2020年5月の記事一覧
PTA奉仕作業
PTAの学年委員及び総務部の方々のご協力により、校庭が、プールがきれいになりました。
月曜日、子どもたちが思いっきり校庭で遊ぶ姿が目に浮かびます。
お忙しい中、早朝より本当にありがとうございました。
こんな本の楽しみ方はいかがでしょうか?その2
5月8日の「学校司書コラム」で紹介した「ぐりとぐらの黄色いカステラ」のレシピを紹介します。
この土・日で、ご家族で作ってみてはいかがですか?
想像しただけで、あま~い香りが漂ってきそうです!
Good job!
sunny、cloudy、rainy、snowy
さて、今日の天気は?
4年生の外国語活動は「天気」についてでした。
「天気の歌」を元気に歌い、
「世界の天気」に真剣に耳を澄ませ、
「天気クイズ」やゲームでアクティブに活動しました。
学校だより第4号
毛筆に挑戦!
3年生の書写の授業で、初めて筆を使いました。
硯に墨汁をため、筆先を浸し、穂先を整え‥‥真剣に穂先を見つめる子ども達。
それでも心配で、「先生これでいいですか?」の声があちこちから聞こえてきます。
まずは運筆の練習から。
真っ白な半紙に筆を下ろし、スーッと線を引くと、「できた!」と歓声が上がり、思わず笑顔がこぼれます。
最後は、ペットボトルの水で筆を洗い、「すごい!コーラみたいだ。」とまたまた感動!
初めての毛筆は、感動の連続でした。
かまきりとしましまあおむし
にんじんの花を見たことがありますか?
24日(水)の1年生の読み聞かせは、「かまきりとしましまあおむし」のお話でした。
にんじんの花に住むカマキリ。そこに10匹のしましまアオムシがおしかけて、花も葉っぱも食べ尽くしてしまいます。
子ども達は食い入るように絵本を見つめています。
最後に、しましまアオムシがアゲハチョウになって飛び立つと、わぁーと歓声が上がりました。
「木登りしたらアオムシがいたよ。」「そのアオムシが何になるのかね。楽しみだね。」
読み聞かせの後も、子ども達と山崎さんの楽しい会話は続いていました。
17/30
その昼は17/30でした。
あと13で30になります。
朝と夜に残りの13をとれば30を達成できます。
でも、毎日30を意識して生活している人はあまりいないかもしれません。
だから、日頃からいろんな物を取り入れていくことが健康を保つには必要なのでしょう。
5月22日の給食には17もの品目が入っていました。
給食は本当にバランスのとれた食事ですね。
この17品目を「赤」「黄」「緑」の3大栄養素に分ける活動を行いました。
悩んだのは「みそ」「こんにゃく」でした。
みそは大豆から作るから・・・
こんにゃくはこんにゃくいもから作るけど・・・
新たな発見をすることができた食育指導でした。
5年生のみなさん、好き嫌いしないようにしましょうね。
指導してくださった栄養教諭の細野先生、ありがとうございました。
まいたり、うえたり。
今日は、農業科支援員の細田さんに指導していただきながら種や苗を「まいたり、うえたり」しました。
おおぞら学級・・・ポップコーン
1,2年生・・・さつまいも
3年生・・・大豆
4年生・・・じゃがいも
大事に大事に育て、収穫祭で食す。
なんて素敵なことでしょう。
秋が楽しみです。
お忙しい中、そして、暑い中、ご指導くださった細田さん、ありがとうございました。
クラブ活動
組織ができてから、初めての活動日。
この日を待っていた多くの子どもたち。
クラブ活動は楽しいね。
最高でーす。(という声が聞こえてきそうです)
田植え
田 に行く前に
植 え方を教えていただきました。
え みを浮かべながら
最 大で5本の苗を植えます。
高 学年のみなさん
で ろ(どろ)だらけになりながら
し んちょうに
た んぼでかつどうしました
。
今年も、農業科支援員の只浦さんと、小林さんが指導してくださいました。
ありがとうございました。
5,6年生のみなさん、立派な米を作りましょう。
4年生:漢字辞典大会!
5月20日(水)、総画引き・音訓引き・部首引きの学習をふまえて「漢字辞典大会」を行いました。
学校司書の先生から出る「お題」に全員が集中!!
初めて知る漢字の成り立ちに大盛り上がり。
タイム競争の優勝者には、メダルが贈られました。
みんな大好き、漢字辞典!!
緑の少年団 by 5年生
5月22日(金)の3校時、プランターに「ラベンダー」「日々草」「ブルーサルビア」の花苗を植え、玄関前に設置しました。
これから元気に育っていくよう、しっかりと水やりをしていこうと声をかけ合いました。
今日は1,2年生
今日は、1・2年生に新型コロナウイルス感染症の予防に関する保健指導をしました。
陸上始動(指導)
5月21日(木)の放課後、課外陸上部の顔合わせ会を行いました。
部長、副部長も決まり、6月より練習を開始予定です。
各種大会が中止になっており、自分の力を試す機会は少ないですが、自分なりのめあてを立てて取り組んでいきましょう。
4年生:農業科「にんじん大好き作戦!」スタート
5月21日(木)、にんじんの種をポットにまきました。
とっても、とっても小さい種に、みんなびっくり!
大切に、ていねいに種まきをし、やさしくお水をあげていました。
新型コロナウイルス感染症の予防に関する保健指導
5・6年生に新型コロナウイルス感染症の予防に関する保健指導をしました。
内容は以下の4つです。
どのようなウイルスか
どのような症状がでるか
どのように感染するか
感染を防ぐためにできること
情報が多すぎると必要以上に不安な気持ちを引きおこすことも....心配なことがあったらひとりで抱えこまずに周囲の人に相談するように。などのお話もしました。
自分の体を守るためにできること、大切なことは、どの感染症も同じです。
正しい知識を持ち、みなさんひとりひとりが健康で安心して学校生活が送れますように..
思いやりをもって、みんなで力を合わせて乗り越えましょうね!
3・4年生は21日(木)、1・2年生は22日(金)に実施します。
今日はこれライス
これは18世紀、インドからイギリスに伝わりました。イギリスはインドを植民地(しょくみんち)として支配しはじめており、インドのベンガル地方の総督(そうとく)だったイギリス人がしょうかいしたといわれています。
19世紀、イギリスで初めてこれの粉が作られました。インドにはこれの粉というものはなく、いろいろなスパイスを組み合わせて、これの味をつくっているのです。もうひとつ、インドのこれとのちがいは、小麦粉でとろみをつけたところです。
明治(めいじ)時代は、アメリカやヨーロッパの文化が日本に積極的に取り入れられ、その中でイギリスからこれが伝わりました。そのころの『西洋料理指南(しなん)』という料理の本に、これの作り方がしょうかいされています。なんと、この本には、カエルや長ネギを使うように書いてあり、今のこれとはちょっとちがうようです。
その後、これの材料であるタマネギ、ジャガイモ、ニンジンが日本でも北海道を中心にたくさん作られるようになり、また国産の安いこれの粉が広がり、大正時代に今のような日本のこれライスのもともとの形ができました。日本のこれはインド生まれ、イギリス育ちでしたが、今わたしたちが食べているこれはインドのこれとも、イギリスのこれともちがう料理なのです。(農林水産省HPより引用し、これのところだけ変えました)
縦割り班清掃スタート!
今日から1~6年生の縦割り班での清掃が始まりました。
1年生にとっては、小学校で初めての清掃です。
真っ白な雑巾を手に、どこをどんな風に掃除したらよいのか戸惑っている1年生に、上学年のお兄さんやお姉さん達がやさしく教えていました。
みんな一生懸命に活動し、校舎内がとてもきれいになりました。
明日からは通常通りの授業と給食が始まります。きれいな環境で、気持ちも新たに頑張りましょう!
「ほうきで掃くから、後ろから雑巾かけてね。」
「トイレは、まずスノコを出してからだよ。」
「モップは隙間ができないように横一列でね。」
清掃班の顔合わせ
昨日(5月18日)、13:00より清掃班の顔合わせ会を行いました。
本日(5月19日)、縦割り清掃班による清掃が始まります。
班長の6年生、しっかり下級生に清掃の仕方を教え、最高学年としての立派な姿、期待しています。
5月18日、快晴
この日を待ちに待っていた子どもは多い。(と信じてます)
ようやく、始まりました。教室での授業はもちろん、校庭で体育や花壇の整備活動など、各学年、学習カレンダーにそった学習を進めていました。
明日も、午前中授業でお弁当を食べ、清掃をしてから下校(13:30)です。
プール清掃
before
after
保護者の皆様、雨の中、朝早くから本当にありがとうございました。
6月のプール開きに向け、仕上げを5,6年生で行います。
また、サッカーゴールの設置も合わせて行っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
わかるかな?
学校には、場所によっていくつかクイズが掲示してあります。
どこにあるかわかるかな?
やってみた人はいるかな?
つぎは、かなりむずかしい。
先生方の玄関近くのすいそうの中に魚はなんびきいるかな?
わかるかな?
寒い冬には、たった3びきしか残っていませんでした。
それをここまで増やした先生がだれか、わかりますか?
かなりむずかしい。
メッセージ for 6年生
6年生のみなさん、調子はどうですか。
昨日は登校日でしたが、なんだか会わないうちに大きくなったなあ・・・というのが先生の感想でした。
来週から学校が始まります、今夜からはやく寝て、生活リズムを整えていきましょう。そして、土日のうちに筆箱の中身、お道具箱の中身、ないものは準備しておいてくださいね。
また、学校が始まっても、「3密」は避けなければなりません・・・、学校でもおうちでもどのように過ごすか考えていきましょうね。
では、月曜日、元気に会えることを楽しみにしています!
5月13日、登校日
今日は登校日。
いつもの笑顔があふれる日。
この笑顔が、18日からはずっと続きます。
学校再開、そして、学校再会。よかったね。
メッセージ for 4年生
メッセージ 4年生のみなさんへ
29人の4年生のみなさん、元気にすごしていますか。
明日(5/13)は、登校日です。持って行く教科書とノート、がんばった宿題などをそろえ、今日のうちにランドセルに入れておきましょう。明日は、マラソンタイムの後に図書室へ行って、絵本の読み聞かせを英語で聞きます。本の題名は「Flower Trail」!(だいじょうぶですよ。日本のお話「花のみち」の英訳本です。)
さい後に、4年生のみなさんとかくにんしたいことがあります。それは、「ステイ ホーム」です。天気がよく友だちと遊びたい気持ちはとてもよく分かりますが、今は、新がたコロナウイルス感せんよぼうのため、おうちですごすようにしてくださいね。
勉強と運動、読書などをバランスよく行って、これからもリズムよく生活しましょう。
メッセージ for 2年生
2年生の皆さん、元気にしていますか。楽しく過ごしていますか。学習は進んでいますか。
「5月7日から、また学校で勉強しましょうね。」とお話していたのに、臨時休業がさらに延びてしまって、先生は残念です。が、今は命を守る方が大事です。しっかり手洗いうがいをして予防に心がけ、おうちで過ごしてくださいね。そして、今しかできないおうち時間の使い方をしてみてください。やってみたかったこと、ぜひ挑戦してください。「みんななかよし やればできる チャレンジ2年生」ですから!
では、臨時休業が終わって、またみんなと勉強や運動をしたり、夏野菜を植えたり、学校生活ができることを楽しみにしています。
家読(うちどく)のすすめ
7・8日の登校日には、一人5冊まで本の貸し出しを行いました。学校がお休みに入ってから家で本を読んでいる子ども達が多く、今回もたくさんの貸し出しがありました。
また、FMきたかたで放送した読み聞かせ「あらしのよるに」の続きが知りたくて、シリーズを借りていった児童もいました。ラジオの読み聞かせが興味を持つきっかけとなり、うれしい限りです。
一人で静かに読書もよいですが、ぜひ、家族で一緒に本を読み、感想を話しあったりする「家読(うちどく)」にも取り組んでみてください。きっと本に対する新しい興味がどんどんわいてくると思います。
学校司書の千田先生のおすすめの本を紹介します。
すべて学校の図書室にある本なので、次の登校日に貸し出しができます。ぜひ、読んでみてください。
【低学年におすすめの本】
「王さまと九人のきょうだい」 「半日村」
中国民話・君島 久子 訳 斎藤 隆介 著
【中学年におすすめの本】
「エルマーの冒険」 「恐竜の谷の大冒険」
ルース・スタイルス・ガネット 著 メアリー・ポープ・オズボーン 著
【高学年におすすめの本】
「きまぐれロボット」 「お菓子な学校」
星 新一 著 ラッシェル・オスファテール 著
【どの学年にもおすすめの本】
「恐竜は今も生きている」 「みずとはなんじゃ?」
富田 京一 著 かこ さとし 著
こんな本の楽しみ方はいかがでしょうか?
「ぐりとぐら」を知ってますか?
お子さんがまだ小さかった頃、読み聞かせをした経験があるおうちのかたもいるのではないでしょうか。
今日は、学校司書の千田友先生が学校司書コラムを作ってくださいましたので、紹介します。
学校だより第3号と登校日の様子
昨日と今日は、久し振りに子ども達の元気な顔を見ることができ、うれしい日になりました。
子ども達は、2日間とも勉強をとてもがんばりました。
天気がよかったので、校庭で思いっきり体を動かして、少しはリフレッシュできたでしょうか?
学校だより第3号をアップしました。
子ども達には、本日配付しました。
どうぞご覧ください。
ほけんだより No.3
福島大学附属小学校より
5月7日、登校日
笑い声が聞こえました。
元気に走っていました。
真剣に授業を受けるまなざしがありました。
おうちの人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
これが日常なんだと思いました。
また明日。
また明日、素敵な子どもたちに会えることを願ってやみません。
臨時休業中に役立つ学びのサイト
特別番組「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」(再放送)
再放送スケジュールが決定しましたので、お知らしします。
5月2日(土)に聞き逃した方や、もう一度聞きたい方は、ぜひお聞きください。
日時 5月6日(水) 14:16~14:30(豊川小学校)
読み聞かせ~FMきたかた~
5月2日の豊川小学校の先生方から児童のみなさんへのメッセージ~読み聞かせ~はいかがでしたか?
5月6日にも再放送があるようです。
詳細については後日、お知らせいたします。
聞き逃した方、または再度聞きたい方はお聞きのがしなく。
図書館だよりNo1
畑をうなう
うなって マルチかけて シートをしく
爽やかな春の日差しに照らされながら
みんな 笑顔で 作業にいそしむ
あぁ いい汗かいた