元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2020年7月の記事一覧

第1回 学校運営協議会が開催されました


 本日,「学校運営協議会」が会議室で開かれました。
 「学校運営協議会」とは,法律に基づき,教育委員会より任命された委員が,一定の権限を持って,学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関のことです。
 第1回目の今日は,委員の方々に教育長さんから委嘱状が交付されたあと,今後の取り組みの方針や計画などについて話し合いが行われました。そして,地域とともにある学校「コミュニティ・スクール」を推進する上での様々なご意見をいただきました。
 会の取り組みについては,今後,このポータルサイトや広報誌により,情報を発信して参ります。

 【委員の皆様の紹介】
 会 長:齋藤文泰様
副会長:齋藤勝博様
 委 員:渡邊和美様
  〃 :北見真貴様
  〃 :志田公司様
  〃 :塚原正道様
  〃 :女池義昭様
  〃 :五十嵐文恵様
  〃 :遠藤さゆり様
  〃 :大山志保様

 

新聞完成!

 4年生が国語の時間に作成していた新聞が完成し,家庭科室前の廊下に張り出されました。どれも内容の濃い,素晴らしい仕上がりです。

 まわりの付箋紙は,他の班からのコメントです。

ときめきコンサート

 2年生は図画工作科で,音の出る楽器を作りました。たたく、こする、吹くなど音の出る仕組みを考え,中に入れるものを工夫して,思い思いの楽器を作っていました。
 音だけでなく色や飾りも工夫した素適な作品ができました。

 

1年1組国語科授業研究

 2校時は,1年1組で国語科の研究授業が行われました。ハチドリの「くちばし」の形や使い方,餌について,クイズ形式を取り入れながら問いと答えの構成を理解していました。
 くちばしで「吸う」の意味を確かめる場面では、本日お誕生日の児童が実際にジュースを「吸って」,大いに盛り上がりました。
 みんな学ぶ意欲にあふれ、とても積極的でした。

先生がいなくても・・・

 1年1組の5校時は,担任の先生が出張でした。担任の先生がいないのは,1年生にとって初めての経験でした。しかし,先生がいなくても,子どもたちは課題に出された算数の問題を一生懸命に取り組んでいました。素晴らしい集中力でした。入学当初から比べ,大きく成長しています。

季節のメニュー(?)「むかん」

 今日のデザートは冷凍ミカンでした。残念ながら,ちょっと肌寒さすら感じるお天気でしたが,それでも子どもたちは大喜びでした。
 しかも,この冷凍ミカンは,皮をむく必要がないタイプで食べやすく,「むかん」というネーミングも子どもたちに大うけでした。

あさがお迷路?!

 1年生は,背丈ほどに育ったあさがおを,教室に持ち込んで観察しました。花やつぼみの形や色,つるの巻き付き方などをよーく見て絵や文で記録していました。
 教室内は,ちょっとしたあさがお迷路のようでした。

 

もしものとき,自分は・・・

 4年生の社会科では,地震が起こった時,自分はどうするかを考えていました。
 学校が避難所になった場合,自分だったら避難するか?それとも自宅で待機するか?
 避難するは赤帽子,自宅待機は白帽子にして,それぞれの考えを発表していました。子どもたちは,なぜそう考えるのか理由をはっきりさせながら話し合っていました。自然災害に備え,一人一人が危機意識を持って生活することの大切さを学んでいました。

あったらいいなこんなもの

 2年生の国語の学習。自分があったらいいなと思う発明品を考えて発表し合い,友だちの発表に質問して考えを深める学習です。
 動物に変身できるベルトや動物と話せる耳など,子どもたちの発想は豊かです。友だちからの質問によって,考えがさらに深まっていました。