2020年6月の記事一覧
チャレンジ!水泳検定
市民プールの水泳検定の実施について,本日文書を配付しました。
7/21(火) 28日(火) 30日(木)の放課後は,学校のプールでも検定が受けられます。ぜひ,チャレンジを!
JUKI様へのお礼状
先日マスクの寄付をいただいた(株)JUKI様へ,全校児童を代表して,6年生がお礼状を書きました。近日中にお届けする予定です。
明日は何の日?
4年生の社会科では,猛暑やゲリラ豪雨・台風や洪水などの自然災害に対する備えについて学習しています。国や市などの取り組みの他,自分たちでもできることがないかを考え,実践することの大切さを学んでいます。
明日7月1日は,「国民安全の日」です。もしもの時に備え,ご家庭での取り組みや約束について,お子さんを交えて話し合ってみてはいかがでしょう。
ソーシャルディスタンス
3年生の音楽の時間,音楽室の机の上には,一つおきに椅子が乗せたままになっています。隣の友だちとの間隔をとるためです。
1年生の廊下や手洗い場やトイレの前には,距離をとって順番を待つための白線も引かれています。「感染リスクの高い教育活動」の再開と共に,様々な工夫をして,「新しい生活様式」の定着に努めています。
ようやく貨物列車も出発!
1年生は,今までがまんしていた「かもつれっしゃ」を体育館で楽しみました。
少しずつ,そして,細心の注意を払いながら,今までできなかった教育活動を再開しています。
デンプンはどこへ?(5年 理科)
発芽する前と後の子葉のちがいをヨウ素液を使って調べました。
発芽する前には確かにあったデンプンが,その後なくなっているのはどういうことかを考えました。
学校だよりご覧ください
学校だより6号 本日配付しましたのでご覧ください。
こちら→学校便り6.pdf
生き物いっぱい(2年生 生活科)
1校時と2校時に2年生が,ラーメン館周辺の土手に出かけて,生き物探しをしました。
虫取り網やかごを片手に夢中で活動し,あっという間の2時間でした。
連れ帰った生き物は,観察した後,各自が責任持って逃がしたり飼ったりするそうです。
土寄せ作業 (5年 農業科)
雨が降る前にと,1校時に5年生が農業科でネギとジャガイモの土寄せ作業を行いました。
せっかく育ってきた子いもが日に焼けないように,ネギの柔らかい白い部分が長くなるようにするための大切な作業だということを知り,一生懸命作業を行っていました。
大輪
1年生のアサガオが続々と大輪の花を咲かせています。毎朝,登校すると真っ先に自分の鉢を確認しては歓声を上げています。
すごい仕組み!(6年理科)
6年生の理科では,前の時間に学習した「蒸散」の仕組みの発展学習として,葉の裏にある「気孔」を顕微鏡で観察しました。ホウセンカでは,なかなか葉の表皮をとることが難しいので,学校の池のほとりに生えていた「ツユクサ」を使って観察を行いました。
子どもたちは,予想以上にはっきりと見えて,感激していました。
福島スクール・サポート・スタッフ事業
福島県では児童生徒の安全確保と教員の多忙化解消のために「スクール・サポート・スタッフ」を募集しております。詳しくは、本ポータルサイト「第二小学校 お知らせ」または、福島県教育委員会ホームページをご覧ください。
↓(福島県教育委員会)
作品紹介
1年生 粘土 「ひもひもねんど」
粘土をひも状にして,自分の好きなものを作りました。
6年生 版画
本当は5年生の3学期末に完成するはずでしたが,休校に入ってしまったため,やっと作品を掲示することができました。
お控え願います! 車での迎え
これまでにも,再三,車での児童のお迎えを控えていただくようお願いして参りましたが,なかなか減りません。
特に,土曜日は全校生が同じ下校時刻のために,駐車場が大変混雑します。下校する児童とお迎えの自動車が交錯し,大変危険な状態です。
緊急の場合を除き,車での児童の送迎は控えていただきますよう,強くお願いいたします。
水はどこへ?
根から茎,葉へと送られた水は,その後どうなるのか? 今日の6年生の理科は,蒸散についての学習を行いました。
葉がある場合と,無い場合でどう違うのか,学校のまわりのいろいろな植物に,ビニル袋をかぶせて調べました。天気がよかったので,10分ほどで,結果は一目瞭然。葉がある方にだけ,袋の内側に水滴がびっしりと付きました。根から吸い上げられた水は葉から蒸発しているということが分かりました。
アサガオが咲きました 1番は・・・
1年生が育てているアサガオが大きく成長し,花が咲きました。第1号は,やっぱり先生のでした。「先生のだけ,ずるーい。」子どもたちからのブーイングとともに「先生はやっぱりすごいなあ。」との声。
今日は,自分の背丈以上に伸びてきたツルを,支柱に誘導してあげる作業をしました。
虹
今月の歌は「虹」です。1年生教室では,学級朝の会で手話を付けて元気に歌っていました。
声を出して歌唱することも許可されたので,どの教室からも歌声が聞こえるようになりました。
梅雨の晴れ間の水泳学習
気温、湿度もさほど高くなく、朝から爽やかな日となっています。水泳学習にも最適で、プールから子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。土曜授業は7月18日までの残り3回です。半日の学校が楽しいと話す子ども達もおりますが、休みも忙しく過ごし、疲れが出ている様子も見られます。来週からは梅雨らしい天気が続くようです。体調を崩さないよう、気をつけて過ごしていきましょう。
土曜日の朝も
土曜授業4回目の今日は,雨上がりでお天気もよく,絶好の除草日和でした。朝マラソンの後の草むしりがすっかり定着し,何も言わなくても,進んで除草作業に取り組んでくれています。
ころころガーレ
4年生がチャレンジしているのは,ビー玉を転がす迷路づくりです。「ここで曲がるためには...」と実際にビー玉を転がしながら,楽しく転がる仕組みを考え,画用紙を折ったり貼ったりして,様々なコースを作っていきました。TDLもUSJも真っ青な出来映えです!
今後の教育活動についてのお知らせ
夏季休業期間の変更並びに各種行事等についてのお知らせをアップしました。
本日文書でも配付いたします。
7月・8月下校時刻表
陸上部4年生
今日は,4年生の練習日でした。今年は,練習できない期間があったものの,4年生も少しずつ走りがたくましくなってきました。
令和2年度の夏季休業日について
本日開催された定例教育委員会において,夏季休業期間が下記の通りに正式に決定されましたのでお知らせいたします。
夏季休業日
【変更前】 令和2年7月21日(火) ~ 8月24日(月)
↓
【変更後】 令和2年8月 1日(土) ~ 8月24日(月)
なお,明日,児童を通して文書でもお知らせいたします。
今シーズン初!
お昼頃から気温が上昇し,3階教室が30度近くになったため,発電機とエアコンを今シーズン初めて稼働させました。
今年度は,コロナウイルス対応で換気をしながらの冷房です。
材料からひらめき(2年図工)
先週から取り組んできた作品がほぼ完成したようです。
どの作品も,持ち寄ったいろいろな材料の特徴を活かした素適な作品に仕上がりました。
水の通り道
6年生の理科では,植物のからだのはたらきを学習中です。今日は,染色液(赤と青)を使って,植物の体のどこを水が通るのかを調べました。
スポンジのように全体が染まるのではなく,特定の部分しか色が付かないことから,植物には,人の血管のように決まった水の通り道があることを発見しました。実験は大成功でした。
葉の先まで真っ青に染まりました。
デジタル顕微鏡で画面に映して確認しました。
油断せず 続けます
子どもたちが帰った校舎内では,もはや日常となった校内の消毒作業が始まります。教室はもちろんのこと,トイレや放送室など校舎内のあらゆる場所を手分けして行っています。学校の新しい生活様式です。
県をまたぐ移動制限が解除され,「感染リスクの高い学習活動」の再開も許可されましたが,学校では油断なくこれからも予防対策を講じていきたいと思います。
ユニフォーム収納
新調していただいた陸上部のユニフォームを保管するために,衣装ケースも購入していただきました。男子30着,女子30着,ちょうどよく収まりました。
ありがとうございます。
オフスクリーン強化週間(6/27~)
一中学区共通の取り組みとして,6月27日(土)から1週間,オフスクリーン強化週間を設定します。この期間は,できるだけメディアに触れる時間を減らし,家庭学習や読書,家族の団らんの時間をふやすことを目標に,4校のPTAが足並みをそろえて取り組みます。
本日,文書とカードを配付しました。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
放送朝の会
今朝の全校朝の会は集会委員会の企画で,放送によるクイズ集会を行いました。
畑もきれいになりました
6年生とあすなろ学級が6校時に畑の除草を行いました。
むしった草を集めると山のようになりました。
各学年,小まめに除草に励んでいるので,今年の畑は豊作が期待できそうです。
やる気もアップ!
放課後,陸上部でもユニフォームのお披露目を行いました。子どもたちも新しいユニフォームに大喜びでした。実際に袖を通す日は,もう少し先になりますが,子どもたちのやる気もアップしたようです。
新調していただき本当にありがとうございます。大切に使います。
デジタル教科書
今年度,全学年に算数科のデジタル教科書が導入され,図を動かしたり,拡大したりすることが簡単にできるので,とても便利で,子どもたちの理解にもとても役立っています。
2年生の算数科の時間,そのよさを活かしながら,長さの単位の学習を行っていました。
教育活動の再開について
5月の学校再開後、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、「感染リスクが高い学習活動」を当面の間とりやめ、感染予防に努めておりました。学校再開から1ヶ月が経過し、本県における感染状況の推移を踏まえた上で、「感染リスクが高い学習活動」の再開を可能とする通知が県教育委員会及び喜多方市教育委員会より入りました。
【再開が可能となる活動】
1 音楽科における歌唱指導
2 家庭科等における調理等の実習
3 保健体育科等における児童生徒が近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動
4 各教科におけるグループ学習 等
なお、本校におきましては、段階的に教育活動の再開を進め、上記活動を行う場合であっても、換気、手洗い、消毒、3つの密をできるだけ避ける等の感染症対策を徹底し、感染リスクの低減を図りながら教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
ユニフォームお披露目
昨夜,今までコロナウイルス感染防止のため中止していたPTA運営委員会が開催され,今後のPTA活動の進め方について協議していただきました。
その席で,陸上部が新たに男女各30着ずつ購入していただいたユニフォームをお披露目しました。
残念ながら今年度は対外的な大会は全て中止になったので,校内でこれを着て記録会を行う予定です。
風のエネルギー
3年生が6校時に体育館で理科の実験に取り組んでいました。送風機によって車が動いた距離を一覧表にして,風の強さとものを動かす力の大きさの関係について理解を深めていました。何度も実験を繰り返すことで,より正確なデータになることにも気づいていました。
畑も・・・
3年生が大豆の成長の様子を観察していました。大豆は順調に育ってきていますが,雑草もそれ以上に育っています。畑でも雑草との格闘が続きます。
「快晴」
6年生の書写の時間。シーンと静まりかえった教室で,みんな集中して筆を走らせています。
アリシア先生と(1年 外国語体験)
今日は,1年1組が初めての外国語体験を行いました。担任の先生と,ALTのアリシア先生,イングリッシュサポーターの戸田先生の3人と活動しました。
英語で色の名前を言ったり,あいさつを交わしたりして,楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。
白い羽根
白い羽根募金活動が始まりました。朝のうちに,JRC委員が各教室をまわって募金を募っています。期間は今月30日までですので,ご協力をお願いします。
白い羽根募金ご協力お願いします
JRC委員会が白い羽根募金運動に取り組んでいます。本日お便りが配付されました。今月30日が〆切りですので,ご協力お願いいたします。
きれいになりました!
先週からコツコツ続けたので,ずいぶんと校庭がきれいになりました。
今朝は,昨日の雨で校庭に若干湿り気があり,除草にはベストコンディションでした。
しかし,雨が降って天気がよくなると雑草もあっという間に復活します。この状態をキープできるように,引き続きコツコツ取り組んでいきたいと思います。
学校だより5 ご覧ください
本日,第5号を発行しましたのでご覧ください。
なお,こちらにもアップしました。学校便り5.pdf
回った回った!(4年理科)
4年生の理科は,「電流のはたらき」の学習に入りました。今日は,乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きが変わることを実験していました。
見て見て! すごいでしょ(1年図工)
1組「やぶいた かたちから うまれたよ」
2組「おってたてたら」
どちらも,楽しそうに手を動かして造形遊びを楽しみました。
雨の日も
今朝は雨のため,マラソンも草むしりもができませんでした。
体育館の割り当ては4年生。友だちとの距離を気にしながら,縄跳びをがんばっていました。
ソフトスポ小も再始動!
活動を自粛していたソフトスポ小も先週から元気に活動を再開しています。
新入部員も仲間入りし,大きな声を掛け合って練習に励んでいます。
がんばれ! ほおの木スポ小!!
材料からひらめき (2年図工)
ビーズ,ストロー,毛糸,綿など,2年生はお家からいろいろな材料を持ってきました。それを使って立体的な絵を作っています。材料の特徴を活かしたおもしろい作品ができあがりそうですね。次回が楽しみです。
「私,失敗しませんので・・・。」(6年理科)
これまで学習した「動物のからだ」の学習のまとめとして,「飛び出す人体模型」作りを行いました。どこに,どんな臓器があって,どんな働きをしているのかを確認しながら作りました。
「先生! 肺がどっかにいきました。」「肝臓が落ちてました。」など,ドキッとするような声も聞かれましたが,最後にはみんな上手に作り上げました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓