こんな事がありました!

2024年6月の記事一覧

体力テスト

 6月18日(火)、体力テストを実施しました。雨天のため、一部の種目を体育館で実施するなど工夫して実施しました。生徒は真剣に取り組んでいました。

寺子屋学習会

 6月17日(月)、寺子屋学習会がスタートしました。スクールサポートティーチャーの佐藤先生が放課後来校し生徒に勉強を教えています。参加した生徒は、分からないところを佐藤先生に質問したり、お互いに教え合ったりしていました。 

 寺子屋学習会は、18日(火)と19日(水)の16:00~18:00も実施しますので、参加者の下校時刻が変更になりますのでご確認ください。

 

地域医療に関する出前講座

 6月14日(金)の午後に、喜多方市地域・家庭医療センター「ほっときらり」のお医者様をお迎えし、2年生を対象とした「地域医療に関する出前講座」を実施しました。

 医師の仕事について、年代ごとに注意が必要な病気について、たばこの害についてなど、私たちの健康に関わることについて講話をいただきました。

 会津の地域医療の環境(医師・看護師数、病院数など)は決してよいわけではなく、全国でも下位に位置することに生徒たちは衝撃を受け、他者も自分も健康で幸せに生活するためにはどうしていけばよいかを考えていました。

喜多方高校との合同練習(サッカー部)

 6月6日(木)、サッカー部が二中校庭で喜多方高校サッカー部との合同練習を行いました。喜多方高校生には本校の卒業生も在籍しており、試合形式で高校生のテクニックを身をもって体験することができました。喜多方高校サッカー部の皆さん、ありがとうございました!

プール清掃

 6月5日(水)、3年生がプール清掃を行いました。暑い中一生懸命頑張る生徒の姿が素晴らしいです!

中体連応援メッセージ・衣替え

 6月3日(月)、昇降口に生徒会役員が作成した「中体連応援メッセージ」が掲示されました。生徒一人一人が各部に対する応援メッセージを記入して完成させました。

 今日から衣替えの移行期間となりました。肌寒い朝でしたが、夏服で登校する生徒も見られました。7日(金)までは、気温に応じて夏服または冬服での登校が可能です。