元気いっぱい ほおの木っ子 の様子
2014年6月の記事一覧
フィールドワーク 6年生
6年生が喜多方市を紹介するパンフレットを作ろうと,市内の見学学習をしました。
ラーメン,蔵,古代文字,歴史,自然など喜多方を紹介するテーマに分かれ,
自分たちで見学先に連絡したり,インタビューしたりしました。
修学旅行の班別研修で学んだことを活かして学習できました。
ラーメン,蔵,古代文字,歴史,自然など喜多方を紹介するテーマに分かれ,
自分たちで見学先に連絡したり,インタビューしたりしました。
修学旅行の班別研修で学んだことを活かして学習できました。
花壇の苗植え
5年生が,緑の少年団の活動の一環として,花壇に花の苗を植えました。
紫色の花のアゲラタム,オレンジ色のマリーゴールド,赤いサルビア。順調に成長すれば,階段状にきれいな3色の花壇が出来上がるはず。
緑の少年団は,これからも花いっぱいの学校にする活動を続けていきます。
紫色の花のアゲラタム,オレンジ色のマリーゴールド,赤いサルビア。順調に成長すれば,階段状にきれいな3色の花壇が出来上がるはず。
緑の少年団は,これからも花いっぱいの学校にする活動を続けていきます。
保健委員会の発表
全校朝の会で,保健委員会の児童が,むし歯予防について発表しました。
子どもたちが考えたむし歯予防の標語を紹介します。
「大事な歯 しっかりみがけば 金メダル」
「じょうぶな歯 それが一番の サプリメント」
「歯みがきで みんなピカピカ いい笑顔」
子どもたちが考えたむし歯予防の標語を紹介します。
「大事な歯 しっかりみがけば 金メダル」
「じょうぶな歯 それが一番の サプリメント」
「歯みがきで みんなピカピカ いい笑顔」
歯科講話とブラッシング指導
6月5日 学校医の先生をお迎えして,虫歯予防の講話をいただきました。
その後,1年生に正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。
磨き残しがないように,丁寧にブラッシングしていました。
その後,1年生に正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。
磨き残しがないように,丁寧にブラッシングしていました。
学校便りを掲載しました
「学校通信」に「学校便り」を掲載しました。
学校便り⑤.pdf
学校便り⑤.pdf
薬物乱用防止教室 6年生
ライオンズクラブの方を講師にお迎えし,「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物の種類や中毒性などをビデオで学びました。
また,「気持ちがすっきりする」「きれいになれる」など言葉巧みに近づき
薬物を使用させようとすることも教えていただきました。
「だめ,ぜったい」を合い言葉に,薬物から自分を守る強い心を育てたいと思います。
薬物の種類や中毒性などをビデオで学びました。
また,「気持ちがすっきりする」「きれいになれる」など言葉巧みに近づき
薬物を使用させようとすることも教えていただきました。
「だめ,ぜったい」を合い言葉に,薬物から自分を守る強い心を育てたいと思います。
避難訓練
第2回避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は,校舎内に侵入した不審者による事故発生に対して,教職員の組織的な対応と児童の避難方法の確認を目的に行いました。
屈強(?)な男性教職員の面々は,警察署員の方から不審者への対応について教えていただきました。
その後体育館において,子供たちが路上等で不審者に会ったらどうすればよいか,「いかのおすし」をもとに教えていただきました。お手本を見せた6年生も,それを真似てちゃんと不審者から逃げた1年生も,大変立派でした。
プール開き
先週、5・6年生が代表してプール開きを行いました。
気温が低かったため、体育館で行いました。
体育主任の先生からプール使用上の注意のお話があり、
代表児童が、安全に気をつけながら自分の目標に向かって練習に取り組むことを誓いました。
気温が低かったため、体育館で行いました。
体育主任の先生からプール使用上の注意のお話があり、
代表児童が、安全に気をつけながら自分の目標に向かって練習に取り組むことを誓いました。
ボランティア活動
6年生は校庭南側の歩道の花壇を除草しました。
花壇の数が多く,草丈も伸びていたので大変だと思いましたが,
さすがは6年生,1時間できれいに除草することができました。
地域の役に立ち,子どもたちも充実感を味わった様子でした。
花壇の数が多く,草丈も伸びていたので大変だと思いましたが,
さすがは6年生,1時間できれいに除草することができました。
地域の役に立ち,子どもたちも充実感を味わった様子でした。
あいさつ運動
生活委員会の子どもたちがあいさつ運動をしています。
毎月1日と15日は地区の民生委員の方も一緒に取り組んでくださっています。
みんなでさわやかなあいさつができる子どもを育てましょう。
毎月1日と15日は地区の民生委員の方も一緒に取り組んでくださっています。
みんなでさわやかなあいさつができる子どもを育てましょう。
学校の連絡先
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
QRコード
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓
アクセスカウンター
1
1
6
8
2
3
3