2021年9月の記事一覧
今日の3年生
午前中は体力テストで、みんなお疲れモードになってしまいました・・・が、おいしいお弁当のパワーで復活~!5・6時間目もがんばることができました(お弁当ありがとうございます)。
20m往復シャトルランは、27日(月)に実施予定です。さて、6時間目、1組は、図工。生活の中で心に残ったことを、絵に表す学習でした。今日は下がきです。「構図」を工夫して下がきすることができました。
2組はローマ字の学習と、それを生かしたローマ字入力の練習でした。どんどんタブレット操作が上達していきますね!
寒暖の差がある最近です。お子様ともども、どうぞご自愛ください♪
喜多方市発明工夫展 祝 市長賞・奨励賞・学校賞
本日,喜多方市発明工夫展表彰式が行われ,5年安部さんが市長賞を,4年鹿股さんが奨励賞を,二小が学校賞をいただきました。おめでとうございます!
市長賞に輝いた安部さんの発明「アッタカッパin防水ズキンBag」は,県の審査に進みます。
喜多方っ子夢実現事業開催
喜多方っ子夢実現事業がオンラインライブ開催されました。喜多方市立第一小学校卒業生の福島テレビアナウンサーの菅家ひかる様を講師として、アナウンサーになるまでの取り組みや人に伝えるための話し方についてご講演いただきました。質問コーナーでは、第二小学校の6年生を代表して高橋さんが「アナウンサーとしてやりがいを感じること」について質問しました。
森林環境学習に行きました(4年生)
4年生は,中山森林公園に行って,森林環境学習をしてきました。学校では学べない,森林ならではの見学・体験をすることができました。森林の役割や,森林の動植物などについて理解を深めました。話を聞いていくうちに,「さっきのかえでだ。」「うるしは危ないんだね。」など,学んだ事を振り返りながら探索することができました。
学校版福島議定書への取り組み
現在,児童会代表委員とJRC委員会が中心となって,「福島議定書(学校版)」事業に取り組んでいます。内容は,福島県知事と議定書を交わし,CO₂排出量等の削減のため,節電と節水に取り組みます。目標は,前年度からマイナス2%です。なかなか難しい目標ですが,お昼の放送やポスターなどで全校生に呼びかけてがんばっています。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓