耶麻地区読書感想文コンクール 特選・準特選・入選
3.第70回福島県下小中学校音楽祭 銀賞
4.あいづばんげ「いにしえ街道」マラソン大会2016 小学4年生の部 第1位
この他に、ほおの木発表会で歌う「ベストフレンド」の練習しました。
ほおの木っこの活躍がどんどん多くなっています。いよいよ明日は校内マラソン記録会です。最後まであきらめず走り抜いてくれることでしょう。
1.第53回喜多方市発明展 福島県発明協会長賞 と 奨励賞3名
2.第62回耶麻地区読書感想文コンクール 特選・準特選・入選
3.第70回福島県下小中学校音楽祭 銀賞
4.あいづばんげ「いにしえ街道」マラソン大会2016 小学4年生の部 第1位
この他に、ほおの木発表会で歌う「ベストフレンド」の練習しました。
ほおの木っこの活躍がどんどん多くなっています。いよいよ明日は校内マラソン記録会です。最後まであきらめず走り抜いてくれることでしょう。
ボランティア活動をしました
18日、1年生から3年生が、学校や学校周辺をきれいにするボランティア活動を行いました。1・2年生は校庭の草むしり、3年生は校舎の周りのゴミ拾いを行いました。
校庭の南側にたくさんあった草が1・2年生の力できれいになりました。大きなゴミ袋に何袋もむしったので、きっとこれから行われるマラソン記録会も走りやすくなると思います。3年生は、道路に落ちているゴミや田付川のゴミ拾いを行いました。田付川は総合的な学習でもしらべた所です。思っていた以上にゴミがたくさん落ちていてびっくりしたようです。きれいな喜多方市、きれいな学校、きれいな環境で過ごすことができるように、これからも声をかけていきたいと思います。
校庭の南側にたくさんあった草が1・2年生の力できれいになりました。大きなゴミ袋に何袋もむしったので、きっとこれから行われるマラソン記録会も走りやすくなると思います。3年生は、道路に落ちているゴミや田付川のゴミ拾いを行いました。田付川は総合的な学習でもしらべた所です。思っていた以上にゴミがたくさん落ちていてびっくりしたようです。きれいな喜多方市、きれいな学校、きれいな環境で過ごすことができるように、これからも声をかけていきたいと思います。
道徳と学活の授業!!教育実習日記1
今日で教育実習も5日目となりました。これまで校長先生や教頭先生、生徒指導・養護教諭の先生から様々な講話をして頂きました。また17日には2年1組で道徳の授業、18日には4年2組で学級活動の授業を参観しました。道徳は「物を大切に扱う心」、4年生では「学級に笑顔が多くなるために」という内容の授業でした。子どもたちも一生懸命取り組んでいました。今週末には、実際に授業研究も行われます。さてどんな授業となるか楽しみです。
「カイギュウランドたかさと」での化石発掘体験
10月18日(火)の1~4校時に理科の学習で「カイギュウランドたかさと」を見学しました。「高郷は昔は海だった」と聞かされ,子どもたちは驚いていました。施設の見学を通して,その理由を納得したようでした。
何より楽しんだのが「化石発掘体験」です。発掘体験は約1時間の活動でしたが,どの子も「えっ,もう終わりですか?」と貝や魚の骨,ウニのトゲや木の化石発掘に夢中になっていました。これをきっかけに,大地のつくりについて興味関心を持ってほしいです。
何より楽しんだのが「化石発掘体験」です。発掘体験は約1時間の活動でしたが,どの子も「えっ,もう終わりですか?」と貝や魚の骨,ウニのトゲや木の化石発掘に夢中になっていました。これをきっかけに,大地のつくりについて興味関心を持ってほしいです。
感動!!合奏県大会
10月14日にいわき芸術文化交流館アリオスで開催された「第70回福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)」に会津地区の代表として参加しました。県内各地区代表校の素晴らしい演奏の中、本校も心を一つにして感動の演奏を披露することができ、銀賞をいただきました。応援してくださった保護者の皆様、ご指導いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
第2回 ほおの木っ子集会
10月17日(月)の5校時に「第2回 ほおの木っ子集会」を行いました。今回の集会は,縦割り班で計画した楽しい遊びだけでなく,先生方との活動として「輪投げ」や「お絵かきリレー」も行いました。どの班も,協力して活動に取り組み,楽しい時間を過ごすことができました。この絆を,明日からの縦割り清掃に生かしてほしいですね。
校内マラソン記録会に向けてがんばっています!
20日に行われる校内マラソン記録会に向けて,体育の授業や朝のマラソンに子どもたちはがんばっています。1年生の1000mから6年生の2800mと走る長さは違いますが,みんなのやる気は朝のマラソンの様子にも表れています。また運動委員会の子どもたちも,「歩かないでがんばろう。」「気合いだ!!」などのプラカードを持ちながら小さい子に声をかけていました。
20日のマラソン大会では,開会式の後,先日雨で中止になってしまった鼓笛パレードをマラソンのコースを半分使って演奏します。6年生にとっては一段と思い出深い日になりそうです。
20日のマラソン大会では,開会式の後,先日雨で中止になってしまった鼓笛パレードをマラソンのコースを半分使って演奏します。6年生にとっては一段と思い出深い日になりそうです。
教育実習生紹介とがんばりの表彰!!
10月12日の全校朝の会は,今日から31日まで教育実習を行う先生の紹介と,子ども駅伝で入賞したチーム,全会津小学校音楽祭で優秀賞(県大会出場),そして鶴賀城ハーフマラソンで入賞した子の表彰が行われました。また,最後にほおの木発表会で歌う「ベストフレンド」を伸ばす音の長さなどに気をつけて歌えるように全校生で練習しました。
教育実習の先生は喜多方二小の卒業生で,これから3年1組を中心に実習活動を行っていきます。また,校内マラソン記録会のお手伝いや他の先生方の授業も参観しますので,これから休み時間などたくさん声をかけてほしいと思います。
教育実習の先生は喜多方二小の卒業生で,これから3年1組を中心に実習活動を行っていきます。また,校内マラソン記録会のお手伝いや他の先生方の授業も参観しますので,これから休み時間などたくさん声をかけてほしいと思います。
1日授業参観が行われました!!
10月8日(土),1日授業参観が行われました。今回は,保護者参加型の授業を各学年1時間ずつ取り上げ,子どもたちとともに考えたり,学んだりして頂くようにしました。
1・2年生は人権擁護委員の方に来て頂き,寸劇をもとに友だちへの接し方やいじめについて考える学習を行いました。3年生は,立命館大学の漢字教育士の方に来て頂き,漢字の成り立ちや漢字クイズの授業を通して漢字の楽しさを学びました。4年生は,日野原重明さんのDVD「十歳のきみへいのちの授業」を視聴して,自分を見つめ,家族に感謝の思いを伝える授業を行いました。5・6年生は,docomoの安全教室インストラクターの方においで頂き,スマートフォンなどの正しい使い方や危険性について学びました。この他に,日頃の授業の様子なども自由に参観して頂きました。
残念ながら,途中から雨が降ってきたため,喜多方市の交通安全鼓笛パレードは中止となりました。演奏発表の場として20日のマラソン記録会を予定しています。当日はぜひ晴れてほしいと思います。
1・2年生は人権擁護委員の方に来て頂き,寸劇をもとに友だちへの接し方やいじめについて考える学習を行いました。3年生は,立命館大学の漢字教育士の方に来て頂き,漢字の成り立ちや漢字クイズの授業を通して漢字の楽しさを学びました。4年生は,日野原重明さんのDVD「十歳のきみへいのちの授業」を視聴して,自分を見つめ,家族に感謝の思いを伝える授業を行いました。5・6年生は,docomoの安全教室インストラクターの方においで頂き,スマートフォンなどの正しい使い方や危険性について学びました。この他に,日頃の授業の様子なども自由に参観して頂きました。
残念ながら,途中から雨が降ってきたため,喜多方市の交通安全鼓笛パレードは中止となりました。演奏発表の場として20日のマラソン記録会を予定しています。当日はぜひ晴れてほしいと思います。
第23回公開授業研究会の開催
10月7日(金)に「第23回公開授業研究会」を開催しました。国語科2授業,算数科2授業,特別支援教育算数科授業の公開及び学び合いの基盤となる学級集団づくりを目指した「ほめ言葉のシャワー」を公開しました。94名の先生方に参加していただき,分科会では成果と課題について活発に協議することができました。先生方からいただいたご意見をもとに,今後の授業改善に努めていきます。指導・助言をいただきました先生方,ご参会いただきました先生方に厚く御礼申し上げます。
祝 合奏部県大会出場
10月5日に喜多方プラザで行われました「第57回全会津小中学校音楽祭(第2部合奏)」において、本校合奏部が優秀賞に選ばれて、県大会に出場することとなりました。会津域内から18の小学校が参加した中で県大会出場3校の一つに選ばれて、子どもたちも喜びいっぱいです。
県大会は、10月14日(金)にいわき市芸術文化交流館アリオスで開催されます。
保護者の皆様のご支援に感謝申し上げます。
県大会は、10月14日(金)にいわき市芸術文化交流館アリオスで開催されます。
保護者の皆様のご支援に感謝申し上げます。
学校通信を掲載しました
稲刈りを実施しました! 第5学年
本日10/3(月)、台風や秋の長雨により延期していた稲刈りをようやく実施することができました。空気の澄んだ良い天候に恵まれ、長袖・長ズボン・長靴姿で田んぼに向かいました。到着すると共に、「すごーい。」「田んぼ輝いてるー。」などの歓声が上がり、立派に成長した稲穂に感動していました。農業科指導員の方の話を真剣に聞き、手順を理解した上で、早速稲刈りに取り組みました。最初は、稲刈り鎌に力を入れて行っていた児童も、こつをつかむと無駄な力を使わずにスムーズに作業することができました。
こうして、たくさんの方々の協力を得て、収穫の喜びを味わうことができたと共に、一粒の米が出来上がるのに、こんなにもたいへんな手間がかかることを改めて理解し、収穫した作物を残さず感謝して「いただきます」という気持ちになったことでしょう。「農業科」からたくさん大事なことを学びました。これまでご指導してくださった、農業指導員の皆様や田んぼを快く貸してくださった安部さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
合奏部,保護者への発表会をしました。
10月5日(水)の全会津音楽祭(合奏)を2日後に控え,今までの練習の成果を保護者の方や先生方に披露しました。土日や放課後の練習に加え,自主的に昼休みも練習を行ってきました。この数日でも,さらに演奏に磨きがかかり,楽器の音も,また途中に入る歌声も夏休みの頃と比べると,大きくレベルアップしています。
子どもたちも自信を持って演奏することができました。あさっての音楽祭では,県大会をめざして心を一つにして演奏してほしいと思います。
子どもたちも自信を持って演奏することができました。あさっての音楽祭では,県大会をめざして心を一つにして演奏してほしいと思います。
子ども駅伝、ほおの木っこ大活躍!!
10月1日(土),押切川スポーツ広場にて,第3回喜多方市子ども駅伝が開かれました。喜多方二小からは7チームがエントリーし,優勝が3つ,2位が1つ,3位が1つと大活躍の大会でした。個人でも,男子は1位・1位(同タイム),3位と上位を独占しました。女子でも2位・4位とすばらしい記録でした。賞に入らなかったチームも,走り終わった後の表情は晴れ晴れとしていて,とても思い出に残る大会となっていたようです。チームの成績は以下の通りです。
(小学生1・2年 男女混合) 第2位 ほおの木キッズ
(小学生3・4年 女子) 第1位 ほおの木プリンセス
(小学生3・4年 男子) 第1位 ほおの木プリンス 第5位 ほおの木ナイト
(小学生5・6年 女子) 第3位 ほおの木クイーン
(小学生5・6年 男子) 第1位 ほおの木キング 第5位 ほおの木ボーイズ
(小学生1・2年 男女混合) 第2位 ほおの木キッズ
(小学生3・4年 女子) 第1位 ほおの木プリンセス
(小学生3・4年 男子) 第1位 ほおの木プリンス 第5位 ほおの木ナイト
(小学生5・6年 女子) 第3位 ほおの木クイーン
(小学生5・6年 男子) 第1位 ほおの木キング 第5位 ほおの木ボーイズ
第2回奉仕作業 ありがとうございました
2日(日)の朝,6時30分よりPTA総務部主催の児童と保護者による奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方々にも参加して頂き,児童の手の届かない校舎内の窓ガラスや高い天井にある蛍光灯まで取り外しながらきれいにして頂きました。また,ほとんどの児童が集まり,手の届く窓ガラスや床,自分たちの座っている椅子についていた綿ゴミなどをきれいにすることができました。
今月7日(金)には,学校公開があり,たくさんの先生方にきれいな環境で授業を見て頂くことができます。ありがとうございました。
今月7日(金)には,学校公開があり,たくさんの先生方にきれいな環境で授業を見て頂くことができます。ありがとうございました。
学校の連絡先
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
QRコード
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓
アクセスカウンター
1
1
4
9
6
3
9