元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年10月の記事一覧

HAPPY HALLOWEEN

 今日は10月31日、外国語の時間にハロウィンの活動をしました。

 5、6年生は復習クイズで英語の問題に答えました。

 3年生は、ジェスチャーゲームとマイパンプキンを書きました。

 4年生は、明後日の予定です。

学級力チェック10月

 今日は,10月の学級力チェックをもとにした話合いが各学級で行われました。

 

 6年生は,自分達のクラスの頑張りを自覚しつつ、改善点について話し合いました。具体的な手立てで今後の向上を目指します。

 3年生は,国語科で学習した話し合いの仕方をもとに、学級力チェックの話し合いを行いました。意欲的に発言するようになり、相手の意見をよく聞こうとする姿が多く見られ、話し合いの質の向上が感じられた回でした。

友だちハウス(2年)

 2年生の図工では,ペットボトルのキャップや小石などに顔を描いて友だちを作り,その友だちが楽しく過ごせるドールハウスを作ります。子どもたちの想像力がどんどん膨らんでいます。

図書委員による読み聞かせ

 今朝は、図書委員が低学年の各教室に出向き、読み聞かせをしてくれました。

 とても上手に紙芝居を読んでくれました。登場人物になりきって読んでいて、場面の様子が生き生きと伝わってきました。これからの音読に生かせそうです。

小学校最後の発表に向けて(6年)

 6年 ほおの木発表会のステージ練習では、セリフや演奏の流れをつかみました。小学校最後の発表が、お客様に伝わって楽しんでもらえるよう、より良いものを目指して頑張っているところです。大きな声ではっきり話すことが課題の一つですが、一人ひとり休み時間にも自主的に自分の役や楽器の練習をしています。

中学校体験入学(6年)

 今日は,6年生が中学校体験入学に行ってきました。

 子どもたちは神妙な面持ちで生徒会の生徒から説明を聞いたり、英語の授業を体験したり、部活見学をしたりしてきました。

手応えが違うぞ!(6年)

 6年生の理科の学習は,「てこのはたらき」に入りました。

 今日は,支点・力点・作用点の位置をどのようにすれば,楽にものを持ち上げられるのか実験でつきとめました。

太陽と影(3年)

 時が進むと,かげの位置が西→北→東へと変化することを観察したことから、時間の経過とともに太陽が東→南→西に移動することを確認しました。

 実際に観察することで、太陽と影について理解を深めることができました。

賞状披露(朝の会)

 賞状披露も行われ,地区読書感想文コンクールの受賞者とほおの木ソフトスポーツ少年団の活躍が紹介されました。

<耶麻地区読書感想文コンクール>

特 選 2年 鈴木さん

準特選 1年 安部さん,2年 斉藤さん,3年 雪さん,5年 北見さん

入 選 4年 猪俣さん,斉藤さん,5年 黒澤さん,6年 小澤さん

<第16回ほおの木杯>

第2位 ほおの木ソフトスポーツ少年団

 

おめでとうございます!

秋色の世界を見た銀治郎(朝の会)

 今朝の全校朝の会では,校長先生から,「秋色の世界を見た銀治郎」というお話を読み聞かせていただきました。このお話は,校長先生が4年生担任の頃に,図画工作でお話の絵を描かせるために,自ら創作したものだそうです。聞いていると,自然が作り出す色彩の美しさが頭に浮かび上がるようなお話でした。子どもたちも真剣に聞いていました。

↓ 校長先生のお話をもとに,当時の4年生が描いた絵がこちら

↓こちらは校長先生作

 

 

マラソン記録会 がんばりました!

 素晴らしいお天気の下,マラソン記録会が行われました。

 どの学年も,今までの練習のかいあって,自己ベストをたくさん更新することができました。試走とは違って,保護者の方々の応援があったので,なおさらのこと頑張ることができました。ありがとうございました。本日,記録証を配付しましたので,大いに褒めてあげてください。

 また,児童の安全を守るために,PTA役員の方々には早朝よりご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

5学年PTA行事③(22日土)

 帰りもコースを間違えてしまった家族も多く、色々な方向からになってしましましたが、無事、全家族が磐梯青年の家に戻って来ました。
終了式を行い解散しました。

 お疲れ様でした。

5学年PTA行事②(22日土)

 途中、道に迷いルートを外れてしまう家族もありました。が、無事、全家族が天鏡台に到着しました。
きれいな景色をバックに記念撮影をしたり、休憩をしたりしています。

5学年PTA行事①(22日土)

5学年行事 天鏡台ウォークラリーがスタートしました
所員の江川先生(エガちゃん)に活動の説明をしていただいた後に、家族ごとに天鏡台に向かって歩き始めました

ご賞味ください(5年)

5年生 農業科

 ネギとにんじんの収穫を行いました。どちらも大きく太く成長しているものが多く,大豊作でした。

 収穫したネギとにんじんを本日持ち帰りました。採れたての新鮮な味を,ご家庭でせひご賞味いただければと思います。

ほおの木発表会に向けて(5年)

5年生

 ほおの木発表会に向けての練習をがんばっています。今週は,合奏の発表曲の合わせ練習が始まりました。リコーダーと鍵盤ハーモニカ以外の楽器の担当も決まり,朝や昼休みにも自主練習を行っています。また,手話を取り入れた合唱曲の練習も行っています。
 5年生が一丸となった発表会になるために,来週以降もがんばって練習を続けていきます。

不思議発見(4年)

 ベランダのハイビスカス同様に、4年生も、過ぎ去った夏を惜しむかのように、校庭で、昔懐かしい「水鉄砲合戦」です。「遊びの中から、不思議を発見し解決すること」それが理科の学習の始まりに繋がります。

調理実習 6年1組

 計画したレシピで分担しながら調理をし、一食分のおかずと味噌汁を作り、昼ご飯として食べることができました。

 やや分量を多めに作ってしまった班も…。失敗は成功のもと!この経験を家庭生活で行かしてほしいです。

バザーへのご協力ありがとうございます

 バザー品の搬入が開始され10日がたちました。すでに,スタジオにはご覧の通り,保護者の方々から寄せられた品物が続々と集まってきています。すでにご協力いただいた皆様本当にありがとうございます。

 持ち寄りは10月31日(月)までですので,まだお持ちいただいていない保護者の皆様は,趣旨をご理解いただき何卒ご協力願います。

耶麻地区小学校教育研究会第二次研究協議会 社会科部 授業研究(5-1)

 第二小学校では、耶麻地区の先生方をお呼びして、社会科の授業研究(5-1)が行われました。自動車工業についての学習です。日本で自動車工業が発展してきたのはなぜか?という問いに対して、自分たちの意見とその根拠を明確にし、考えを整理してくれる道具(思考ツールであるピラミッド)を使いタブレットで編集しながら、自分たちのグループでの意見をまとめていく授業でした。5-1のみなさんの真剣なまなざし、グループで考えを整理していく姿は、他の学校の参考となるものでした。すばらしい態度でした。

 

 

4年生 「野菜パーティー」その⑤

 何度もお代わりをして、カレー、ご飯即完売。校長先生達にも味見をしてもらい「本当においしかった!!」と感想をいただきました!!大満足の「ごちそう様」の後は、みんなで協力して後片付けです。「使う前より美しく」がキーワードです。4年生、調理実習大成功の1日となりました!!

4年生 「野菜パーティー」その④

 ルーを入れてひと煮込みしたところで、ご飯も上手に炊きあがり、いよいよ実食です。みんな、おなかがグーグー鳴っています。さあ、自分たちで育てた食材で、自分たちが作った料理のお味はどうでしょう?「いただきます!」

4年生 「野菜パーティー」その①

 今日は、ずっと楽しみにしていた「野菜パーティーをしよう」の日。朝から、張り切って調理開始です。自分達が畑で育てたニンジンとカボチャを調理して、カレーとシチューを作ります。まずは、お米をといで、炊くことと、野菜とお肉の下ごしらえです。上手に包丁を使って切れるかな?

調理実習6年2組

 1学期に実施できなかった「いためる調理」で作るおかずと、一食分全体の栄養バランスを考えたみそ汁を加えて実習をしました。

 自分達が畑で栽培したジャガイモやネギも使って協力しながら作ったので、いっそうおいしく感じられる仕上がりになりました。金曜日は1組が実習を行います。

マラソンコース試走(4年)

 今日は、本番と同じように、マラソンの試走をしました。4年生は、校庭1周→外周2周の合計2000mを走ります。長い距離でしたが、歩いたり止まったりせずに、最後まで走り切れた4年生が多かったようです。学校でも、自己ベストを出せるように励ましていますので、おうちでもあたたかい励ましの言葉掛けをお願いします。

きたかた豊かな森林づくり事業への参加(緑の少年団5年)

 中山森林公園にて、秋晴れのもと、植樹作業と施肥作業を行いました。緑の少年団を代表して5年生の2名(佐原くんと長井くん)が参加しました。遠藤市長さんや議会議長さん、県の方々と一緒に作業を行いました。自然を大切にする心、緑を守って行く思いを持つことができました。すばらしい態度で参加できました。

 

円を描くには…(3年)

 3年生の算数の時間。今日から、「円」の学習がスタートしました。教科書にある道具を使って、お手製のコンパスを作成して円を作図しました。

心を込めてきれいにしました(4年)

4年生 今日は、朝一でボランティア活動を行いました。全校生が走るマラソンコースのごみ拾い、草むしり、走行の障害になりそうな物の撤去を行いました。「本番で、みんなが全力を出せるように」と心を込めて活動していました。

さつまいもをほったよ(1年)

 今日は1年生がサツマイモ掘りを行っています。1校時は、サツマイモのつるを引き抜く作業で終わってしまいました。2校時から、いよいよ土の中のサツマイモを掘り起こす作業に入りました。サツマイモが顔を出すたびに、大きな歓声が畑に響いています。

 2年生に負けず、こちらも大豊作のようです。

 

漂うネギの香り(6年)

 ジャガイモ以上に、長ネギは立派に成長し大豊作となりました。校舎中がネギの香りに包まれるほどでした。

 大喜びのネギボーイ・ネギガールたちです。

初の舞台稽古(3年)

 本日よりほおの木発表会に向けて本格始動しました!

 今日は、初めて体育館で実際の動きやせりふを確認しました。素敵な発表をお届けできるように頑張ります!

2大行事に向け練習着々(4年)

 今日は、教頭先生に、体育館で「日本の扇子」と「中国(功夫)の扇」の演技を教えていただきました。その2つの違いについて、一生懸命表現していました。

 また、マラソン記録に向け、本番のコースの確認をしました。本番で全力が出せるように、注意すべきポイントなども確認しながら走りました。

収穫の喜び(6年)

 6年生は、長ネギとジャガイモの収穫を行いました。

 やはり収穫は嬉しいものです。みんな笑顔でした。今週の調理実習で使えそうです。

フォローアップ授業研究(社会科3-2)

 3-2で社会科の授業研究が行われました。「はたらく人とわたしたちのくらし ~工場の仕事~」です。「製麺の原料の小麦はどこから運ばれてくるのかな?」という授業でした。資料、地図帳、友だちとの交流を通して場所や輸送される手段等についてしっかりまとめることができました。

PTA第3学年行事開催

 3年生の学年行事「ニュースポーツ」が体育館で行われました。

 最後に表彰式も行われ、子ども達の笑顔あふれる素敵な学年行事となりました。

2つの大イベントに向けて(4年)

 4年生、今日は初めての「ほおの木発表会」の話し合いです。大まかな流れとやるべきことを確認したり、やりたいダンスについて考えたりしました。

 それから、来週の木曜日に予定している「野菜パーティー」の班を決め、役割分担についての話し合いもしました。包丁を使って、野菜を切る活動もあるので、もし機会があれば、おうちでも怪我に充分気をつけて、練習させてみてください。

幼稚園新採用教員園外研修 6年と1年の授業参観

 幼稚園の先生になった先生方が、小学校の様子、授業の様子を参観し研修する機会が午前中に行われました。

1校時は6年生の書写と算数の授業、2校時は1年生の図工を学習を参観されました。写真は6年生の様子です。

小学生の真剣に授業に取り組む様子に感心されていました。

 

 

図工・絵画の制作(4-2)

 先週の授業参観で学んだ「からだの成長」を生かして、今日は、図工の時間に、「ヘチマと遊ぶ自分」を描きました。4年生の頭の大きさと体の長さのバランスを考えながら、「頭でっかち」にならないように、よく考えて描くことができました。完成が楽しみです!!

大作の予感(6年)

 6年生は、校長先生に「私の通った道」というテーマで絵画指導を受けています。今日は、1組です。

 どの児童も自分の描きたい思いをどう描けばよいのかアドバイスをもらいながら活動しました。今から、超大作の予感がしています。

朝の読み聞かせ

 今朝は、2年生と6年生のクラスで朝の読み聞かせを行っていただきました。

 6年生は、国語の時間に学習した「やまなし」の作者、宮沢賢治の作品「セロひきのゴーシュ」を、情景や筆者の作品に込めた思いを考えながら聞きました。

 2年生は、楽しい楽しい絵本の読み聞かせに目を輝かせて聞いていました。

発表が楽しみ(ダンスクラブ)

 来週の3年生見学会に向けて練習を重ねてきたダンスの仕上げをしました。踊ったり録画を見て確認したりして熱心に練習しました。3年生に見てもらうのを楽しみにしています。

流れる水のはたらき(5年)

5学年

 理科の学習で「流れる水のはたらき」の実験を行いました。土や砂で土の斜面を作り、山頂にじょうろで雨を降らせます。水を流すと、土を削ったり、土や石を下流に流す様子を見ながら、「浸食」「運搬「堆積」の働きについて、実際に確認し理解を深めることができました。

マラソン記録会に向けて(4年)

4年生

 校内マラソン記録にむけて、校庭を5周してタイムや順位を確認し、自分の体力を高めました。昼夜の寒暖差が激しく、体調を崩している4年生もいるようです。本番で全力が出せるように、体調管理をお願いします。

朝の会

 今朝の朝の会は校長先生のお話と表彰でした。

 校長先生からは,「秋の陽はつるべ落とし」の言葉の意味と,どんどんと暗くなるのが早くなるので注意するようお話がありました。

 入賞者は下記の通りです。おめでとうございます!

<作文コンクール>

特選 3年 栗木さん,5年 北見さん

入選 2年 藤榮さん,2年 唐橋さん,4年 北見さん

佳作 1年 遠藤さん,1年 二瓶さん,2年 岩橋さん,3年 鈴木さん,4年 福田さん,5年 斉藤さん,六ン 安部さん,6年 福田さん

<交通安全作文標語コンクール>

優秀賞 4年 瓜生さん

鼓笛演奏も素晴らしかったです

 交通安全鼓笛パレードが残念ながら中止となったので,校庭での演奏でしたが,短い練習期間にもかかわらず素晴らしい発表でした。

 あいにく,途中から小雨が降ってきましたが,そんなことには微動だにしない堂々とした演奏に,保護者の方々から大きな拍手が贈られました。

3つのかずのけいさんをしたよ(1年)

 1年生の算数では,今,3つの数の計算を学習中です。たし算とひき算が混じった計算もあり,問題のお話をしっかりと読んで,どんな計算になるのか友達と話し合ったりしながら学習しています。

 土曜日の授業参観でも観ていただくのでがんばってます。

市立図書館見学(2の3)

 金曜日,2年3組が市立図書館見学に出かけました。たくさんの質問をして,図書館の秘密を教えてもらいました。

 先に1組と2組が本を借りた後でも,さすが市立図書館!!まだまだたくさんの面白い本があります。みんな夢中で本を選んでいました。

 

大豆の脱穀(3年)

3年 農業
 金曜日,今まで育ててきた「エダマメ」を乾燥させて「大豆」の状態になったものを殻から取り出す活動に取り組みました。1組も2組もたくさんの大豆を集めることができました。

 

校長先生の手ほどきを受け(6年)

6年 図工

 小学校の集大成となる絵を描こうと、校長先生のご指導を頂いて学習を始めました。『私のかよった道から』という遠近感を生かした題材に取り組みます。校長先生が遠近感を感じさせるポイントを描いて教えてくださったので、「なるほど。」「うわあ、すごい。」と声をあげながら食い入るように見て学びました。早くも描きたい気持ちが高まってきました。これから、自分が描きたいところをどう表すかも色々考えて作品作りをしていきます。次回の授業まで、自分の表したい通学路をさらによく見て、イメージスケッチをしてくるのが宿題です。

明日の授業参観お待ちしてます

 先にご案内のとおり,明日は授業参観です。子どもたちの学習の様子をどうぞご覧にいらしてください。

 本日,「授業参観のしおり」を配付しましたのでご覧ください。こちらからも→授業参観のしおり.pdf

 なお,密を避けるため,各家庭1名の参観に限らせていただきます。

雨でも大丈夫(鼓笛)

 今日の6校時は,5・6年生合同で鼓笛練習を行いました。

 土曜日,雨が降っても演奏を披露できるように,体育館で雨天バージョンの練習を行いました。

 これで,当日,槍が降ろうが大丈夫!

あきをさがしたよ(1年)

 1年生は,生活科の時間に「あきをさがそう」で外に探検に行きました。ほおの木山や校庭のまわりで,たくさんの動植物を発見したようです。そして,夏の時期とは違った虫や植物の様子に気づいていました。

 涼しいどころか肌寒さを感じるような今日のお天気は,秋を探すのにぴったりでした。

音づくりフレンズ(2年)

 2年3組の図工では,自分たちが集めてきた材料を使って,音の出る楽器作りを楽しみました。

 叩いたり,擦ったり,弾いたり・・・,いろいろな音の出る仕組みを考えて作りました。

 写真では,その音色が伝わらないのが残念です。

市立図書館見学(2年2組)

 今日は,昨日の1組に続き2組が市立図書館の見学に出かけました。

 残念ながら昨日1組が全部借りてしまったので,大人気の「おばけずかん」は売り切れでしたが,図書館には他にも楽しいお話の本がたくさんあります。みんな,思い思いの本を手にして大喜びで帰校しました。

大好き!喜多方こんだて

 今日の給食は,「大好き喜多方こんだて」として,厚切りチャーシューが2枚ものった喜多方ラーメンと,喜多方高校の生徒が考えた熱塩名産のキクイモが入った「きくいも餃子」でした。

 どちらもとってもおいしくいただきました。

食育指導(5年)

5学年 栄養教諭の渡部先生による食育指導を実施しました。日頃の食生活を振り返り、栄養のバランスを考えた食事を摂ることを真剣に考えました。5大栄養素をバランスよく摂取し、健康で丈夫な体をつくっていきたいですね。

待望の調理実習

 今日は家庭クラブ待望の調理実習が行われました。今年度初めての調理はフルーツポンチ!!

 みんな手際よく楽しそうに作って食べることができました。

市立図書館見学へ(2年)

 今日は2年1組が,市立図書館に見学に行きました。学校よりもたくさんの本があることにびっくりしていました。

 1冊ずつ本を借り、さっそく読みました。「おばけずかん」は大人気で,全部借りてきてしまいました。

ごんぎつねをふりかえって(4年)

 4-2「物語を読んでしょうかいしよう」の集大成として、これまで書いてきたワークシートをまとめ、表紙も付けました。後日談を考えた絵をかく子もいました。

 それから、「きつねが出てくる本」のポップ作りにも取り組みました。工夫を凝らした作品がたくさんできました。