2020年5月の記事一覧
社会科校外学習(3年)その2
3年生は昨日に引き続き社会科の時間に,「学校のまわり探検」その2を行いました。
田植えをしました!
5年生が農業科の時間に,支援員の安部先生,田中先生,棚木先生,湯浅先生にご指導頂き,田植えを行いました。
真っ直ぐ等間隔で植えるために,最初に「じょうばん」という道具で目印を付けました。
いよいよ田んぼの中へ!
初めて経験する子がほとんどでしたが,とてもスムーズに上手に作業が終了しました。
5年生の皆さん,お疲れ様でした。
支援員の先生方,お世話になりました。
社会科見学(3年)
3年生が,社会科の校外学習に出かけました。
学校のまわりを探検し,お店が多いところや家が多いところなど,地区の特徴を調べました。今後,調べてきたことを地図に表す学習を行います。
プール清掃(あと少し)
放課後,職員総出で作業をしました。大プールはピカピカになり,更衣室やトイレもきれいになりました。
明日,最終仕上げをして,作業終了予定です。
プール清掃 その3
午後の部終了。さらにきれいになってきました。
明日は小プールをやっつけます!
4年生もジャガイモを植えました
3校時の農業科の時間に,4年生がジャガイモを植えました。
昨年度の経験を活かして,種芋を切るところから自分たちで行いました。
足二つ分の間隔を置いてジャガイモを置くことや土のかぶせ方なども経験済みだったので,スムーズに活動が進みました。
これから小まめに除草を行い,昨年度はやや負けた感がある雑草との戦いに,今年こそは勝ちます!
プール清掃もコツコツと(その2)
昨日の夕方から水を抜いたプール。底にはたっぷりの落ち葉と泥が!
コツコツと集めては,バケツで運び出しました。
3時間後,ようやく底全体が見えてきました。
集めた泥や落ち葉をさらって,次回は汚れ落としをします。
コツコツ コツコツ
プール清掃もコツコツと
プール開きに向けて,今日から少しずつ職員作業を始めました。まずは,プールサイドの大量の落ち葉を集めました。その量,なんと約600L以上!!
明日からも,お天気と相談しながら,コツコツと進めます。
農業科(3年)
3年生は,1校時に農業科支援員の棚木先生の指導を受けながら,ジャガイモを植えました。
がんばったかいあって,休校中の作業の遅れを取り戻せたようです。
次は大豆をまきます。
まずは石拾い(農業科6年)
前回に引き続き,6年生は畑の石拾いに精を出していました。何事も事前の準備が大事ですね。
しっかりと段取りを整えてから,来週,サツマイモ・長ネギ・メロン・ニンジンを作付けする予定です。
芽が出たよ
2年生のミニトマトが芽を出しました。
生活科の時間に観察カードも書きました。
早く大きくなーれ!
明日26日は尿検査をお忘れなく
本日,文書でお願いしたとおり,火曜日の朝一番に採尿したものを学校に持たせてください。
なお,今日は,必ず排尿を済ませて就寝させてください。
詳細については,本日お渡しした文書をご覧ください。
山内浩先生と
今日の3校時と6校時は,5年の伊藤先生が初任者研修のため,山内浩先生が授業を担当してくださいました。
6校時の社会科では,大きな地球儀を片手に,地球儀と地図の違いや,世界の中での日本の位置について分かりやすく教えていただきました。
今後も,研修時の後補充としてご指導いただきます。
久しぶりに思いっきり!
本来なら,運動会に向けた練習がまっただ中の時期ですが,今年は学年単位で集団行動や短距離走の練習に励んでいます。
今日は,爽やかな五月晴れの下,5年生と6年生が外で元気に運動しました。
農業科(5年)
5年生がジャガイモを植えました。
種芋を切って,農業科支援員の棚木さんの指導の下,畑に植えました。収穫が楽しみです。
民友新聞にも掲載
6年1組に続き,2組の写真も民友新聞に掲載されました。
6月・7月は,がっちり!
休業により失われた授業時数を少しでも取り戻すため,これから夏休みまでは,できるだけ授業時数を増やして,子どもたちの学びを充実させていきます。
そのため,低・中学年でも6校時までフルに活用し,さらに6月と7月は土曜授業も行います。
本日,6月の「下校時刻予定表」をお渡ししましたが,一見しただけで,がっちり感が伝わります。慣れない最初のうちは,疲れて帰る低学年もいるかもしれませんが,ここががんばりどころです。お家でも励ましてあげてください。
マラソンも再開
今朝はたくさんの子どもたちが朝のマラソンに励んでいました。
休業が続いている地域では,運動不足による体力低下が心配されています。
そう言われると,なんだか子どもたちの動きも重いような気が・・・。いやいや,焦らずに「コツコツがこつ」を合い言葉に少しずつがんばらせたいと思います。
不審者に注意!
学校再開と同時に,次のような不審者情報が相次いで寄せられました。
・見知らぬ男性が自宅を訪ね,「コロナウイルス感染予防の健康診断です」といって,個人情報を聞かれた。家人が「知りません」と答えると,男性は出て行った。
・30代ぐらいの男性が,下校途中の児童に向かって,持っていた傘を振り上げたり降ろしたりしたりする動作をしたため,児童は怖くなってその場から逃げた。(警察署に連絡済み)
例年,この時期になると,不審者情報が多くなる傾向があります。「いかのおすし」を基本に学校では指導を行いましたが,ご家庭でも折に触れご指導をお願いいたします。
給食再開!笑顔満開!
今日から通常の時間割に戻り,給食も再開しました。
配膳の際は給食当番は全員ビニール手袋を付けて,食べるときはできるだけ机を離して前を向いて食べるように気をつけています。
久しぶりの給食に子どもたちも笑顔満開でした。
保護者の皆様には,これまでお弁当対応にご協力いただき,ありがとうございました。
放送で朝の会を行いました
今朝は,校内放送で全校朝の会を行いました。
校長先生の「コロナに負けず,笑顔で過ごしましょう。」というお話の後,清掃と保健の先生からお掃除や体調管理についてのお話,生徒指導の先生から「自転車の乗り方」についての注意がありました。
全員揃って大きな声で元気よく歌える日が早く来ることを祈るばかりです。
令和2年度教科書展示会について
教科書展示会が,下記のように開催されます。小,中,高等学校の教科書が展示され,保護者の方も自由に閲覧できますので,ご案内いたします。
ー 記 ー
1 開催期間 令和2年6月12日(金)から6月25日(木)まで
2 会場・時間
喜多方教科書センター喜多方市立第一小学校
9:00~16:30(休館日:日曜日)
(土曜日は9:00~12:00)
※新型コロナウィルス感染症予防対策のため、マスク着用の御協力をお願いいたします。
今日の朝刊
昨日,取材を受けた記事が今朝の朝日新聞に早速掲載されました。
絶好の農作業日和
子どもたちが下校した後,職員総出で畑仕事に精を出しました。臨時休校で少し遅れ気味の作付けを今週中にできるように,畝を立てたりマルチシートを掛けて準備しました。
農業科もようやくスタートできそうです。
感染予防の意識をしっかり持って
五月晴れの下,1・3・4年生は体育の授業で久しぶりに思いっきり体を動かしました。できるだけ友だちとの距離をとって活動していました。
また,お弁当の際はグループを作らずに前を向いて食べるなど,感染予防の意識を持って生活しています。
明日まで,お弁当をお願いします。
今後の教育活動について
臨時休業によって減少した授業時数を補い,学習内容の定着を図るために,喜多方市では,土曜授業を実施することとなりました。実施する期日は,以下の7日間です。
6/6,6/13,6/20,6/27
7/4,7/11,7/18
この7日間は,午前中3時間授業を行い,給食もお弁当も無しで,11:30頃に下校します。
さらに,1学期中の学校行事,水泳学習についても,教育委員会からの指示があり,別紙の通りになります。
学校再開後の教育活動についてのお知らせ.pdf
なお,本日,文書も配付いたしますのでご確認願います。
新聞社が2社も!
今朝は,朝日新聞社と民友新聞社の取材を受けました。
子どもたちの登校の様子と6年生2クラスの朝の会の様子が新聞に載る予定です。
さすがは6年生! 記者の取材にも堂々と受け答えをすることができました。
学校再開!
待ちに待った学校再開の日が来ました。
休み中のほこりを6年生が早速ボランティア清掃できれいにしてくれました。
登校日に蒔いたホウセンカの種が芽を出しました!
ヘチマはまだかな?
学校再開のお知らせ
学校再開について,喜多方市の対応が下記の通り示されました。
5月18日(月) 午前4校時授業 弁当持参 12:45下校
5月19日(火) 午前4校時授業 弁当持参 12:45下校
5月20日(水)より通常授業 給食開始
なお、本日、「学校再開のお知らせ」の文書を配付しましたので、詳しくはそちらをご確認ください。
登校日2日目 ②
6年生は,これまでの6年生が代々行ってきた伝統、ボランティア清掃に取り組み始めました。
全校生のために、「労を厭わない」ことの大切さを一人一人がしっかりと意識して活動に取り組んでいました。
登校日2回目 ①
登校日2日目の今日は,これまでできなかった花壇の整備や栽培活動の準備を行う学年が多く見られました。
5年生は,緑の少年団として校庭側の花壇の手入れを,2年生はミニトマト,3年生はホウセンカの種を蒔きました。
例年よりも作業の時期は若干遅れぎみですが,子どもたちの願いが通じ大きく育ってくれるでしょう。
福島大学附属小学校動画公開のお知らせ
福島大学附属小学校から,県内の小学校の子どもを持つ保護者の皆様へ,「動画を活用した学習支援サイト」が公開されました。下記のURLから閲覧ができますので,ご活用願います。
http://www.aes.fukushima-u.ac.jp/index.htm
県内の小学生限定ということでパスワードがかかっております。
パスワードはメール配信でお知らせいたします。
登校日1回目
久しぶりに,本当に久しぶりに,学校に子どもたちの声が戻ってきました。
休業中の第1回目の登校日の今日は,これまでの家庭での学習の進み具合や過ごし方について振り返ったり,これからの課題について担任から話を聞いたりして過ごしています。
久しぶりに友だちの顔を見て,子どもたちはとてもうれしそうです。
作ってみよう! 給食レシピ
県教育委員会から,臨時休業中の家庭での規則正しい食生活の充実のため、以下の「料理レシピ」がホームページ上に掲載されました。
5,6年生の皆さんは家庭科の実習を兼ねて,お家の方と一緒に作ってみると,とてもいい家庭学習になりそうですね。
「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」
「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」
福島県教育委員会ホームページの健康教育課のページ
アドレス:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/
家庭学習応援プログラム
福島県内の小中学生に福島県教育委員会より「家庭学習応援プログラム」「家庭学習の取り組む方『学びのススメ』」が提供されております。臨時休業期間中の家庭学習にご活用ください。
アクセス方法
福島県教育員会の以下のサイトへアクセスするか、【家庭学習応援プログラム】で検索ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html
※動画の閲覧には、パスワード必要となります。保護者の方には5月7日に文書でお知らせします。
動画は、福島県の学校関係者のみの限定公開です。無断で転用したり、S N Sにアップしたりすることはお控えください。
【再放送】「先生からのメッセージ」
先日放送された「先生からのメッセージ」は,お聴きいただけたでしょうか?
聞き逃した方,ご安心下さい。下記のように再放送が決まりました!
今回こそ,どうぞお聴き下さい。
再放送:第二小学校・・・5月5日(火)14:15~
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓