元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2021年10月の記事一覧

運動会の実施について 

 土曜日に予定している運動会ですが,天気予報では非常に微妙です。

 実施の判断は当日の朝6時30分に行います。

 決定後,7時ごろまでには保護者の方々にメール配信で連絡いたします。

 詳しくは,本日配付の文書をご覧ください。

こちらからもご覧になれます→運動会実施判断のお知らせ.pdf

賢治の世界に・・・

 6年の読み聞かせでは,国語で学習した「やまなし」の作者宮沢賢治の作品である「注文の多い料理店」の紙芝居や、「どんぐりと山猫」「よだかの星」などの作品紹介をしていただきました。名作の数々に関心を持って聞き入っていました。

芸術の秋

 3年生は,先日は「南米の音楽鑑賞」で,今日は「絵画」で,芸術の秋を満喫です。

 水彩絵の具で彩色を進めています。色の作り方や塗り方が上達しています。どうしてもどろどろの濃い絵の具で塗りがちなので、水を多めに薄めの色で塗るように(水彩絵の具の美しさが出るように)がんばっています。

 今月中の完成を目指しています。

種がはじけたよ

 3年生の理科ホウセンカの観察もいよいよ最終回。今日は種を観察しました。初めての時に比べてしっかりとスケッチできるようになりました。

 ちなみに,はじけ飛ぶ種のことを「朔果(さくか)」と呼び、アサガオやオクラもその仲間だそうです。

描いたよ 食べたよ サツマイモ

 1年生は,畑で収穫したサツマイモを食べるのを我慢して,図工の時間に絵を描いてきましたが,今日はいよいよ食べることができました!

 朝のうちに先生が蒸しておいたサツマイモを給食の時間に食べました。

朝の会

 今朝は賞状伝達が行われました。前回に続き,たくさんの賞状が伝達されました。受賞者のみなさんおめでとうございます。

歯科標語コンクール 5年 小檜山さん
市発明工夫展 市長賞 5年 安部さん
       奨励賞 4年 鹿股さん
読書感想文コンクール 準特選 2年 鈴木さん・4年 北見さん
作文コンクール 特選 2年 栗木さん
NHK全国学校音楽コンクール 奨励賞  合唱部
福島県小中学校音楽祭第1部合唱 銀賞 合唱部
tbcこども音楽コンクール 優良賞 合唱部
会津中央薬獅子杯 第3位 ほおの木ソフトスポーツ少年団

音楽はやっぱり楽しいね!

 3年生の音楽科「十五夜さんのもちつき」の様子です。

 先月までは,歌を歌ったりグループや対面での活動は制限されていましたが,徐々に今までの活動ができるようになってきたことがうれしいです。

 手遊び歌に,みんなノリノリでした! 「返し手」と「つき手」,両方上手にできるように練習しました。

ハリケーン到来!

 3・4年生合同で,「ほおのきハリケーン」の練習をしました。あいにく雨で校庭が使えなかったので,体育館で行いました。

 リレー同様,回を重ねるごとに、入退場含めて上手にできるようになってきました。この競技は,整列の善し悪しも大切です。どちらの組も美しかったです!good job!

総合のまとめもタブレットで!

 3年生は,いよいよ総合的な学習のまとめの段階に入ってきました。調べ足りないところを追加で調べたり、発表資料の下書きをしたり・・・。進捗の早いグループは、下書きの資料をパワーポイントで作り始めました。初めて使う「パワーポイント」ですから,なかなか思うようには進みませんが、友達と相談しながらがんばっています。

グラッシアス! アディオス! 

 3・4校時は,鑑賞教室を行いました。昨年度は,新型コロナ感染症のため実施できませんでしたが,今年度は対策を十分にとりながら,クルス・デル・スールのみなさんをお招きして「ラテン・フォルクローレミュージック」の音楽鑑賞を行うことができました。

 内容は,南米ボリビアを中心としたアンデス音楽で,ケーナ・シーク・チリなどの珍しい楽器の音色に親しんだり,音楽に合わせて身体を使って楽しんだりと,あっという間の2時間でした。鑑賞の態度も素晴らしかったです。

一世一代のおすまし

 6年生の卒業アルバムの個人写真撮影が行われています。

 それぞれ,思い出の品を持っておすまししています。できあがりが楽しみですね。

運動会に向けて 中学年合同練習

 3・4年生合同練習の様子です。男女ともに全体を通してリレー練習を行いました。

 前回の練習と比べてとても良くなりましたね!運動会まで1週間を切りました。元気いっぱいの中学年の成長に期待!

今日の3年生 その2

 2組では,図画工作科「あの日あのときの気持ち」を取り組みました。自分の心に残った瞬間を絵で表現する学習です。今日は下書きでした。ここからどんな絵になるのか・・・皆さんの作品が完成するのがとても楽しみです!

 

今日の3年生

 1組は,理科でホウセンカの観察に来ました。実ができているからです。残念ながら全員のホウセンカ栽培は成功しませんでしたが、うまく育った友達のものを観察できました。実の中には種があること、葉は枯れてしまうことなど、実際に目の当たりにすることができました。もう葉が1枚もないものもあれば、まだ花が咲いているものもあり、個体差が大きいですね。

後期もがんばるぞ!

 6校時,後期児童会委員会の組織作りが行われました。

 各委員会に分かれ,委員長,副委員長などを決め,後期の活動計画を話し合いました。どの委員会も6年生が進んで役員に立候補して,話し合いをリードしてくれました。

 後期も,自分たちの手で学校をよりよくしようと意欲満々です。

好記録続出! 陸上部・校内記録会

 土曜日に行われた陸上部の校内記録会では,たくさんの保護者の皆様に応援していただき,ありがとうございました。

 おかげさまで,子どもたちは素晴らしいがんばりを見せてくれました。全部で23個の自己ベスト記録が出ました!

 選手のみなさん,本当にお疲れ様でした。

 これからは,次のシーズンに向けて基礎練習をコツコツがんばります。

明日 いよいよ ほおの木陸上部校内記録会

 明日は,全て中止となってしまった今年度の地区大会のかわりに,校内で記録会を実施します。子どもたちは,今までの練習の成果を発揮し,自己ベストを更新しようと気合いが入っています。保護者の皆様,応援(大声は控えて)よろしくお願いいたします。 大会同様,全員ユニフォームを着用して競技に臨みます。シャッターチャンスを逃さないように・・・。

 

今日の3年生 その2

 昨日捕まえた生き物の観察です。捕まえた生き物だけでなく、今回は秋の昆虫をタブレットでも調べても良いことにしました。調べてみると二小では見つからなかった生き物もたくさん出てきたので、子ども達も楽しく活動に取り組めました!タブレットも上手に活用できるようになってきましたね。

今日の3年生 その1

 学級活動で、運動会のめあてを立てました。「100m走では、3位以内に入る!」(NKさん)「ほおの木ハリケーンでは、チームで全力を出す!」(KKさん)「リレーではバトンパスでリードする!」(ORさん)など、具体的な目標を立てました。朝のマラソンもみんなでがんばっています。9月30日から校庭を走った周回数を記録していますが、今日、一番たくさん走ったIFくんが100周に到達しました!なんと16000m(16km)です!こつこつがコツ!でこれからもがんばっていきます!

 

PTA運営委員会が開催されました

 今まで感染症対策としてリモート会議で行ってきたPTA運営委員会ですが,昨夜は久しぶりに対面での開催をすることができました。
 秋まつりに代わる「ほおの木バザール」の開催について活発に話し合いが行われました。遅くまでありがとうございました。

ボランティア活動をしたよ

 今日の5時間目,1年生がボランティア活動を行いました。自分たちが走るマラソンコースの石やごみを拾ったり,草をむしったりしました。
 子どもたちは,予想以上にマスクや空き缶などのごみがたくさんあって驚いていました。5校時目で少し暑い中ではありましたが,みんな黙々と仕事をしました。働き者がたくさんの1年生,とても立派でした。

 

今日の3年生 その2

 2組は,理科の待ちに待った虫取り。素手でとったり、網を使ってとってみたりと、みんな思い思いに捕獲していました。

 捕まえた生き物は大切にお世話しましょうね。

今日の3年生

 1組の図工の絵の学習の続きは、下書きの線をペンでなぞることでした。先に背景の模様付けを行ったので、絵全体がぼんやりしていましたが、線がくっきりはっきりしたことで、とても見やすく良い雰囲気になりました。明日はいよいよ着色です。筆洗(水入れ)の使い方や色の濃さの調節など、基本を復習しながら塗り進めていく予定です。

食育指導 (6年生)

 6年生、細野先生をお招きしての「食育授業」です。今回のテーマは、みんな大好き「おやつのとり方」についてです。改めて成分を調べて見ると、カロリーや砂糖、油分がかなり含まれていることが分かりびっくり!!ポテチ小1袋+コーラ500mlなんて・・・・!?

 これから、それらのことも考えながらおやつをとるいいきっかけになりました!

実食!!

 2年生,茶巾しぼりを食べてます。

 自分たちが育てたサツマイモで,自分たちが作った茶巾しぼり,お味は格別です!

 食べきれなかったサツマイモは,今日,家に持ち帰ります。ぜひ,お家でも味わってください。

朝の読み聞かせ

 今朝は,5年生と4年2組で読み聞かせボランティアの方々に本を読んでいただきました。

 5年1組は「注文の多い料理店」,2組は「バナナのはなし」,4年生は「いのちのおはなし」でした。

 みんな本の世界に引き込まれていました。

今日の3年生

 今日の体育は学年で団体種目の「ほおの木ハリケーン ~ディスタンスを保って~」の練習を行いました。

 今年は間隔をとるために、一つの棒を二人ペアで持つ予定でいます。団体種目はチームワークが大事。チームで団結して頑張りましょう。明日は4年生と合同練習です。

さつまいもをかいたよ

 1年3組では,昨日収穫したサツマイモを見ながら,早速,図工の時間に絵に描きました。
 大きなサツマイモを掘っている楽しい絵ができあがりそうです。

今日の3年生 その2

 3時間目は運動会のリレーの説明とバトン渡しの練習を行いました。3年生からは本格的にバトンを使うため「テイクオーバーゾーン」や「リード」など、専門的な陸上の知識・技能が必要になります。バトンを上手につなげられるかな?ドキドキです!

 6校時,2組は総合でした。調べたことをクーピー使ってカラフルにまとめたり、もう一度気になったところを調べて深めたり・・・「喜多方調査隊」任務完了に向けてラストスパート!

 

卒業アルバム ハイチーズ!

 今日は、6年生が卒業アルバムの集合写真を撮影しました。

 春の桜の下での1枚から時が経ち、 また少し成長した様子を写真におさめました。

 欠席者0で、全員勢揃いの1枚が撮れたことが、 何より素晴らしいです!

紅白玉入れをしたよ

 運動会の低学年団体種目「紅白玉入れ」の練習を行いました。
 1年男子,女子,2年男子,女子の計4回行い,入った玉の合計で競います。1年生も2年生も本番さながらの素早い動きでした。今日は,接戦を制して紅組が勝ったようで。さあ,本番はどちらが勝つか見ものです!

鼓笛隊 校庭へ

 今日は,校庭で鼓笛練習が行われました。体育館ではお互いの音が聞き取りやすくズレなく演奏できますが,外だと勝手が違います。指揮者をよく見て,しっかりとリズムを合わせなければならないところが難しいですね。

今日の3年生

 図工の学習で、図工室に来ました。初めて来た3年生もいて、感激!。今日は下書きした絵の背景を「泡」で彩る活動です。少量の水と少量の洗剤に絵の具をまぜて、ストローでブクブク・・・出てきた泡を画用紙(マーメイド紙)に垂らしていきます。練習に2枚の画用紙を試してから本番に臨みました。作品に淡い不思議な雰囲気が出てきましたよ!次回は下書きの線をペンでなぞり、絵の具で彩色していきます。

今日の3年生

 高齢者の交通事故予防はがき「シルバーメール」が仕上がりました。

 本日,校内審査を行い、代表2作品を出品しました。

 

<1組の力作>

 

<2組の力作>

実りの秋 稲刈りしました

 今日は,秋晴れのした,5年生が稲刈りを行いました。
 農業支援員の安部さんの手ほどきを受け,みんな上手にできました。
 汗ばむほどの陽気でヘトヘトでしたが,収穫の喜びで疲れも吹き飛びました。

流れる水のはたらきで地層が?

 6年生の理科では,「大地のつくり」の学習をしています。今日は,流れる水のはたらきによって地層が作られる様子を実験で確かめました。

 粒の大きさの違いで,水の中で層になって積もる様子がよく分かりました。

鼓笛隊 本格始動

  運動会に向けて,鼓笛練習もスタートしました。
 今日は,朝の時間を利用して体育館で5・6年合同練習を行いました。
 前回から時間がたっているのにもかかわらず,すぐに呼吸もぴったりになりました。さすが!

公開授業研究会 その1

 金曜日,本校の第28回公開授業研究会が行われました。
 感染症対策として,授業を行う学級に外部からの参観者を入れずに,別会場でのリモート視聴という形で実施しました。
 子どもたちは,普段通りに,一生懸命に学習する姿を見せてくれ,参観した先生方からたくさんほめていただきました。1年1組,4年2組のみなさん,お疲れ様でした。(授業の様子はその2,その3で)

 

運動会に向けて (2年生室内特訓)

 今日はあいにくの雨で,外での練習ができないため,2年生は体育館で全員リレーの練習を行いました。

 まずは,歩きながらのバトンパスの練習です。もらう相手や渡す相手の確認と,バトンパスのコツを一生懸命練習していました。

今日の3年生

 国語科ではローマ字の学習をしました。ローマ字の学習はたったの「4時間」なのに、今後ずっと使い続ける大切な内容です。中学校での英語でも使用するきまりを学びます。学校からも宿題などで復習の機会を設けますが、自主学習などでも適宜振り返っていくと定着すると思います。このローマ字練習の「線」ですが、私が小学生の頃は等間隔だったような・・・。今は真ん中が少し広くなっています。おそらく子どもたちが見やすく・書きやすくなるように、という配慮からだと予想するのですが、ずっと等間隔のノートで育った私は違和感を感じますねぇ。皆様はいかがですか???