こんなことがありました!

出来事

豊かっ子の学校スローガン

1年生を迎える会の中で、今年度の「学校スローガン」が発表されました。

子ども達で話し合って決めたものです。

「やさしい言葉と笑顔で絆を深め がんばり続ける豊かっ子」

創立150周年という記念すべき年、

この学校スローガンを胸に、みんなでがんばっていきましょうね。

豊かっ子の1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を行いました。

4年生と5年生が飾りつけした体育館で行いました。

2年生の歓迎のことばや6年生のゲーム(貨物列車や人数集め)、3年生からのプレゼント(筆さし)などで、楽しい時間を過ごすことができました。

1年生の自己紹介も、とっても上手でした。

1年生のみなさん、豊川小学校を、もっともっと好きになってくださいね。

豊かっ子の全校集会

本日の「豊かっ子タイム」に、全校集会が行われました。

今回は運営委員会の子ども達が、「あいさつ」について発表しました。

運営委員会委員長さんの「あいさつ」についてのお話の後、あいさつの実演がありました。

上手でないあいさつを3パターンほど行った後、手本となるよいあいさつを実演しました。

解説つきの実演だったので、わかりやすかったです。

最後にあいさつ練習の時間をとり、自分の周りにいる子と各自あいさつの練習をしました。

諸連絡では、生徒指導担当の先生から「1年生にやさしく」のお話がありました。

生徒指導担当の先生のお話も、みんな真剣に聞くことができました。

運営委員会委員長さんの「あいさつ」についてのお話あいさつの実演あいさつの練習生徒指導担当の先生のお話

豊かっ子の読み聞かせ

本日、朝の時間に、今年度2回目の読み聞かせを行いました。

読み聞かせボランティア3名の皆様がおいでになり、3年・4年・5年の学級で実施しました。

真剣に聞き入る教室には、読み聞かせの声だけが響いていました。

子ども達はどっぷりと本の世界に浸っていました。

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

次回の読み聞かせは、5月10日(水)6年・1年・おおぞら学級の予定です。

豊かっ子の授業参観

今年度最初の授業参観を行いました。

学年が1つ上がった教室で学習する様子を、お家の方に見ていただきました。

新1年生にとっては初めての授業参観でした。お家の方に授業を見に来ていただき、うれしそうでした。

授業参観のあとは学年懇談会、PTA総会、PTA合同部会を行いました。

今年度もご家庭のご支援ご協力をいただきながら、教育活動を進めてまいります。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

豊かっ子の読み聞かせ

本日、朝の時間に、今年度最初の読み聞かせを行いました。

読み聞かせボランティア3名の皆様がおいでになり、1年・2年・おおぞら学級で実施しました。

子ども達は読み聞かせに聞き入り、本の世界に浸っていました。

読み聞かせにより、読書好きの子がどんどん増えています。

読み聞かせボランティアの皆様のおかげです。ありがとうございます。

次回の読み聞かせは、4月19日(水)3年・4年・5年の予定です。

 

豊かっ子の交通教室

1校時に1・2年生、2校時に3・4年生、3・4校時に5・6年生の交通教室を行いました。

1・2年生は学校周辺道路で安全な歩行の仕方を、3・4年生は学校の駐車場で安全な自転車の乗り方を、5・6年生は喜多方ドライビングスクールで安全な自転車の乗り方を学びました。

喜多方警察署や交通安全協会、交通安全母の会、喜多方ドライビングスクールの皆様に講師としてご指導いただきました。

どの学年の子ども達もしっかりと話を聞き、正しい交通マナーを身に付けることができました。

これからも交通事故にあわないよう、一時停止&左右確認を頑張ろうね。

豊かっ子の避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。

進級して教室が変わったので、避難経路を確かめる目的で実施しました。

どの学年も真剣な態度で上手に避難ができて、消防署員の方からもお褒めの言葉をいただきました。

これからも自分の命は自分で守れるように頑張ろうね。

豊かっ子の入学式

豊川小創立150周年の年、記念すべき150回目の新入生は16名です。

みんな話をしっかり聞くことができ、立派な新入生でした。

児童を代表し、6年生2名が歓迎の言葉を述べました。

1年生のみなさん、早く学校に慣れ、元気に遊んだり勉強したりしてくださいね。

豊かっ子の始業式

令和5年度は豊川小創立150周年の年。今日の始業式は、記念すべき豊川小150年目のスタートの式です。

代表児童が新しい学年でがんばりたいことを発表しました。

創立150周年という記念すべき年、豊川小が、そして豊川小の子ども達一人一人が、大きく飛躍する年、大きく成長する年になればいなと願っています。

みんな、がんばりたいことや目標を決め、力いっぱい挑戦してくださいね。

豊かっ子の教室移動・入学式準備

3月28日(火)離任式後に教室移動と入学式準備を行いました。

4月から最上級生となる5年生が手伝いを行いました。

机や荷物の移動、清掃、入学準備の飾りつけと、進んで取り組むことができました。

意欲的に働く姿を見て、4月からの活躍が楽しみになりました。

5年生のみなさん、どうもありがとう。

豊かっ子の離任式

3月28日(火)これまでお世話になった5名の先生方とのお別れの式を行いました。

子ども達は転出される先生方の話をしっかりと聞き、感謝の気持ちを伝えることができました。

ご退職・ご転出される先生方、今まで本当にありがとうございました。

 

豊かっ子の卒業式

今日は、令和4年度卒業証書授与式でした。今年は、4・5年生が式に出席しました。
卒業生は証書授与、呼びかけでも小学校生活の有終の美を飾る素晴らしい姿を見せてくれました。6年生は学校の顔として活躍し、下級生をしっかりとリードしながら伝統を下級生に引き継いでくれました。また、式の後、卒業生は保護者の方々に感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。心に残るすばらしい卒業式になりました。

 

 

 

 

豊かっ子の農業科修了証書授与式

3月17日(金)、同窓会入会式に続き、農業科修了証書授与式を行いました。
農業科支援委員の只浦義弘様、細田俊夫様、手代木昌宏様、そして、農業科修了証書作成にもご協力いただいた豊川公民館長様にご参加いただきました。只浦義弘様から子ども一人一人に修了証書を授与していただきました。今年度、農業科をご指導、ご支援いただきありがとうございました。子ども達には、この農業科で培ったことを、中学校でも生かしていってほしいと願います。

 

 

3月17日(金)、同窓会入会式に続き、農業科修了証書授与式を行いました。
農業科支援委員の只浦義弘様、細田俊夫様、手代木昌宏様、そして、農業科修了証書作成にもご協力いただいた豊川公民館長様にご参加いただきました。只浦義弘様から子ども一人一人に修了証書を授与していただきました。今年度、農業科をご指導、ご支援いただきありがとうございました。子ども達には、この農業科で培ったことを、中学校でも生かしていってほしいと願います。

豊かっ子の同窓会入会式

3月17日(金)、同窓会入会式を行いました。同窓会長の風間聖様より同窓会に入会する6年生に励ましのお言葉をいただきました。また、記念品として、クリアブックをいただき、入会代表児童より誓いの言葉を発表しました。卒業生30名は、豊川小学校の同窓生となります。これからも、地域と母校豊川小学校を大切にして、同窓生として活躍していってほしいと願います。お忙しい中、入会式にご参加くださった同窓会会長の風間聖様、副会長の長谷川真紀子様ありがとうございました。

 

環境整備にご協力ありがとうございました

PTA設備・社会部と総務部の皆様にご協力いただき、防球ネットの設置、校庭の整地、横断旗の設置を行いました。子ども達が心待ちにしていた校庭でボール遊びができるようになります。早朝よりありがとうございました。

 

 

豊かっ子の防災学習

今日、体育館で防災学習を行いました。東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故を振り返った後、当時中学生だった先生から、体験談を聞きました。防災の意識の大切さを知ることができました。ご家庭でも、この機会にいざというときの避難について話し合い、防災についての意識を高めていただければと思います。

 

 

 

豊かっ子の鼓笛移杖式・6年生を送る会

2校時に鼓笛鼓笛移杖式を行いました。長い歴史のある豊川小の鼓笛は5年生にしっかりと引き継がれました。また、3校時は6年生を送る会を行いました。それぞれの学年が6年生とゲームをしたり、プレゼントを贈ったりしました。心に残る会になりました。6年生のみなさん最高学年として学校を支えていただきありがとうございました。

 

 

 

 

豊かっ子 学年最後の授業参観

今日1~5年生の今年度最後の授業参観、学年懇談会を行いました。

年度末のお忙しい中、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

授業参観では、子ども達がこの1年で成長した姿を見ていただくことができました。

また、学年懇談会は、子ども達の1年間の成長や課題等について共有することができた有意義な会となりました。

これからも学校と家庭が連携して、子ども達の成長を支えていきたいと思います。

  

 

 

豊かっ子の活躍

2月24日(金)の全校集会で、市環境ポスターコンクール、子ども災害事故防止習字ポスター展の表彰を行いました。また、なわとびの模範披露を行いました。なわとび記録会でも好記録を残した子ども達のすばらしい模範発表に大きな拍手をおくりました。

 

 

 

豊かっ子の学校スローガン

令和5年度の学校スローガンをつくるため、児童会集会を行いました。

事前に、学級ごとに令和5年度の豊川小学校スローガンに入れたい言葉を決めておきました。

今日は、児童会運営委員の児童の進行で、スローガンを決めます。

清掃班ごとに、出てきた言葉の中から、次年度に入れたい学校スローガンの言葉を決めました。

この結果、4つの言葉が選ばれました。

「きずな」「笑顔」「がんばり続ける」「やさしい言葉」

この4つの言葉を組み合わせ、次年度の豊川小学校の学校スローガンが決まります。

 

 

 

豊かっ子の活躍

2月17日(金)の全校集会で、福島県書きぞめ展、喜多方市小学校農業科作文コンクールの表彰、共同募金感謝状の授与を行いました。子ども達のがんばりに大きな拍手を送りました。教職員も教育研究で賞状をいただきました。

     

  

   

   

 

豊かっ子のなわとび記録会(5・6年生)

3校時は、6年生の記録会でした。
種目は、前跳び1分30秒、後ろ跳び1分30秒、選択種目1分です。
跳び続けるのは、気力と体力の闘いです。自己ベストを目指して頑張りました。
6年生のみなさんは、中学校進学に向けて、これからも体力づくりを頑張りましょう。

豊かっ子のなわとび記録会(3・4年生)

4校時は3・4年生がなわとび記録会を行いました。

体育館入り口に掲示されたこれまでの全校生の記録表には5・6年生に混じって3・4年生の名前があります。

子ども達は練習のたびにどんどん上達しました。そして、今日の記録会でもすばらしい頑張りを見せてくれました。

豊かっ子のなわとび記録会(1・2年生)

3校時目に1・2年生の記録会を行いました。

種目は、前跳び1分30秒、後ろ跳び1分30秒と選択種目1分です。

回数は、6年生が数えてくれました。6年生のみなさん、寒い中、ありがとうございました。

1・2年生は6年生の応援を受けながら、最後まで一生懸命に頑張っていました。

 

 

豊かっ子、最後の授業参観

6年生の最後の授業参観は、体育館で道徳科の授業を行いました。

家族愛について考える授業です。最後に、保護者の皆様が見守る中で、

感謝の気持ちを伝えることができた子ども達は、すばらしいと思います。

学年懇談会にもご参加いただき、お忙しい中、本当にありがとうございました。

豊かっ子の登校班会議

今日、登校班会議を行いました。

新しい班長・副班長を決め、新1年生へ通学班を知らせるカードを作成しました。

3月からは5年生を中心とした新しい班長が、安全な集団登校のために活動します。

安全な歩行の仕方や集合場所、集合時間も確認し、約束をしっかりと守り、安全に登校しましょう。

6年生のみなさんは、集団登校のお手本を見せてください。

音楽 豊かっ子の新鼓笛隊 ~教え合い高め合い~

先週から全体練習が始まり、その成果を6年生に披露した新鼓笛隊でしたが、6年生からは、助言と励ましの言葉が多く、十分な演奏になっていない状態でした。
その後は、6年生が一生懸命アドバイスし、下級生はその教え通りの練習を一生懸命行ってきました。
今日は、3回目の全体練習となりましたが、1回目とは聴き違えるほどに上達していました。
教え合って高め合う豊かっ子、素敵です。
 

 

 

 

音楽 豊かっ子の鼓笛全体練習 ~6年生の助言と励まし~

鼓笛練習は、これまでパート練習でしたが、昨日初めて、全体練習を体育館で行いました。
フロアでは、新鼓笛隊の4.5年生が演奏を行い、6年生は、それをステージ上で聴きました。
演奏後は、「指揮者をしっかり見ましょう。」「自信を持って演奏しましょう。」など、6年生から助言と励ましの言葉をいただきました。
その後、パートごとに練習を行ったのですが、6年生はその場にいって、いっそう親身に、真剣に下級生に教えていました。
 

 

 

花丸 豊かっ子の「ちょっといい話」 ~全校生を出迎える!~

5年生の児童会運営委員のRくんは、朝一番に登校すると、あいさつ運動のたすきを掛け、みんなの登校を待ち構えていました。
Rくんに早く登校した理由を聞くと、「雪が降ってたので、遅れるといけないから。」と答えました。
あと2ヶ月もすると、Rくんは、最上級生となり、豊川小の先頭に立って活動するようになります。そんな自覚からでしょうか、登校してきた全校生と、素敵なあいさつをかわしていました。
 

 

雪 豊かっ子のスキー教室 ~会津の冬を満喫しました~

大寒波襲来との予報で、中止も危ぶまれましたが、本日は、無風で晴れ間も出る絶好の天気となりました。
子ども達は、インストラクター様の適確なご指導と、保護者の皆様の温かな見守りのおかげで、技能の向上とともに冬の会津を満喫していました。
2名のCSボランティア様には、校庭でのスキー指導をいただきました。保護者の皆さまには、本日、お忙しい中、ご協力をいただきました。おかげさまで、子ども達のスキー技能がおおいに高まりました。ありがとうございました。
  

  

  

グループ 豊かっ子の交流活動

5年生は、来年度新1年生となる第二こども園の園児を招待しました。自己紹介や学校探検、ゲームを通して、楽しく小学校生活を体験させてあげながら、互いに思いやりの心を育んでいました。
新1年生は、お話をよく聞き、楽しく活動に参加するなど、有意義な時間を過ごしていました。

 

  

情報処理・パソコン 豊かっ子のプログラミング教育 ~節電を考えたプログラム~

6年生は、理科「電気と私たちのくらし」で、プログラミング的思考を育むため、「レゴ WeDo2.0」を使って、電気を効率よく、むだなく使うためのプログラムを考えました。
一つは、設定した温度になると風が弱まったり止まったりするプログラムを考えました。他に、センサーで人を感知したらストーブのスイッチが入り、人がいなくなったら切れるプログラムを考えたりしました。「ストーブが止まりました。」と、自分の声を録音して、切れたときにその声が出るようプログラミングする班もありました。
プログラム通りに動いたり音が出たりすると、歓声や拍手がおこりました。
 

グループ 豊かっ子の教え合い・学び合い ~鼓笛引き継ぎに向けて~

3月6日の鼓笛移杖式に向けて、6年生から下級生への引き継ぎが行われています。
写真は、指揮、フラッグ、カラーガードの引き継ぎに向けた教え合い・学び合いの様子です。
6年生は、下級生に、動きを見せたり言葉で伝えたりしながら、熱心に教えていました。下級生も、6年生の教えを真剣に学んでいました。
6年生は、鼓笛以外にも、清掃や児童会委員会、朝のボランティアの仕方など、たくさんのことを引き継いでくれます。

 

   

 

豊かっ子の収穫祭

5・6年生の子ども達は、4月から種籾まき、田起こし、田植え、除草、稲刈り、脱穀と米作りに取り組みました。

今日は自分たちが育てたお米でおにぎりを作ったり、豚汁を作ったりと、午前中から収穫祭の準備をしました。

昼には、農業支援員の只浦さんと手代木さんにおいでいただき、収穫祭を行いました。おいしいお米ができたことと、親身にご指導いただいた只浦さんと手代木さんに感謝していただきました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

豊かっ子の団子さし

1月11日(水)に食生活改善推進委員会の方々が来校し

子ども達といっしょに団子さしをおこないました。

1月13日(金)には、食生活改善推進委員会の方々が来校し

子ども達のためにおいしい団子汁を作ってくださいました。

子ども達はおいしい団子汁に大喜びでした。

食生活改善推進委員会の皆様には、2日間にわたり大変お世話になりました。

豊かっ子の第3学期始業式

第3学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。始業式では、校長先生から、一年の計は元旦にあること、夢をかなえた大谷翔平についてお話をしていただきました。その後、2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちが3学期のめあてを発表しました。

 

 

豊かっ子の終業式

82日間の長い2学期が無事に終了しました。終業式では、校長先生のお話の後、

1年、3年、5年、6年生の代表児童が、2学期に頑張ったことや心に残ったことなどを発表しました。

また、冬休みを安全で健康にすごすために、生徒指導と保健指導がありました。

保健指導では保健委員会の児童も話をしてくれました。

明日から17日間の冬休みになります。児童はクリスマスやお正月など楽しみがいっぱいです。

家族の一員として、お手伝いもたくさんさせて欲しいと思います。

事故やケガなく元気に過ごし、充実した冬休みになるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

豊かっ子の薬物乱用防止教室

会津喜多方ライオンズクラブの方々を講師に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

身近に薬物の誘いがあることや、依存性のある飲み物、酒、タバコの恐ろしさを知ることができました。

児童は「薬物は怖い」「さそわれても断る」という感想を持ちました。

薬物などから、自分を守ることの大切さを学ぶことができました。

豊かっ子のそろばん学習

3年生は算数に時間に、みとみ学園の佐瀬先生を講師にお願いして

そろばん学習を行いました。珠の動かし方からわかりやすく教えていただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

豊かっ子の人権教室

6名の人権擁護委員の方が来校され、2年生と5年生で人権教室を実施しました。

児童は、自分も、まわりの人も元気に楽しくすごすためにどうすればよいかについて考え

自分の人権も人の人権も大切にしてかなければばらないことを学ぶことができました。

人権擁護委員の皆様、素晴らしい授業をありがとうございました。

 

豊かっ子の学力調査

11月30日(水)、12月1日(木)の2日間、喜多方市総合学力調査を実施しました。
1日目は国語、2日目は算数に取り組みました。総合学力調査は1年分の学習の振り返りです。学力調査でできなかったところをしっかりと復習して進級、進学します。

 

お祝い 豊かっ子の農業科 ~農業科修了証書づくり~

6年生は、3年生から始めた農業科学習を4年間学びました。卒業に当たり、校長先生と只浦様と手代木様の2名の農業科支援員様から修了証書をいただけることとなりました。
その証書に彩りを添える押し花づくりを、講師の先生を招いて実施しました。
後日、農業科修了証書の授与が行われます。

  

  

  

 

豊かっ子の活躍・家庭学習名人

11月24日(木)の全校集会で家庭学習名人、緑化推進ポスター、納税標語コンクール、税に関する習字、耶麻地区図画作品、喜多方市文化祭の表彰を行いました。みんなで豊かっ子の活躍に拍手をおくりました。家庭学習名人週間は、意欲的に家庭学習を行う事ができた児童が多かったです。これからもしっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

 

グループ 豊かっ子の森林環境学習 ~秋から冬へ~

4年生は、森の案内人のご指導をいただき、秋から冬へ向かう植物や昆虫等の様子や変化を学びました。
ノイバラの実は、下剤の材料になることや、カエデの種を使った遊び方を教えていただきました。また、冬眠前の雨蛙の肌は、保護色の黒色に変化することや、ツチバチやホソアシマガバチの巣を観察したりしました。
外での観察の後は、室内で動植物の写真を見て、説明を受けました。
 

 

 

 

  

豊かっ子が高校におじゃましました

 

「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」で喜多方桐桜高校で体験学習を行いました。
 ・機械科では、自作ロボット見学・ラジコン操作体験
 ・電子・電気科では、テーブルタップ製作
 ・建設科では、模型(ペーパークラフト)制作体験
 ・経営マネジメント科では、POP広告・ネームシール制作体験
それぞれの学科で、高校生達がマンツーマンでやさしく指導してくれました。小学生も、次第に打ち解けて楽しく会話する様子も見られました。喜多方桐桜高校の皆様、お忙しい中、温かく迎えてくださり、ありがとうございました。

豊かっ子のさつまいもパーティー

1・2年生が自分たちで育てたさつまいもを使って、「さつまいもパーティー」を開きました。さつまいも作りを教えていただいた農業科支援員の細田さんをお招きして、1年生は鍵盤ハーモニカの演奏で、2年生は歌で、楽しんでいただきました。自分たちが育てたさつまいもは、格別のおいしさでしたね!ごちそうさまでした。