元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年4月の記事一覧

バトンを使って(4年)

 4年生、昨日のコーンの色ごとのチームに分かれ、今日は、運動会本番で使用するバトンを使っての練習です。バトンの渡し方やもらい方、リードの仕方などを考えながら練習中です。

初めての毛筆(3年)

 3年生の書写は横画の「二」からスタートします。今日は実際に筆に墨汁をつけて書いてみました!「もっとやりたい!」といった声が多く、初めての習字に対してやる気満々の様子でした!今日は天気が良かったので、書写の後は校庭で少し自由時間をとりました。

明日からゴールデンウィークですね。体調に気を付けて、リフレッシュしてきてくださいね。

春の生き物探し(3年)

 月曜日の田付川見学に続き、学校の畑で春の生き物探しをしました。
 生き物はあまりいませんでしたが,月曜日に続きたくさんの植物を見つけて写真をとりました!

み近なしぜんの形・色(3年)

 3年1組は図工の「み近なしぜんの形・色」という学習で,校庭にある植物や石を拾ってきて,それを組み合わせることで作品作りを行いました。

 拾った植物を並べて楽しむ子どもや、葉や花びらを組み合わせて別の形を作る子どもなど、思い思いに作品作りをしました。

物を燃やすはたらきがあるのは・・・

 6年生の理科では,「ものの燃え方と空気」の学習をしています。慣れないマッチに悪戦苦闘しながら,ものが燃えることと空気の関係を調べています。

 今日は,いよいよ,物を燃やすはたらきがある気体の正体を実験で調べました。酸素の中では,空気中以上にものが激しく燃える現象に,子どもたちは釘付けでした。逆に,窒素や二酸化炭素の中に入れると一瞬で火が消えることにもびっくり!

紅白 組み分け発表!(4年)

 4年生の体育では,紅白の組み分けを発表した後,団結を高めるため,折り返しリレーを行いました。

 バトンの替わりに,今日はコーンを使って,まずは確実に受け渡しする練習を行いました。

種まきをしました(その2)

 農業科支援員の方々のご協力のもとよい体験ができました。種もみから発芽させて苗を作るとこからスタートさせました。児童からは「これが米になるの?」「苗から田植えすると思ってた」などの声が聞かれ、本当の意味で米を作るたいへんさが理解できたようです。

 これからは、成長の観察を続け、収穫のその時まで、愛情をかけながら育てていきたいと思います。何よりも、関わってくださる方々に感謝です。

田んぼもスタート(5年農業科)

 5年生は,農業科の米作りで,種まきをしました。

 今年も,農業支援員の安部さん,田中さんご夫妻,棚木さん,湯浅さんに,しっかりと教えていただきます。

 よろしくお願いいたします。

 

 

見事なバトンパス

 5年生の体育では,学年全体でリレーをしました。

 高学年らしいバトンパスで最後まで走り抜けました。

 応援も一生懸命する姿が見られ,たいへん盛り上がりました。

ディスタンスをとって(3年)

 今日の外国語は、ペアになっていろいろな国のあいさつの練習を行いました。密を避け,広い図書メディアで行いました。
 あいさつが上手にできたら、ペアのサインをもらいます。

田付川で春の生き物探し(3年)

 3年1組は、3時間目に田付川に生き物探しに行きました。

 しだれ桜がまだ咲いていたり、たんぽぽやナズナイヌノフグリなど、たくさんの植物を見つけました。ゲジゲジやハチチョウ、鳥など生き物もたくさんいました。タブレットで撮った写真をもとに、後で観察カードに記入します。

交通教室を実施しました(5・6年)

 5・6年生は,校庭の練習コースに加えて,路上コースでも練習を行いました。

 今日から自転車乗りが解禁となりますが、気を抜かず安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 さらに,6年生には,家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡されました。自分が交通安全に心がけるのはもちろんのこと,家族への啓蒙も行うことを誓いました。