元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2021年6月の記事一覧

一足お先にお弁当!(遠足2年生)

 あいにくの雨でしたが,予定通り美術館を見学し,無事に学校に帰ってきました。
 体育館で,間隔を取りながら,同じ方向を向いてお昼を食べ,おやつタイムを楽しんでいます。

 コロナ禍の新しいお弁当の風景ですねー。

<シリーズ>今日の3年生

 国語の説明文「こまを楽しむ」には,6種類の駒が登場します。文章だけでは駒の動きや面白さが想像しにくいので,今日は動画で駒の魅力を学びました。

 また,遠足の事前指導では,「遠足のしおり」を用いて,気を付けることを確認したり班の約束事を子どもたちどうしで相談したりしました。話の聞き方や話し合いに臨む態度から,みんな明日の遠足をとても楽しみにしているのが伝わりました。あいにくの雨になりそうですが,良い一日になるようにサポートします。

 本日,別の学年の保護者の方から「いつも『今日の3年生』を楽しく見ています,とのお言葉を頂戴しました。とても嬉しく励みになりました。これからも掲載がんばります!

今日の1年生

 朝の時間。初めての読み聞かせがありました。みんな真剣にお話を聞きました。

 4校時の学級活動は,教育実習生の華耶先生の授業でした。「おそうじのやりかた」を学習しました。

 家でもなかなか経験することがない,ほうきでのはき方,雑巾の洗い方,しぼり方など,初めはうまくできませんでしたが,繰り返しやって,何とか”さま”になりました。来週から早速活躍してもらいます。

涙,涙のお別れ

 明日で4週間の教育実習が終了します。

 明日は遠足なので,1日早くお別れの会が開かれました。

 2年生では,みのりせんせいがクラリネットで「鬼滅の刃」を演奏してくれました。

今日の4年生

 2組は音楽科で「トルコ行進曲」の学習をしています。

 曲の強弱に合わせて行進してみたり,2拍子の指揮をしたりしました。コロナ対策で,歌ったり楽器で演奏したりできない中,活発に活動できました。

 体育の時間は,1組と2組でラインサッカーと鉄棒を入れ替えながら練習中です。

児童用デジタル教科書 5年生も使用開始です

5年生のタブレット設定が完了し、本日から5年生でもタブレットの使用が始まりました。タブレットの使用のきまりを確認し、起動・ログインからはじめ、国語の児童用デジタル教科書の起動までできるようになりました。授業での活用が楽しみです。

1日中,みのり先生と

 今日は,教育実習のみのり先生が2年1組で1日実習で教壇に立っています。
 図工の時間は,「ひみつのたまご」の学習でした。たまごの中からいろいろな物が生まれてきました。ワクワク楽しい授業です。

<シリーズ>今日の3年生

 明後日の遠足に向けて,昨日は班編制や役割決め,バスの座席決めを行いました。今日は「遠足のしおり」を配付し,家で見てくるように伝えました。保護者の皆様もぜひ一緒にご覧ください。明日,しおりを使って事前指導を行います。「遠足のしおり」をランドセルに入れ,明日持って行くようにお声がけください。

 さて,3年教室では,後方に毛筆の作品(1組は「二」,二組は「土」),廊下には観察の記録を掲示しています。光が反射して見えにくくてすみません。授業参観等でいらした際,子どもたちの素敵な作品をご覧頂きたいと思います。

教科書が動く!音が出る!

 5年生と6年生には,文科省の学習者用デジタル教科書実証事業で,国語科のデジタル教科書が1年間無償で提供されています。
 今日は,6年生が自分のタブレットにデジタル教科書を読み込んで使用しました。いつもの教科書が画面に現れると、子どもたちから歓声が上がりました。本文にサイドラインを引けるし,音声や動画,ワークシートや漢字の練習まで入っているので,とても便利です!
 これからどんどん使いこなしていけたら国語が楽しくなることまちがいなしです。

全校集会 歯科講話

 今朝の朝の会は,放送による「歯科講話」が行われました。学校歯科医の北見先生から,新型コロナウイルス感染予防と歯みがきの大切さについて,お話をしていただきました。感染症予防のためにも,しっかりと歯みがきをして,口の中を清潔に保つことがとても大切であることがよく分かりました。みんな真剣な顔で聴いていました。
 北見先生,タイムリーなお話をありがとうございました。

読書がんばるぞ!

 先日,1年生の国語で、図書室での本の借り方を学習しました。

 来週7日(月)から20日(日)までは,校内読書週間です。

 期間中に読んだ本の冊数(ページ数)を調査して多読賞の児童を表彰したり,図書委員会がスタンプラリーを開催したりと,読書活動を推進します。

 1年生も今から張り切っています!

コロナ禍における学びの保障について

本日、5月28日付「6月以降の教育活動についてのお知らせ」でお知らせしました、突然の臨時休業に備えての復習プリント・学習計画表を配付しました。各家庭で自宅学習の際に活用するためのものですので、配付物をご確認し、ご家庭での保管をお願いします。

 

<シリーズ 今日の3年生>

 連日のお弁当作り,大変お疲れ様です&ありがとうございます。

 給食がないのは残念(苦手な物が多い人にはラッキー!?)でしたが,おいしく楽しいお昼の時間を過ごせました。

 学習カレンダーや学年だよりには明日もお弁当となっていますが,明日から給食が再開します。お弁当を間違って用意されませんように!

子ども達も実習生も力をつけています

教育実習生髙橋先生による、第2学年算数科の研究授業が行われました。折れ曲がっている2本の線を定規で測り、全部の長さを求める学習です。㎝と㎜が混ざっているけど、どうやって計算すればいいのかな?子どもたちは同じ単位同士で計算したり、㎝を㎜になおして計算したりと今までの学習をもとにやり方を考え、みんなに説明することができていました。子どもたち同士で説明をつなぎ、先生が内容をうまく整理して計算の仕方の理解を深めていました。教育実習も残り3日となりました。

 

晴れの日 気温はどう変化する?

 4年生の理科の時間。

 昨日は,晴れの日の1日の気温の変化について調べましたが,今日は,昨日調べたことを全体でまとめました。

 算数で学習した「折れ線グラフ」を使って,気温の変わり方を確認しました。朝は気温が低く,昼は気温が高くなることなど,折れ線グラフに表すと,変化の様子が一目で分かりました。

人のからだのつくり  

 6年生は,理科の学習で消化,呼吸,血液の働きなど,動物のからだについて学習しています。今日は,人体模型を使って,臓器の名前や位置関係,相対的な大きさなどを,実際に手で操作して学習しました。
 「心臓って意外と小さいんだ。」「お腹の中には,大切なものがぎっしりつまっている。」などと,自分に一番身近でありながら,触れることができない臓器について,理解を深めていました。
 これまで,グループ活動が制限されていたので,実験ができず困っていましたが,今日から取り返します!

あいさつ運動再開

 今朝から,これまで感染症対策のため自粛していた「あいさつ運動」がフィジカルディスタンスをとりながら再開されました。
 ご協力ありがとうございました。