こんな事がありました!

2022年6月の記事一覧

体力テストを行いました。

 今日の3~6校時に体力テストを行いました。

 記録の向上を目指し、50m走やハンドボール投げ、反復横跳びや長座体前屈など、8つの種目に取り組みました。2,3年生は昨年の記録よりよくなったでしょうか?体力や運動技能の向上にも、日々の運動の積み重ねが大切です。また、身体的な成長も大きく関わってきます。規則正しい生活と適度な運動を、心がけていきましょう!

今日のおいしい給食

 今日の給食は、たこめし、けんちん汁、ほっけの照り焼き、小松菜の風味和えです。今日は日本列島味めぐり、三重県にちなんだ献立でした。

 たこめし、とてもおいしかったです!ごちそうさまでした!午後の授業も頑張りましょう!

七夕の短冊飾りをつくりました。

もうすぐ七夕です。生徒会と文化部で七夕の短冊飾りをつくりました。各学年フロアに短冊を飾ることができます。

ボランティアで手伝ってくれた3年生ありがとうございます。全校生徒の短冊がついたら綺麗でしょうね!楽しみです。

第1学期期末テストが終わりました!

 6月27日(月)、28日(火)の第1学期期末テストが終わりました!1年生にとっては初めての期末テスト、2・3年生にとっても進級して初めての定期テストで、みなさん気合いが入っていたようです。今日の午後は、全校集会、清掃で下校です。みなさんの晴れやかな表情が印象的でした。

 全校集会では、校長先生のお話、表彰披露、生徒会からの連絡を落ち着いた様子で聞いていました。生徒会からの連絡では、たなばた飾りの提案がありました。本物の笹に願い事を書いて自由に飾ります。放課後、生徒会役員が各学年フロアに笹を設置してくれました。二中のみなさんは、どんな願い事を書くのでしょうか。

      

本日の給食

定期テストが終わりました。

今日は午後全校集会があります。

カミカミごぼうサラダ、ハムエッグ、ごはん、ジュリアンスープ

本日の給食

今日は雨が強いです。注意して下校しましょう。

かみかみあえ、冷凍みかん、かぼちゃコロッケ、ごはん、新じゃがのそぼろ煮

期末テスト頑張っています!

 二中では今日、明日と期末テストです。1年生にとっては、初めての定期テストであり、朝から緊張した様子の生徒も多かったようです。さて、1日目を終えて手ごたえはどうでしょうか?

 今日の午後は、早く下校できます。決して気を抜くことなく、明日のテストに向けて有効に使いましょう!

放課後学習頑張ってます

図書室で、今日も放課後学習会が行われていました。

サポートティーチャーの佐藤先生ありがとうございました。昨日よりも勉強している生徒が増えてきているように感じます。

二中ONLINE 国語の発表の様子

2年生の授業の様子です。喜多方市のタブレットにインストールされている学習支援ソフト「学びポケット」をつかって、発表をしていました。全職員、全生徒のICT活用力の高まりを感じます。

バレーの授業の様子

1年生はバレーの単元に入りました。順番でサーブやレシーブをしていました。基礎がとても大切です。

生徒たちはとても楽しそうです!

本日の給食

今日はとても蒸し暑いです。しっかり食べて元気に過ごしましょう。来週は定期テストがあります!

おかかあえ、あじのなんばんづけ、ごはん、ちくぜんに

本日の給食

連日暑い日が続きます。教室のエアコンも使用が始まりました。

ごまあえ、ちくわのいそべあげ、とん汁、五穀と梅のごはん

放課後の図書室の様子

テスト期間に入りました。図書室の放課後勉強会に生徒が参加していました。

サポートティーチャーの佐藤先生が数学を中心に勉強を教えてくれます。学年をとわず参加できますので、ぜひ参加してください。

本日の給食

今日はとても暑いです。

大好き!喜多方の日こんだてです。

アスパラとツナのサラダ、とりのからあげ2個、ごはん、にらのみそ汁

3年1組情報モラル教育

全学級で行なっている情報モラル教育。3年1組でも行われました。SNSに何気なく投稿した記事が、大事件に発展。

遵法精神の道徳的価値にもつながる授業でした。授業で使った動画は、生徒のワークシートのQRコードから視聴できます。ぜひご家庭でもルールの確認に使ってください。

 

担任の先生も授業参観に来て、班の生徒と一緒に意見交換していました。ありがとうございます。

本日の給食

今日はとても暑い1日です。しっかり食べてバテないようにしましょう。

チーズ入りサラダ、とり肉のマスタードやき、ごはん、ポトフ

2学年工芸「堆朱」講習

 今日の2年生の美術の授業は、外部講師の先生による工芸の授業でした。

 おぐら工芸の小張先生から、喜多方の工芸で代表的な漆工芸の成り立ちや歴史、制作の工程などのお話をして頂きました。漆器は、給食でも使用しているほど二中生にとっては身近なものなので、今回の体験を通してより理解を深めてほしいと思います。

 今回制作する漆工芸は、「堆朱(ついしゅ)」といいます。漆を重ねて層にしたものを加工して、層の美しさを生かしてデザインするものです。実際に、聞いて、見て、触って、作って、身近な工芸をより味わう学びにしてほしいと思います。今回使用する教材は、本漆を使用したものではないので、かぶれの心配はありません。小張先生、貴重な経験を頂き、ありがとうございました。

        

田んぼの水ありがとうございました

3年生の理科では、無性生殖でふえる生物について学習しました。理科教科係の生徒を中心に、田んぼの水を学校にもってきてもらいました。ご協力していただいた保護者の方、ありがとうございました。ゾウリムシ以外にも、たくさんの水生生物を発見することができました。

     

↑↑

ミジンコも発見しました。