こんな事がありました!

2024年5月の記事一覧

全会津中体連選手激励会 その1

 5月31日(金)、全会津中体連選手激励会を行いました。各部の大会での目標発表後、応援団からエールが送られました。全校生が心を一つに、一人一人が大きな声を出して応援し合う、とても素晴らしい選手激励会でした。応援団の皆さん、素晴らしい応援をありがとう。 感動した! 二中って素晴らしい!!

東京オリンピック聖火トーチ(本物)の展示

 5月31日(金)、職員室前の廊下に、東京オリンピック聖火トーチ(本物)が展示されています。このトーチは本校の渡部先生が、東京オリンピック聖火ランナーに選出されたときに使用したトーチです。その際のユニフォームも一緒に展示されています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、ぜひ本物のオリンピック聖火トーチをご覧になってください。

全校応援練習

 5/30(木)の6校時目に、翌日の中体連選手激励会に向けて全校応援練習を行いました。応援団が大きな声でリードする中、全校生で拍手と校歌の練習を行いました。

思春期講座

 5月27日(月)、1年生が思春期講座を受講しました。本校のスクールカウンセラーの小泉先生が、ゲーム形式でわかりやすく人の考え方の違いについて説明していただきました。

 

全校集会

 5月24日(金)、全校集会を実施しました。校長先生のお話の後、賞状披露、服装に関して、朝の読書について、それぞれの担当の先生方からお話がありました。

昼休みの様子

 5月24日(金)、昼休みの様子です。それぞれに休み時間を使っています。体育館では、応援団の練習が行われていました。フレー!フレー!二中~!!

朝の活動の様子

 5月24日(金)、喜多方二中の朝の活動の様子です。生徒会本部役員が「校旗」を毎日掲揚し、昇降口で「あいさつ運動」を実施しています。校庭では特設陸上部員が基礎練集に取り組んでいます。今日もいい1日になりそうです。

用務員さんの活躍

 5月24日(金)、朝、用務員さんが刈払い機で雑草を刈っていました。用務員さんのはたらきで、私たちが安心して学習できる環境が整います。用務員さん、ありがとう!!

朝の登校様子

 5月23日(木)、朝の登校の様子です。中央委員が「ハイタッチあいさつ運動」を行っていました。今日も1日頑張っていきまよう!

全会津中体連陸上大会1日目

 5月13日(月)、あいづ陸上競技場で全会津中体連陸上大会1日目が行われました。朝から雨模様で、時折強い風が吹くコンディションでしたが、生徒はしっかり準備を行い、それぞれの競技に全力で取り組んでいました。

生徒会総会

 5月9日(木)、生徒会総会を実施しました。生徒会役員が中心となって準備してきました。総会要項はペーパーレス推進のため、タブレットを使って総会に臨みました。発表者も聞く側も大変素晴らしい態度で、喜多方№1の生徒会総会になったと思います。

避難訓練

 5月8日(水)、避難訓練を実施しました。校舎内で火災が発生した想定で全校生が校庭に避難し、消防署員の方々から、火災発生時の避難の仕方、消火器の使い方の説明を受けました。その後、代表生徒が消火器を使って実際に炎を消す訓練を行いました。

ふくしま学力調査

 5月8日(水)、1・2年生でふくしま学力調査を実施しました。昨年度と比較して、1年間の学習の「伸び」を確認できる試験です。生徒は真剣に取り組んでいました。

朝の様子

 5月8日(水)、朝の様子です。今日は気温が低めでしたが、特設陸上部も50名以上が一生懸命に朝の練習に取り組んでいました。頑張れ! 喜二中!!

教育相談

 5月7日(火)、教育相談を行いました。本日から5月17日(金)まで、担任の先生が生徒一人一人と面談し、学習面や生活面の相談を受けます。どんなことでも相談しましょう。

 

軽装励行について

 本校職員は、省エネルギーによる温暖化防止の観点から、軽装(ノーネクタイ、ノー上着)での勤務とさせていただきますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

全会津陸上競技大会選手候補説明会

 5月2日(木)、昨日実施した体育祭の結果を受けて、全会津陸上大会に参加する生徒の候補を選出し、今日は説明会を実施しました。

 選ばれた選手候補の皆さん、自分のため、チームのため、学校のためにこれから頑張っていきましょう。

体育祭①

 5月1日(水)、体育祭を実施しました。やや肌寒かったですが、生徒は自己記録更新に向けて全力で競技に取り組みました。