こんなことがありました!

出来事

豊かっ子のための校庭整備

9月から本格的に始まる特設陸上部の練習に向けて、昼間は用務員さん達が草刈りを、夕方は校長先生が校庭の整備をしています。

今日は、夕方から校長先生がグラウンドレーキを牽引して、校庭のならしをしてくれました。

おかげで、子ども達が自分の力をのばすために、安全に思う存分練習できそうです。

豊かっ子の草むしり(1~3年)

1年生から3年生が、枝豆やサツマイモを育てている畑の草むしりを行いました。

夏休み中に生えた雑草を、一つ一つ丁寧に取り除きました。

1回目の草むしりの時よりも作業に慣れ、草をむしったり、むしった草を集めたりと、見通しを持って行うことができました。

収穫まであと少し。

たくさん収穫できることを願って、これからも水やりや草むしりなどのお世話をがんばります。

豊かっ子のそろばん教室(4年)

5・6校時に、みとみ学園佐瀬先生に来ていただき、4年生のそろばん教室を行いました。

子ども達はそろばんの玉の置き方や動かし方、たしざんやひきざんの計算のしかたを教わりました。

子ども達は佐瀬先生の玉の動かし方をよく見て覚え、同じように動かすことができました。

一生懸命学習する様子を、佐瀬先生からたくさん誉めていただきました。

そろばんの使い方に触れるよい体験ができました。

豊かっ子少年の主張喜多方大会表彰式

7月に行われた少年の主張喜多方大会において、6年生代表児童が優秀賞を受賞しました。

今日は、事務局より青少年育成会議副会長夏井様及び生涯学習課佐藤様においでいただき、校長室で表彰式を行いました。

代表児童は、堂々と賞状を受け取ることができました。

後日、全校生に披露します。

豊かっ子の2学期始業式

はじめに、2年・4年・6年の代表児童が2学期のめあてを発表しました。

教科の学習や運動、あいさつなどの生活面について、自分のめあてをゆっくりはっきり大きな声で堂々と発表しました。

豊川小学校では、めあて発表は原稿を見ないで発表するのが伝統です。

聞いている全校児童も、発表者の方を見て、しっかり聞くことができました。

次に、校長先生からお話をいただきました。

夏休みだからできるチャレンジに挑戦できたかや、2学期、豊かっ子発表会やマラソン記録会など様々な行事があることを確認しました。

自分の力を伸ばすチャンスだから、少し苦しくてもがんばってほしいと話されました。

そして、2学期も豊川小学校を最高の学校にしていきましょうと激励をいただきました。

最後に、生徒指導の先生から、夏休みに火や水の事故、熱中症やお金の使い方などに気をつけたか振り返りました。

始業式後、水道週間ポスターコンクール、緑の少年団、喜多方市民水泳大会、たなばた展で優秀な成績を収めた子ども達を、校長先生から表彰していただきました。

2学期も保護者の皆様や地域の皆様にご協力をいただきながら、子ども達が楽しく、そして自分の力を伸ばしていけるよう指導していきます。

豊かっ子地域の方によるあいさつ運動

今日から2学期が始まりました。

1学期に引き続き、子ども達が安全に登校できるよう、新学期初日に、青少年育成会議、子ども育成会、小学校PTA、豊川ながら見守り隊の方々があいさつ運動を行ってくださいました。

子ども達は少し恥ずかしそうにしながらも、朝のあいさつを返していました。

これから始まる2学期、地域の方に見守っていただきながら、安全に登下校できるよう学校でも指導していきたいと思います。

豊かっ子職員の職員作業

2学期が始まる前に、職員で体育館のラインをラインテープで新しく引き直しました。

1学期中から古くなったラインテープを剥がし始め、23日(金)に職員で一斉に新しいラインテープを貼りました。

その上からワックスをかけ、ピカピカになりました。

夏季休業中、体育館の照明もLEDに交換してもらったので、照明も床も明るくなりました。

きれいになった体育館で、2学期もたくさん運動したり、遊んだりしてほしいです。

豊かっ子の奉仕作業・校内美化清掃

17日(土)に早朝から奉仕作業と校内美化清掃を行いました。

校庭の除草では、前日から社会・設備部の部長さんが除草の機械を入れてくださいました。

当日も、朝早くから草刈り機を貸し出してくださる保護者の方にたくさんお集まりいただき、作業を行いました。

社会・設備部を中心に、たくさんの保護者の方や子ども達が刈った草を一生懸命集めてくださいました。

草捨て場では、PTAの役員の方がついてくださり、捨てた草が広がらないように作業していただきました。

また、校内では、厚生部と教養部の保護者の方と子ども達が参加し、トイレ清掃や窓ガラス拭き、蜘蛛の巣取り、教室や廊下の清掃を行っていただきました。

昨年度よりもたくさんの方に参加いただいたので、普段清掃できない部分まで作業していただきました。

校舎内の隅々まできれいになりました。

新学期まであと一週間ですが、子ども達が楽しく学んだり運動したりできる環境が万全に整いました。

改めて、豊川小学校のPTAの皆様の団結力と行動力に感謝いたします。

 

豊かっ子の夏休み学習会

豊川小学校では、学習サポーターの先生を招いて夏休み学習会を行いました。

子ども達は、夏休みの課題を持ち寄り、友達同士切磋琢磨しながら課題に取り組みました。

分からないところは学習サポーターの先生に教わりながら、たくさん勉強することができました。

豊かっ子のPTA学年行事(3年)

3年生は、20日(土)に会津自然の家で学年行事を行いました。

ジョイントクラフトでは、保護者の方の一緒に木材を組み合わせて生き物をつくりました。

組み合わせを試しながら、猫や亀など、思い思いの作品を作ることができました。

その後は、あいにくの雨でアスレチックはできませんでしたが、体育館で鬼ごっこやキックボード、玉入れなどをして遊びました。

保護者の方に見守っていただきながら、夏の暑さを吹き飛ばすほど元気に楽しく体を動かしました。

最後においしいバイキングで食事をしてから解散しました。

夏休み初日の開催でしたが、夏の思い出の1ページになりました。

豊かっ子の夏休み前畑の草むしり(1~4年)

先日、夏休みを前に、1~4年生で畑の草むしりをしました。

雨が続いていたので、育てていたサツマイモや枝豆、ジャガイモや人参の苗と同じくらい雑草も育ってしまっていました。

1~4年生の子ども達、先生方、用務員さんが力を合わせて、草むしりを行いました。

鎌を使って草を刈り、刈った雑草をバケツなどで集めました。

子ども達も先生方も一生懸命畑をきれいにしました。

豊かっ子の1学期終業式

1学期終業式を行いました。

代表児童が1学期を振り返っての発表を行いました。

1学期の思い出やがんばったこと、夏休みがんばりたいことを話しました。

原稿を暗記して、堂々と発表することができました。

校長先生からは、夏休み取り組んでほしいことをお話いただきました。

一つ目は、安全に気をつけて過ごすこと

二つ目は、夏休みだからできることにチャレンジすること

その後、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方を、養護教諭の先生から熱中症予防についてを話していただきました。

先生方の話を守って、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

豊かっ子の水泳記録会(高学年)

高学年の水泳記録会を行いました。

6年生にとっては、小学校生活最後の水泳記録会です。

昨年の自分の記録を更新しようと、5年生も6年生も練習を重ねてきました。

自分の目標に向かって、1mでも長く、0.1秒でも速く泳ごうと、真剣に取り組みました。

代表児童による4×25mリレーでは、チームのメンバーのために力強く泳ぎ切りました。

また、仲間のがんばりを一生懸命応援する様子も、高学年として素晴らしい姿でした。

お家の方からもたくさん応援していただくことができました。

今日一日の水泳記録会を締めくくる最高のがんばりでした。

豊かっ子の水泳記録会(低学年)

低学年での水泳記録会を行いました。

1年生は、小学校に入学してから初めての水泳記録会です。

代表児童が

「長く泳げるようにがんばります。」

とめあてを大きな声で発表しました。

2年生は2回目の水泳記録会ですので、

「自己ベストを出したいです。」

と意気込みを発表しました。

お家の方もたくさん応援に来てくださっていたので、子ども達は張り切って記録会に参加しました。

自分のめあてに向けて、一人一人がよくがんばりました。

 

豊かっ子の水泳記録会(中学年)

中学年の水泳記録会を行いました。

めあて発表では、各学年の代表児童が

「25m泳げるようにがんばりたいです。」

「去年よりも長く泳げるようになりたいです。」

と、自分の目標を堂々と発表しました。

その言葉どおり、3・4年生は自分の目標に向かって、より長く、より速く泳げるようにがんばりました。

最後のリレーでは、学年別や3・4年混合チームなど3つのチームが泳ぎを競いました。

どのチームも精一杯泳ぎ切ることができました。

お家の方からもたくさん声援をいただき、子ども達は日頃の練習の成果を発揮することができました。

豊かっ子の1学期末授業参観

今日は1学期末の授業参観を行いました。

各学年、1学期の学習をまとめる内容や、保護者の方と一緒に参加する形式等、工夫を凝らした授業内容でした。

子ども達は、自分の考えを発表したり、友達の発表をよく聞いたりしました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

豊かっ子の異学年交流(6年生と1年生)

1年生と6年生の異学年交流として、体育館で鬼ごっこを行いました。

6年生は1年生と楽しく遊べるよう学級会で計画を立て、走ることを禁止するなどルールを工夫し、イベント係を中心に運営しました。

「けいどろ」や「ふやし鬼」など、鬼役を交代しながら、全員全力で楽しみ、笑顔あふれる交流会となりました。

終了の合図をすると、1年生から

「またやりたい!」

「楽しかった!」

とたくさんの声があがりました。

豊かっ子の音読劇(1年)

7月9日、1年生が「おむすびころりん」の音読劇をしました。

「うたにあわせておどりだす」、「こづちをふるたびあれあれあれ」などの台詞に合わせて、役になりきって演じることができました。

1学期最後の音読発表でしたが、はじめのころよりもすらすら、はきはきと読めるようになりました。

2学期の音読もこの調子でがんばります。

豊かっ子の研究授業(2年)

今日は、2年生の学級で研究授業を行いました。

教材文「スイミー」の気に入った場面を選んで、そのわけを考えました。

また、3の場面がなくてもよいかなという授業者の発問に、子ども達は3の場面の必要性について熱心に考えました。

本文の叙述や場面ごとのつながりなど既習事項を生かして、友達と自分の考えを交流しました。

先生の発問に、子ども達がよく考えた授業でした。

 

豊かっ子の学校運営協議会(第2回)

今日は、学校運営協議委員を招いて、授業参観と熟議を行いました。

授業参観では、各学年の国語科、算数科、社会科、理科の授業を見てもらいました。

子ども達と先生方が普段どのような授業をし、どのように学んでいるのかを知っていただく、よい機会となりました。

その後の熟議では、2学期以降の各学年の教育課程において、地域に協力を依頼したい内容を洗い出し、人材に関する情報交換を行いました。

委員の皆様からは、様々な角度からたくさんのご意見をいただくことができました。

子ども達のより充実した学びにつながるよう、ご意見を生かしていきます。

豊かっ子のふれあい集会

運営委員会を中心に、全校児童でふれあい集会を行いました。

前半は縦割り班で、ウノやトランプ、ふうせんバレーなどそれぞれが企画した活動を行いました。

後半は6年生が企画した「だるまさんの一日」を全校で行い、どちらも笑顔あふれる交流となりました。

元気いっぱい、どんなことにも全力の豊かっ子たちです。

豊かっ子の学年行事(4年)

4年生は、6月29日土曜日に会津藩校日新館で半成人式を行ってきました。

孔子の教え、誓いの言葉を堂々と読み上げる姿は立派でした。

半分子ども、半分大人の10歳。

自分でできることを増やし、諦めずにいろいろなことに挑戦する4年生になっていきます!

豊かっ子のブラッシング指導(2・3年)

今日は、2年生及び3年生でブラッシング指導を行っていただきました。

歯の染め出しを行い、磨きにくい場所や磨き残しの多い部分を実感していました。

次に、歯の磨き方のポイントを学びました。

永久歯への生え変わりの時期にあたる2・3年生では、ブラシを歯に対して縦に当てて磨くとよいことを教わりました。

指導者の先生の話をよく聞いて、正しい磨き方を身につけることができました。

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

豊かっ子の一中学区授業研究会(5年)

 第一中学校区の小中学校の先生方を招いて研究授業を行いました。

5年生の国語科の授業を参観していただき、指導方法や子供たちの学ぶ様子について意見を交流しました。

子ども達は先生方に囲まれながら、自分の考えを持ち、積極的に学習に取り組んでいました。

 各学校からの貴重なご意見をいただき、豊かっ子の学ぶ力を高めていくためのヒントを得ることができました。

豊かっ子の現職教育(5年)

国語科の読み取る力を高めるために、教職員による授業研究を行っています。

今回は、5年生の説明文の単元でした。

子ども達は前時までにまとめてきた段落同士のつながりに着目しながら、要旨を150字程度に書き上げました。

その後、別の説明文で要旨に当たる部分を探す学習を行いました。

初めて読む説明文でしたが、前の学習を生かして筆者の主張を探し出すことができました。

 

豊かっ子のスマホ等安全教室(5・6年)

5・6年生は5校時目にKDDIの講師の先生をお招きして「スマホ安全教室」を行いました。

 

同年代のスマホ等でのトラブルを動画で視聴し、何が問題だったか、どうしたらいいかを考えました。

問題点を一生懸命に考え、発表する姿が見られました。

 

また、

ネット上でも普段の生活でも、相手への思いやりをもって接すること

おうちの人と一緒にルール(時間、場所、課金について)を決めること

ネット上の情報は、うたがう、ネット上の人と気軽に会わないこと

を確認しました。

 

あと1ヶ月で夏休みです。

夏休みに入る前にもう一度、親子でメディアに関するルール作りをお願いいたします。

豊かっ子の校外学習(4年浄水場見学)

4年生は社会科で水について学習しています。

わたしたちの生活に欠かせない水がどこからやってくるのか、どんなふうに作られているのかを知るために喜多方市熱塩浄水場見学に行ってきました。

はじめに動画を見せてもらいました。

その後、浄水場の方に案内をしながら説明をしてもらいました。

子どもたちは、浄水場内の様々な施設や機械に興味津々で一生懸命に話を聞いたり質問したりしていました。

大切な水を無駄にしないよう使っていきたいです。

豊かっ子の放課後学習会

豊川小学校では、学習サポーターに協力をいただいて放課後学習会を実施しています。

今日から、今年度の放課後学習会が始まりました。

今年度から新しい先生をお招きし、上学年、下学年に分かれて宿題などの家庭学習に取り組みました。

分からないところや間違えているところを教わることができました。

豊かっ子の農業科学習(5・6年)

3・4校時に農業科の活動として、田んぼの草むしりやころばし、イオン水の散布を行いました。

イオン水は無農薬栽培の一環として行うことを、農業科支援員さんから教わりました。

5年生はイオン水のにおいやころばしの重さに戸惑いながらも、一生懸命頑張りました。

6年生は慣れた手つきで力強く作業を進め、5年生にやり方を教える姿がとても頼もしかったです。

これからも高学年で田んぼの手入れを行っていきます!

豊かっ子の見学学習(3年煎餅焼き体験)

山中煎餅本舗では、煎餅焼き体験をさせていただきました。

子ども達はお店の人に教えていただいたことを思い出しながら「1・2、クルっ」と声に出し、焦がさないようにひっくり返して一生懸命に焼きました。

1人3枚焼き、だんだんと上達していきました。

上手く焼けると、子ども達は満足そうに笑顔を見せていました。

職人さんの技の巧みさを実感しました。

豊かっ子の見学学習(3年市役所)

喜多方市役所では、市役所で働く人の仕事について教えていただきました。

市役所の中を案内していただき、子ども達は説明を一生懸命に聞いていました。

子ども達はラーメン課があることに驚いていました。

普段は入ることができない地下に入ることができ、子どもたちは喜んでいました。

市役所は地震に強いつくりであることも学びました。

豊かっ子の見学学習(3年ラーメン館)

ラーメン館では、喜多方ラーメンの歴史や麺の作り方について教えていただきました。

子ども達は喜多方市内のラーメン屋の多さに驚いていました。

また、試食体験もさせていただき、子どもたちは「おいしい!」と大満足の様子でした。

喜多方ラーメンのおいしさを再認識できました。

豊かっ子の見学学習(3年熊野神社)

3年生は、総合的な学習の時間と社会科の学習を兼ねて見学学習に行ってきました。

最初の行き先は、熊野神社でした。

重要文化財保存会の方からお話を聞き、質問をしながら熱心に学習しました。

宝物殿の中も見せていただきました。

学校で学習した大イチョウの木を実際に見て、子どもたちは、

「大きい!」

「太い!」

と、驚いていました。

喜多方の自慢の一つに触れることができました。

豊かっ子の宿泊学習(宇宙大作戦その2)

チェックポイントでは、ブラックホールや宇宙人との戦いなどの指令に挑戦しました。

5年生と4年生が協力し合って、指令に取り組みました。

途中で疲れた4年生の荷物を5年生が持ってあげたり、声をかけて励ましたりするなど、優しさが光っていました。

豊かっ子の宿泊学習(2日目朝食)

4、5年生は、自然の家で2日目を迎えました。

なかなか寝付けなかった子もいたようですが、朝は体調を崩す子もなく、元気に過ごしています。

朝は和食、洋食を選んで食べました。

今回もやはりドリンクバーが人気で、いくつかの飲み物をブレンドして楽しんでいました。

朝早かった分、いつもよりたくさん食べられた子が多かったです。

豊かっ子の宿泊学習(1日目夕食)

夕食もバイキングを思いっきり楽しみました。

校長先生も駆けつけてくださり、子どもたちを激励していただきました。

夕飯の一番人気は、やはりドリンクバーでした。午後の活動で渇いた体をおいしいドリンクで潤しました。

食前食後の元気のよいあいさつと、
食後の片付けまでしっかり行う、豊かっ子の素晴らしさが表れていました。

豊かっ子の宿泊学習(どこどこOL)

午後は、自然の家の屋内施設を利用したオリエンテーリングに挑戦しました。

初級、中級、上級と挑戦しましたが、各班、最後まで諦めずに、協力して決められたものを見つけることができました。

所員の方からスペシャル版も提示していただき、超難問を班のメンバーや班の垣根を超えて、みんなで見つけ出すことができました。

オリエンテーリングの最中にスペシャルゲストも来ていただき、子どもたちも職員も大いに盛り上がりました。

豊かっ子の宿泊学習(1日目昼食)

カヌーでたくさん体を動かした後は、楽しみにしていた昼食でした。

バイキングで自分の食べられる量を調節しながら、思い思いに楽しみました。ドリンクバーが一番人気でした!

食事係の子たちは、台拭きの仕事にしっかり取り組んでいました。

豊かっ子の宿泊学習(カヌー)

雨が降る中でしたが、カヌー体験ができました。

自分たちでカヌーを準備するところから始まりました。
所員の方の説明をよく聞いて、パドルの動かし方を教わりました。

最初は怖がっていた子もいましたが、いざカヌーに乗ってみると、カヌーの楽しさを実感していました。

最後にはカヌーを上手に操縦することができました。

豊かっ子の宿泊学習(出発式)

4、5年生が宿泊学習に出発しました。

出発式では、校長先生から、自然や友達とたくさん触れ合ってきてほしいとお話をいただきました。

きまりや時間を守って、楽しく思い出に残る宿泊学習にしてきます。

豊かっ子の鑑賞教室

劇団風の子関西の方を招いて、鑑賞教室を行いました。

プロの劇団員さんの演技や演出に、子ども達は引き込まれていました。

途中、観客を笑わせる演技に、子ども達は大いに笑い、あっと驚く演出には、体をのけぞらせて驚いていました。

物語の世界に浸り、楽しさや驚き、感動を、表情や動きで素直に表現していました。

最後に、6年生の代表児童が、感想と感謝の言葉を伝えることができました。

豊かっ子の租税教室(6年)

講師の方々をお招きし、租税教室を行いました。

税金がなくなるとどんな生活になってしまうのか、ビデオや体験活動を通して税金の大切さを学ぶことができました。

また学習の最後には10㎏もある1億円のレプリカを一人ずつ持ち、お金の重さを実感できました。

 

豊かっ子のブラッシング指導

4・5・6年生を対象に、各学年でブラッシング指導を行いました。

外部講師を招いて、正しい歯の磨き方を教わりました。

染め出しでは、歯と歯茎の境目や奥歯に磨き残しが多いことを学びました。

その後、磨き残しやすい歯の磨き方や口の衛生を保つための食品の選び方なども教えてもらいました。

子ども達は、講師の先生の話をよく聞いて、正しいブラッシングを身につけました。

 

豊かっ子の新体力テスト

全校性による新体力テストを行いました。

ぞれぞれが、昨年度の記録更新を目指し、がんばりました。

上学年が下学年のお世話をする姿も素晴らしかったです。

豊かっ子のよい歯の集会(保健委員会)

保健委員会が主催する、児童集会「よい歯の集会」を行いました。

まずは、校長先生からよい歯の表彰をしていただきました。

パール賞(永久歯・乳歯とも、むし歯の治療がすんでいた人、歯科検診後治療を済ませた人)

ダイヤモンド賞(永久歯・乳歯ともむし歯や治療をした歯がない人)

6年間ダイヤモンド賞(6年間永久歯・乳歯ともにむし歯や治療した歯がない人)

それぞれの代表児童を表彰してもらいました。

その後、保健委員会による歯科衛生に関する発表を行いました。

6年生が中心となって台本を作成し、昼休みに練習を重ねてきた委員会の子ども達です。

一人一人、自信を持って発表することができました。

発表のおかげで、全校性もよい歯を持ち続けるために大切な習慣について学ぶことができました。

 

豊かっ子のクラブ活動③

理科工作クラブでは、スライム作りをしました。

固さを調節しながら友達と協力して薬剤を混ぜました。

思い通りの柔らかさや色に仕上がりました。

上手くできた人が多くてよかったです。