元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2019年12月の記事一覧

達人に学ぶ ミシン(5年 家庭科)

 5年生の家庭科では,ミシンを使う学習が始まりました。初めての扱う子がほとんどで,使い方をマスターするのが難しいため,保護者の方々にご協力をお願いしました。
 担任一人では,個別指導にロスタイムが生じてしまいがちですが,保護者の皆様のおかげで,スムーズに学習することができ,本当に助かります。
 お忙しい中,駆けつけていただいた皆様,本当にありがとうございました。
 明日も1組が引き続き3・4校時に行います。2組は,13日(金)3校時と16日(月)3校時に行う予定です。もし,お時間がありましたら,お手伝い願えると助かります。他学年の保護者の方も大歓迎です。

多読賞 (第2学期読書週間多読賞集計)

 読賞週間中,たくさんの本に親しむことができました。中でも,特に数多くの本を読んだ学年No1の児童が朝の会で紹介されました。結果は次の通りです。
 1年 濱田さん 140冊
 2年 菊地さん・黒澤さん 70冊
 3年 安部さん  5080ページ
 4年 佐藤さん  6085ページ
 5年 田部さん 10017ページ
 6年 小檜山さん 8672ページ
 とても素晴らしい数字です。

 先週は,国際学力調査(PISA)の結果が公表されました。その中で日本の子どもの読解力が低下しているということが報じられ,活字離れがその原因の1つではないかと危惧する声が高まっています。
 これをいいきっかけにして,日常的に読書に親しみ,取り組みがさらに本物になるよう今後とも励ましていきたいと思います。

たーーーくさんの表彰(朝の会)

 今朝の朝の会は,各種コンクールや大会の受賞者の表彰が行われました。
 受賞者は過去最高の人数で,作文,習字,図画ポスター,音楽,スポーツ・・・様々な分野で子どもたちが大活躍したことを改めて感じます。

頭上注意!

 保護者の皆さんもお気づきの通り,今年は前庭の木々や体育館の屋根に,夜な夜なカラスの大群が訪れ,朝までのねぐらにしているようです。
 そのせいで,駐輪場の屋根や校門付近の路上にはカラスの落とし物が沢山…。児童が下校してから,登校する前までの時間なので,子どもたちには被害はありません。
 夕方以降の来校の際は,お気をつけください。

めざせ!跳び箱名人(3年生)

 3年生は体育で,跳び箱運動に挑戦中です。「ふみこし」や「とびあがりとびおり」等の基本的な技から順に練習を重ね,「開脚跳び」や「抱え込み跳び」等の技に発展させていきます。
 学習カードをもとに技のポイントをとらえ,お互いに技の出来映えを見ながら,アドバイスし合って学習しています。