こんな事がありました!

2023年8月の記事一覧

英語弁論大会

 8月30日(水)、耶麻地区英語弁論大会が実施されました。本校からは3年生の安田さん、大竹さん、2年生の前田君、芥川君が出場しました。

 結果は暗唱の部で安田さんが最高位の金賞、前田君が銅賞、創作の部で大竹さんが銅賞を受賞しました。

 9月に行われる県大会には、暗唱の部で安田さん、創作の部で大竹さんが推薦され、県大会に出場します。

 

教育実習

 8月29日(火)、今週の月曜日から教育実習が始まりました。本校の卒業生である、佐藤さんと岩瀬さんが、2学年に所属し、教員になるための実習を行っています。2人とも真剣に取り組んでいます。教育実習は9月15日(金)までの3週間です。

PTA親子奉仕作業お世話になりました。

 8月27日(日)、本日は、早朝よりPTAの親子奉仕作業に参加していただきありがとうございました。気温が高くなる前に実施できてよかったです。

 今年度の除草作業はこれで終わりです。環境整備委員の保護者の方におかれましては、事前の打ち合わせや文書作成まで、大変お世話になりました。

 なお、資源回収も今年から同時に実施しました。ご協力ありがとうございました。

男子バスケ部員3名 会津地区DC練習会参加

本校を会場に会津地区U14DC(育成センター)練習会が開催されました。

本校の男子バスケ部員からは、矢吹君、岩井君、佐々木君の3名が選出されて参加してします。

6月に行われたトライアウトには全会津から75名の選手が参加し、26名が合格して月1回程度の練習会が行われています。

今日はハーフコートの2on2、3on3、4on4の練習に力を入れていました。

12月には各地区選抜選手対抗の交流大会が行われます。喜多方二中生3名の活躍にも期待できそうです。

2学期始業式

 8月25日(金)、2学期の始業式を行いました。はじめに、8月から赴任された渡部先生の紹介を行い、渡部先生からご挨拶をいただきました。始業式では、校長式辞のあと、1年生の小澤さん、2年生の森君、3年生の海老名君から夏休みの反省と2学期の抱負の発表がありました。暑さ対策として、制服ではなく半袖ハーフパンツに着替えての始業式としました。

バスケットボール部 暑さに負けず!

猛暑の中バスケットボール部が頑張って活動しています。

練習後半、体育館の気温が上がってきたのでシュート練習に切り替えてペアでスポットシューティングを行いました。

日本バスケットボール協会のシュートメカニクスを参考に黙々とシュート力向上に励みました!

目標は練習で8割!試合で5割!

頑張れバスケ部!

 

1年生数学の勉強会

午後の教室では、希望者の数学勉強会が行われていました。暑い中、よく頑張っています。

2学期の時程をお知らせしておきます。詳しい持ち物につきましては、各学年通信でご確認ください。

男子バスケ部耶麻選手権大会優勝

8月19日(土)、8月20日(日)に喜多方市民大会兼耶麻選手権大会が開催されました。

喜多方市内の中学校に加え、埼玉県のクラブチーム501stや郡山地区のクラブチームABLAZEなど強豪が参加する中、男子バスケ部が2日間全勝で優勝しました。

優秀選手賞には3年生の草刈君が選ばれました。攻守に渡ってチームを支えてくれました。

男女とも猛暑の中よく頑張りました。

選手の皆さんお疲れ様でした。

英語弁論大会に向けて!

英語弁論に向けての練習が行われていました。とても長い文章で、これを暗記する生徒はとてもすごいと思います。題材は『challenge』どんな発表になるのか楽しみです。

頑張ってください!

数学検定に挑戦しよう!

1年生のフロアに数学検定の問題コーナーができました。入試に向けて、高い意識を持ちましょう!1年生のうちから頑張るのが大切です。ファイトーー!

午後はしっかり勉強 〜数学の学習会〜

1年生は希望者による数学の勉強会がありました。この夏休み着実に学力がついたことでしょう。よく頑張ってます。

また1年生は給食エプロンを7月中に学校に持ってくることになっています。まだ持ってきていない人もいるようです。お子様に確認をお願いします!

バスケットボール頑張っています!

体育館でバスケットボール部が練習していました。朝の特設駅伝部に参加している生徒もいて、すごいと思います。

この夏しっかり体力づくりに取り組んでほしいと思います。女子もシュート練習頑張っていました。綺麗にシュートが入ると気持ちが良いですね!

卓球部練習頑張ってます!

体育館のギャラリーで卓球部が練習していました。エアコンがつく教室でクールダウンをしながら、熱中症対策もばっちりです。

2年生は打ち込む球がはやくて驚きました。新人戦が楽しみです。