2023年2月の記事一覧
合唱部 6年生を送る会
5~3年生が、6年生が,お互いにメッセージや歌を届けることができました。
6年生、お疲れさまでした。
なわとび記録会(2年)
2年生のなわとび記録会が行われました。みんな今までの練習の成果を発揮してがんばりました。
詳しい結果は学年だよりでどうぞ。
なわとびをがんばった後は,もちろん,ジャンボリーミッキー!!
ダンスがじょうずになったよ(1年)
6年生を送る会に向けてのダンス練習も大詰めを迎えました。
みんなしっかりと振り付けを覚えて上手になってきました。
次は,いよいよ録画できるかな?
ねがいましてーはー(3年)
3年1組 そろばん教室
1組は,今日1時間と明日1時間に分けて行います。
絶賛 右脳開発中!(3年)
3年2組 そろばん教室
みとみ学園の鵜名山和代先生にお越しいただき、そろばん教室を行いました。初めてそろばんにふれる子どもも多く、楽しみながら学ぶことが出来ました。
5年生デビュー
朝のボランティア清掃は、いよいよ5年生が中心になりました。
6年生はそれを見守りながらアドバイスをおくっています。
久しぶり!土の感触
放課後,久しぶりに部活動ができるようになりました。
陸上部は,校庭で活動し,久しぶりに土の感触を足裏で感じながらトレーニングを行いました。陸上が大好きな子どもたち,長靴やスノーブーツであっても,みんな笑顔でうれしそうでした。
ウィルソンヴィル市との交流会(5年)
今日は5学年が、先日の6年生に引き続き、ウィルソンビルとの交流事業を実施しました。
現地は、日曜日の午後6時過ぎということもあり、ウィルソンビル校の先生方に対して、日本の行事について各班ごとに発表しました。アメリカの方々とは感覚的に異なることも多く、たくさんの質問がありましたが、通訳の方を通して、スムーズに対応して頂きました。
みんな緊張していたようでしたが、最後まで、自分の発表に尽力しました。
後期児童会反省
今日は、後期の委員開会活動の反省を行いました。各委員会ごとに、今期の反省、次年度に引き継ぎたいことを話し合いました。
これをもとに,来月の児童会委員会活動報告会に臨みます。
楽しい! バスケットボール(4年)
4年生は,今日からバスケットボールの学習をしています。ボールと友達になれるように頑張っています。
ぼよよん行進曲(1年)
6年生を送る会に向けての練習です。ぼよよん行進曲に合わせてダンスです!
明日は縄跳び記録会(1年)
体調を崩していた子も戻ってきて、元気な顔が増えました。
明日、なわとび記録会を実施します!
ジャンボリー&チャチャマンボ(2年)
2年生は今日も元気に,ジャンボリーミッキーの練習をしました。振り付けはもう完璧に覚えて,あいさつの言葉もつけて準備万端です。
音楽の時間は、チャチャマンボの合奏を楽しみました。
4年生なわとび記録会 好記録続出
4年生 なわとび記録会1回目
4年生、1回目のチャンピオンの回数を発表します!!
まずは、1分30秒で前とび部門(引っかかったら終了)280回!
同じく、1分30秒でかけ足前とび部門(引っかかったら終了)267回!
4年生 なわとび記録会2回目
2回目のチャンピオンの回数は
後ろとび、1分30秒間(引っかかったら終わり)で285回。
はやぶさ、40秒間(数えたし)で40回という素晴らしい記録が出ました。
これからも、たくさんとんで、自己記録の更新と、体力の向上に努めてほしいです。
朝のボランティア清掃の引継ぎ 第二弾
きれいにするためのこつや、最後のごみ集めや片付け等々について、言葉を交わしながら進めていました。5年生の真剣な態度に頼もしさを感じる引継ぎでした。
ジャンボリー リーダー誕生(2年)
2年生のジャンボリーミッキーのダンス練習は順調に進んでいます。
もう完璧に振り付けを覚えた児童もいて,ダンスリーダーとしてお手本になって活躍しています。
6年生を送る会に向けて(3年)
6年生を送る会の出し物の練習です。どんなムービーができるのか!?
お世話になった6年生に喜んでもらえるか,楽しみです。
ウィルソンヴィル市とのオンライン交流会(6年)
今日は,6年生が,喜多方市の姉妹都市であるアメリカ合衆国オレゴン州のウィルソンヴィル市とのオンライン交流会に臨みました。
外国の文化との違いを感じたり,生の英語に触れたりするいい機会になりました。英語で質問する6年生も堂々としていて立派でした。
来週は,5年生がチャレンジします。
ぼよよん行進曲(1年)
1年生
6年生を送る会に向けて,初めて「ぼよよん行進曲」のダンス練習をしました。これからしっかり振り付けを覚えて,お世話になった6年生に楽しんでもらえるようにがんばります!
漢字 大好き!(1年)
新しい漢字の学習中です。形と書き順に気をつけて書いています。
3月の下校時刻表をアップしました
3月の下校時刻表 こちら → 3月の下校時刻表.pdf
素晴らしい演奏でした(鼓笛引き継ぎ式)
今朝,ピンと張り詰めた空気に包まれた体育館で,保護者の方や2年生・3年生に見守られながら,新旧鼓笛隊の引き継ぎ式が行われました。
6年生にとっては最後の演奏の機会でしたが,有終の美を飾るにふさわしい素晴らしい演奏でした。
少ない練習期間の中で,仕上げてきた4年生5年生の演奏もとても上手でした。
また一つ,伝統のバトンが引き継がれました。
明日,乞うご期待!(4年5年)
5・4年生
明日の鼓笛引継ぎ式に向け、最終確認を行いました。前回よりもさらに素晴らしい姿になりました。
記録更新を目指して(6年)
6年生
縄跳び記録会期間
記録更新を目指してがんばっています。
反復練習あるのみ!(2年)
2年生は,今日も縄跳びとジャンボリーミッキーを繰り返し練習しました。
何事も繰り返し練習することが上達の近道!
明日は鼓笛引き継ぎ式です
明日,水曜日の朝の時間(8:15~)に新旧鼓笛隊の引き継ぎ式を行います。6年生にとっては最後の演奏披露の場となります。
保護者の方で,ご都合がつく場合には,どうぞ体育館へ直接おいでください。観覧場所は体育館フロアーと2階ギャラリーを開放します。出入りは,体育館入り口をご利用願います。上履きをご持参ください。
また,インフルエンザと新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,入場の際はマスク着用・手指消毒の徹底をお願いいたします。
レンズも曇る熱気(3年)
3年 体育
身体づくりプログラムを普段とは形を変えて取り組みました。
今年のなわとび記録会は終わりましたが、来年に向けて二重跳び系の種目の練習をしています。記録会に参加できなかった児童は後日実施します。
伝統のバトン
6年生、5年生
5年生へのボランティア清掃の引き継ぎが始まりました。
二小の伝統がこうやって脈々と受け継がれていくことに感銘を受けました。
美しく可憐にできました!!
今日の昼休み,6年女子が,毎年恒例のひな飾りを設置してくれました。昨年度,5年生の時に後片付けを担当しましたが,1年ぶりなので四苦八苦しながら(楽しみながら?)完成させました。3月3日は,ちょうど授業参観日です。来校の際にご覧ください。
なわとびをれんしゅうしたよ(1年)
1年2組は体育の時間に元気に縄跳び記録会に向けての練習に汗を流しました。
前跳び,後ろ跳び,片足跳びの各種目で記録に挑戦します。
ジャンボリーミッキー!(2年)
3組は,6年生を送る会に2年生が発表する「ジャンボリーミッキー」のダンスの振り付け練習をノリノリでがんばっています。
なわとび記録会リハーサル(4年)
4年生、2組は久しぶりに全員が揃い、学年でなわとび記録会の練習をしました。
中には、「はやぶさ(二重あやとび)」という難易度の高い技に挑戦し、40秒間に27回(数え足し)という素晴らしい記録を出した児童もいました。次の体育の時間の記録会が楽しみです。残念ながら、なわが切れたり、部品が取れたりして飛べなくなってしまうしまう児童もいましたので、なわが大丈夫か声掛けと確認をお願いします。
むかしは・・・(3年)
3年生は,郷土民俗館にお出かけし,昔の道具や文化について学習してきました。
展示してある様々な昔の道具に関心を持って見学したり,分からないことを質問したりしました。
初合同練習(4年~6年)
今日は、初めて4~6年生が体育館に勢ぞろいし、鼓笛引継ぎ式の練習をしました。堂々とした態度の6年生、伝統を引き継ぐ重みを感じた5年生、緊張した面持ちの4年生・・・それぞれの立場は違っても、伝統を受け継ぐという目標に向かって心を一つに、一生懸命練習している姿が見られました。本番が楽しみです。
すきまちゃんのすきなすきま(1年)
1年1組 図工の時間
今日は,「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。
「すきまちゃん」は隙間が大好き。自分で顔や手足をつけて作ったかわいい「すきまちゃん」を,自分が見付けた思い思いの隙間に、そっと置きました。
その様子をタブレットで撮影し,みんなで鑑賞して盛り上がりしました。
2月の学級力チェーック!!
今日は,各学級ごとに2月の学級力チェックをもとにした話し合いが行われました。
毎月続けてきたので,1年生も自分たちで司会をたてて行えるようになりました。
縄跳び記録会に向けて(6年)
6年 体育
縄跳び記録会に向けて練習しています。1回でも多い記録を残そうと、歯を食いしばって跳んでいます。
喜多方探検隊(3年)
3年2組も若喜商店へ見学に行きました。蔵について学ぶことができました。
ともだちみつけた!(2年)
2年3組の図画工作
顔に見えるものを探して,タブレットで撮影して,友だちと紹介し合いました。
友だちの気付きをみんなで共有できました。
音出し解禁(4年)
4年生、今まで楽器による音出しが禁止となっていましたが、今日からようやく解禁となり、明日の全体練習に向け、遊ぶ時間を削って、校歌の演奏を一生懸命練習していました。
総まとめ(6年)
6年生
算数では、小学校で学習した内容の総まとめをしています。
鼓笛引継式に向け(5年)
5年
体育の学習の前に,来週の鼓笛引継式に向けて,隊列の並び方を確認して,全体で音合わせも行いました。
みんな引き締まった真剣な表情で演奏していました。
漢字っておもしろい(6年)
6年 古代文字について、喜多方市を漢字のまちにする会会長の萩原先生からお話をお聞きしました。3500年前の中国の歴史をたどりながら漢字の由来や成り立ちなどを教わり、子ども達はますます漢字への関心を寄せていました。
縄跳び記録会に向けて(2年)
2年生は,17日(金)に実施予定の縄跳び記録会にむけて,練習をがんばっています。
4年スキー教室③
閉会式も立派な態度で行いました。
スキー教室②
一日中,小雪が舞うお天気でしたが,子どもたちは最後までがんばりました。さすが4年生!
歯磨きキュッキュ(1年)
1年歯磨きキュッキュッタイム。姿勢を正して、一生懸命磨いてます。
今日は、教頭先生との給食でした。
いっしょにおさんぽ(1年)
一年図工。いっしょにおさんぽ。好きな動物と自分がお散歩する様子を思い描きながら作成しています。集中しています。
喜多方探検隊(3年)
3年1組は若喜商店で蔵についての説明を聞き、若喜商店にある8つの蔵を見学してきました。丁寧な説明で蔵の仕組みや喜多方にある蔵の特徴がよくわかりました。
4年スキー教室①
本日、延期になった4年生のスキー教室を実施することができました。
待ちに待っていた子供たちは、朝から大張り切りで、多少の雪になど負けていません。延期になった分、学校での練習も十分に行いましたので、その成果を発揮してがんばります!
ジャンボリーミッキー(2年)
2年生の体育の時間
縄跳び運動をがんばった後,6年生を送る会でも発表する予定の「ジャンボリーミッキー」のダンスの練習を行いました。先生の振り付けに合わせて,みんなで身体を動かすと,すぐにポカポカとあったかくなりました。
アンケートをもとに(4年)
4年1組では、国語の学習で、調べたい事を決めてアンケートをとり、発表するという学習をしています。今、グループで資料を作り、発表原稿を作っています。
4コマ漫画で表現(4年)
4年2組の 社会では、「国際交流」を学びました。そして、学んだことの中から、大切なキーワードを探しました。そして、国際交流にはどんな活動があるのかを、見つけたキーワードを使って4コマ漫画に表しました。
お元気で(2年)
2年2組では、あいなちゃん元気でね会をしました。
ハンカチおとしや信号ゲームをして楽しい思い出を作ることができました!
また会える日まで、元気に頑張ってほしいです。
縄跳び記録会リハーサル(3年)
3年 縄跳び記録会のリハーサルを行いました。本番と同じように真剣に取り組んでいます。
マンボのリズムで(2年)
2年生の音楽
マンボのリズム合わせて楽しく踊ったり,ウンパッパの曲に身振りをつけたりして,身体表現を楽しみました。
磁石につくものは?(3年)
3学年は、4校時に合同で理科の学習をしました。
磁石につくものを調べる実験で、つくかつかないかを予想してから、実際に磁石をつけて確かめました。
磁石につくのは鉄であることが分かりました。
お別れイベント(4年)
4年1組では,転校するりいなちゃんの大好きな鬼ごっこを死ぬほどやりました。いい思い出になりますように。
オンライン交流会に向けて
6年生、ウィルソンヴィル市オンライン交流会に向けての練習をがんばっています。
心一つに(5年)
5年生
昼休みに,鼓笛の演奏を合わせる練習をしました。
全員で演奏を合わせるのは初めてでしたが,思った以上に上手に演奏できていました。
これまで頑張って練習を続けてきた成果が表れていました。
来週からは,4年生と合同練習が始まります。
心を込めて
5年生
6年生を送る会の会場や卒業式の会場の飾り付けに使うお花を,各クラスごとに授業の合間に作りました。
6年生のために,熱心に,黙々と作る姿が素敵でした。
おまわりさん出前学習(3年)
3年生は、3,4校時に、警察の仕事や使う道具についての学習をしました。警察署から、本間さん、齋藤さん、加藤さんの3名が学校に来て下さり、警察の仕事の内容や普段使っている道具、訓練に使用する道具、パトロールカーの説明などをしてくださいました。特にパトロールカーや道具には子どもたちは多くの興味があったようです。
かみざらコロコロ完成!(1年)
1年1組の図工
今日は,今まで作ってきたものに手を加え,仕上げをして,遊びました。
4年生に向けて(3年)
算数のパワーアップタイムです。これまで習った計算をプリントで確認していましています。4年生に向けて集中して取り組む姿とても立派です。
木版画 刷りました!(4年)
4年生の図工で取り組んできた木版画ですが,ついに刷りの工程に入りました。
今まで彫刻刀で彫ることをがんばってきた甲斐あって,素晴らしい仕上がりになりました。
この後,紙の裏から彩色して完成です。
段ボールに入ってみると(2年)
2年生の図画工作科
3クラス合同で体育館で行いました。たっぷりの段ボールを思う存分使って,トンネルにしたり家をつくったり,思い思いに想像を膨らませて作り上げました。
活動後の後片付けも自分たちでしっかりできました。
この活動のために,段ボールをお持ちいただいた保護者の皆様,ご協力本当にありがとうございました。使用後の段ボールは,貴重な資源としてまとめて回収していただきます。
かるたであそんだよ(1年)
1年1組の生活科
冬の言葉で、かるたを作って遊びました。「ゆ」のカードがたくさんあって、超難しいカルタになりましたが、これまた大盛り上がりでした。
かずさがし(1年)
1年1組の算数の時間
今日は、「かずさがしビンゴ」をして、大盛り上がり!
ソフトバレーボールに挑戦!(5年)
5年生 体育ではソフトバレーボールの学習が始まりました。まずはサークルパスゲームを行い,何回パスできるか練習しました。初めてバレーボールをした
6年生を送る会実行委員より
5年生 学年集会では,6年生を送る会について実行委員で話し合ったことを実行委員長から報告を行いました。学年の出し物について全体で確認しました。
対策を徹底しながら(1年)
1-1今日は4校時で下校です。午前中感染症対策をしながら元気に過ごしました。給食もおいしくいただきました。
湯気と泡の正体は?(4年)
4-2 理科の実験
「水を熱したときに出る湯気と泡の正体をさぐろう」を行いました。今日もガスコンロを使う実験でしたが、どの班もやけどなどすることなく実験を成功させ、「湯気も泡も正体は、水である」ことを発見しました。
写真の袋は、ビーカーの中で沸騰した泡を集めて、水になったものです。
ことばをみつけたよ(1年)
1年生の国語
今日は「ことばをみつけよう」の学習で,自分で作った文をグループで発表し合ったり,みんなの前で紹介したりしました。
「しんぞうの中には,ゾウがいる。」「スイカの中には,イカがいる。」など,傑作ぞろいでした。
5対5
6年生
バスケットボールで5対5の練習をしました。少しずつ攻めや守りが出きるようになりました。
縄跳び記録会に向けて
3年生は、縄跳び記録会に向けて、本番と同じやり方で練習しています。本番に向けて、記録を伸ばす意欲が高まってきたようです。
1年生スキー教室
1年生は,今日,ほおの木山スキー場でスキー教室を行いました。1校時から3校時を使って集中して練習を行いました。
転んでなかなか起き上がれない子も多く見られましたが,斜面を滑ることに何度も挑戦することができました。
ウンパッパ(2年)
2年生の音楽
曲に合わせて,身振りや手拍子を入れて歌いました。
どんな雪質でも(4年)
4年生の4校時目は、スキーの練習をしました。
天気も良く気温も高かったため、気持ちよく活動できたのですが、湿った雪で、スキーの操作に苦労している子が見られました。
15日のスキー教室のコンディションはどうかな?
寒さに負けず(3年)
3年体育
体育館が冷蔵庫のように寒かったので、鬼ごっこで体を温めてから活動を行いました。
かみざらコロコロ(1年)
1年1組の図工では,紙皿を使ったおもちゃ作りに取り組みました。
上手に転がるには・・・,きれいに模様が見えるには・・・,試しながら作りました。
誰の陣地が広いかな?
4-2 算数では、「広さ」の学習で、じんとりゲームを行いました。ジャンケンで勝った人が、好きなマスを1つ選んで色を塗っていきます。さぁ、誰の陣地が広いかな??
また、体育の時間には、イベント係が中心となって、運動中心の活動を企画し行いました。1学期にうまくいかなかった教訓を生かして、みんなで楽しくボール運動や鬼ごっこをしました。
※活動は、昨日のものです。
初めてのスキー教室③
午後もがんばりました。
初めてのスキー教室②
リフトにも乗れて,大満足!
長い距離を滑って,とても上達しました。
カレーのかわりもたくさん食べました。
インストラクターの皆さんありがとうございました
5年生で、スキー教室でお世話になった先生方へ、お礼の思いを込めて手紙を書きました。
タブレットでリズムづくり(3年)
3年 音楽
スキー教室の次の日も子どもたちは元気に登校しています。今日はgoogleのmusic lobを活用してリズムづくりの学習をしています。
初めてのスキー教室①
2年生は猪苗代スキー場で、初めてのスキー教室を楽しんでいます。
ほおのき木山スキー場とは違い、たくさんの人とたくさんのリフト・コースに最初は圧倒されていましたが、徐々に斜面にも慣れ大いに楽しんでいます。
2年2組 授業研究(生活科)
3校時,2年2組で生活科の授業研究が行われました。「うごくうごく わたしのおもちゃ」の単元で,おもちゃ作りをグループで話し合ったり教えあったりしながら,より楽しく遊べるよう工夫・改良しました。
篆刻体験(ゆう印づくり)6年
楽篆工房より萩原先生と小原先生においでいただき、ご指導いただきました。
古代文字の名前を彫って世界に一つだけの自分のゆう印が出来上がりました。
これから会津型のカレンダーや様々な作品、手紙等に押して活用する予定です。
3年スキー教室③
午後は快晴!
みんな、上達しました!
スキー教室カレータイム
午前の部が終了して、カレーを食べてます。
時々、雪がちらつきますが、風は無く日差しがあり、コンディションは良好です。
子どもたちは、あっという間に食べ終わり、午後の練習を今か今かとまってます。
冷やしたり温めたり(4年)
4-2 理科では、「水を冷やす(凍らす)と」の学習をしました。そして、様子の変化を5コマ漫画にしてまとめたり、温度と時間の関係を折れ線グラフにしてまとめたりしました。
そして、次は「水を温める(沸騰させる)と」の学習です。まずは、様子や温度がどうなるのかを予想しています。4年生なりの理由をつけながら、いろいろな予想が出され、ものすごい盛り上がりとなりました!!
※活動は、昨日のですが・・・。
3年スキー教室①
時々、雪が強くなりますが、みんな元気に滑っています。
朝の読み聞かせ(2年)
今日は、節分にちなんで、「ないたあかおに」、そして、「ねずみのすもう」の紙芝居でした。いい鬼もいるんだねと話す子もいました。
朝の読み聞かせ(1年)
今日は節分に関係するお話でした。ちび太郎が「福は外、鬼は内」と掛け声をかけると…興味津々の子どもたちでした。
喜多方調査隊の調査結果
3年 総合
喜多方調査隊の調査結果の発表をしました。今日までに自分たちで資料を集めたり、発表の練習を録画して見返したりと、準備を積み重ねてきました。友達からもらったアドバイスをもとに、次回の学年での発表に向けて、ブラッシュアップしていきます。
6年生を送る会に向けて
5年
3月8日(水)に行われる「6年生を送る会」に向けて,5年生では実行委員を決めて準備をしています。鼓笛の練習が忙しい中ですが,平行して実行委員で話し合いを行いました。
今日は,「6年生を送る会」のテーマについて,6年生にとって思い出深い会になるようにという思いをもって,真剣に話し合いました。
追い出したい鬼
お昼の放送で、各学級の代表が、自分の中にいる追い出したい鬼の発表を行いました。
しっかり退治できるよう、がんばろう!
待ち遠しいな2/15
4-2 今日は1組がいなくて、少し寂しい思いをしながら、スキー練習をしました。でも、その分たくさん斜面を滑ることができました。それから、先生が1人だったので、準備後片付け、床のモップ掛けを自分たちで全て行いました。そして、さらに「うまくすべるこつ」を覚え、これまでで最も短い距離のショートターンの精度も上げることができました。2月15日のゲレンデを、思い浮かべながら・・・
豆まき集会
今朝の全校集会は、集会委員会による豆まき集会が放送で行われました。
豆まきの由来や豆まきクイズの発表の後、各教室に落花生の代わりに個包装されたアーモンドカルとウエハースが届けられ、各教室ごとに豆まきを行いました。
あいさつ運動
2月1日 今朝はあいさつ運動が行われました。
寒い朝でしたが、みんな元気な声であいさつができました。
生活委員会とご協力いただいた方々、ありがとうございました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓