元気いっぱい ほおの木っ子 の様子
出来事
新入学児学校参観が行われました!
2月10日,4月に入学するみなさんに小学校の様子を知ってもらうための学校参観が行われました。校長先生のお話を聞いた後,1年生が手をつないで学校の中を案内したり,手作りの風車をプレゼントして体育館で遊んだりしました。
1年生は,新1年生が来るこの日を,楽しみにしていました。進行や歓迎の言葉も1年生が立派に行いました。最後には元気に校歌も歌いました。4月から喜多方二小に入学する皆さんを,子どもたちと教職員一同,心よりお待ちしています。
1年生は,新1年生が来るこの日を,楽しみにしていました。進行や歓迎の言葉も1年生が立派に行いました。最後には元気に校歌も歌いました。4月から喜多方二小に入学する皆さんを,子どもたちと教職員一同,心よりお待ちしています。
3年生が昔の道具を調べました!
2月9日、3年生が社会科の学習で市立図書館の3階にある郷土民俗館を見学してきました。民族館には,昔の道具がたくさん展示されており,子どもたちは所の方のお話を聞いたり,昔の道具を実際に触ったりしながら,昔の道具の使い方や特徴を調べ,一生懸命にメモをとることができました。昔の人々の知恵や暮らしの様子が分かり,よい学習になりました。
体力向上優秀実践校
福島県では、児童生徒の体力向上に力を注いでいますが、その一環として、体力向上に顕著な成果が認められる学校を表彰しています。
今年度の優秀実践校に本校が選ばれました。昨年度に引き続き2年連続の受賞です。
子どもたちが年間を通して、体育の授業や外遊び、朝のマラソン、陸上や水泳の部活動、徒歩での登校、さらにはスポーツ少年団などの活動にいっしょうけんめいに取り組み、体力づくりをしている成果だと思います。これからも全校生で体力向上に取り組み続けます。
「やり続けて本物にしよう」 ※写真は陸上部の子ども達です。
今年度の優秀実践校に本校が選ばれました。昨年度に引き続き2年連続の受賞です。
子どもたちが年間を通して、体育の授業や外遊び、朝のマラソン、陸上や水泳の部活動、徒歩での登校、さらにはスポーツ少年団などの活動にいっしょうけんめいに取り組み、体力づくりをしている成果だと思います。これからも全校生で体力向上に取り組み続けます。
「やり続けて本物にしよう」 ※写真は陸上部の子ども達です。
再開 放課後活動
インフルエンザのために放課後の陸上、合唱、合奏の活動を停止していましたが、今週から再開しました。どの活動も子ども達のはつらつとした姿がみられ、来年度に向けての意気込みが感じられます。合唱と合奏は3年生も活動に参加しています。
学校通信を掲載しました
今日のインフルエンザ罹患者は5名(3年生1名。5年生4名)です。終息に向かっていますが、まだまだ油断は出来ません。手洗い、うがい、十分な睡眠、適度な湿度など健康管理をよろしくお願いします。
学校通信を掲載しましたので、ご覧ください。
学校通信№14.pdf 学校通信№14・裏面.pdf 学校通信№15.pdf
学校通信を掲載しましたので、ご覧ください。
学校通信№14.pdf 学校通信№14・裏面.pdf 学校通信№15.pdf
全校放送で表彰しました。
2月8日の朝の会は,全校テレビ放送で表彰と校長先生のお話がありました。集会委員の進行で行われ,次の4つの表彰がまず行われました。
①第61回福島県書き初め展「書き初め奨励賞(硬筆1年生,毛筆3年生)」「学校奨励賞」
②第44回福島県アンサンブルコンテスト「金賞 小学校の部」打楽器五重奏
③だいとう青少年音楽活動顕彰合奏・吹奏楽部門
④ふくしまっ子体力向上優秀校(代表 陸上部部長)
校長先生のお話では,書き初め展での「学校奨励賞」と「ふくしまっ子体力向上優秀校」は,昨年に引き続き連続の受賞であることが紹介され,ほおの木っこの頑張りがまた一つ認められました。今回の表彰はすべて県レベルでの表彰です。ほおの木っこの頑張り,すごいですね。
①第61回福島県書き初め展「書き初め奨励賞(硬筆1年生,毛筆3年生)」「学校奨励賞」
②第44回福島県アンサンブルコンテスト「金賞 小学校の部」打楽器五重奏
③だいとう青少年音楽活動顕彰合奏・吹奏楽部門
④ふくしまっ子体力向上優秀校(代表 陸上部部長)
校長先生のお話では,書き初め展での「学校奨励賞」と「ふくしまっ子体力向上優秀校」は,昨年に引き続き連続の受賞であることが紹介され,ほおの木っこの頑張りがまた一つ認められました。今回の表彰はすべて県レベルでの表彰です。ほおの木っこの頑張り,すごいですね。
今週は元気パワー
先々週から先週までインフルエンザが流行し、学級閉鎖や繰り上げ下校が続き、皆様にはご心配をおかけしました。
おかげさまで、今週はインフルエンザ罹患者は3名(5年生)となり、激減しました。しかし、今後も新たな発症やB型の流行など引き続き注意が必要ですので、よろしくお願いいたします。
子ども達は、朝から縄跳びや鼓笛の練習に意欲的に取り組んでいます。
おかげさまで、今週はインフルエンザ罹患者は3名(5年生)となり、激減しました。しかし、今後も新たな発症やB型の流行など引き続き注意が必要ですので、よろしくお願いいたします。
子ども達は、朝から縄跳びや鼓笛の練習に意欲的に取り組んでいます。
2月の下校時刻をアップしました。
2月の下校時刻を左上の「お知らせ」にアップしました。
1月末に作成したものですので,4年生のスキー教室がそのままになっていますが,その後については変更がありません。大変遅くなって申し訳ありませんでした。
1月末に作成したものですので,4年生のスキー教室がそのままになっていますが,その後については変更がありません。大変遅くなって申し訳ありませんでした。
お天気最高!1・2・3学年スキー教室
2月3日,1・2・3年生が裏磐梯スキー場でスキー教室を行いました。今年度は補助金が打ち切りとなったため,インストラクターではなく,保護者の方と教員が指導者となり班を編制しました。風邪やインフルエンザにより,児童全員の参加とはなりませんでしたが,前日の荒れ模様から天気は一変,青空の見える最高のコンディションの中行われました。
裏磐梯スキー場は,誰がどこにいるのかが一目で分かる広い斜面です。リフトが2基しか動いていなかったことは少し残念でしたが,それでもみんなくたくたになるまで楽しく滑ることができました。保護者の方々の協力無くしてスキー教室は成立しませんでした。実技指導やお昼などの準備に協力してくださった保護者の方々に心より感謝申し上げます。
裏磐梯スキー場は,誰がどこにいるのかが一目で分かる広い斜面です。リフトが2基しか動いていなかったことは少し残念でしたが,それでもみんなくたくたになるまで楽しく滑ることができました。保護者の方々の協力無くしてスキー教室は成立しませんでした。実技指導やお昼などの準備に協力してくださった保護者の方々に心より感謝申し上げます。
6学年 租税教室
2月3日(金)の3校時に喜多方市役所税務課の職員の方を講師としてお迎えし、社会科租税教室を行いました。
税金は約50種類あること、税金は人々の幸せな生活のために使われていること、20人の小学生が小学校で6年間学習する場合、約1億円の税金が使われること、1億円は約10㎏の重さであることを学びました。普段の生活で払っている消費税の使い道を学び、子どもたちは納得していました。
税金は約50種類あること、税金は人々の幸せな生活のために使われていること、20人の小学生が小学校で6年間学習する場合、約1億円の税金が使われること、1億円は約10㎏の重さであることを学びました。普段の生活で払っている消費税の使い道を学び、子どもたちは納得していました。
学校の連絡先
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
QRコード
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓
アクセスカウンター
1
1
6
0
0
8
9