元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年10月の記事一覧

秋色の世界を見た銀治郎(朝の会)

 今朝の全校朝の会では,校長先生から,「秋色の世界を見た銀治郎」というお話を読み聞かせていただきました。このお話は,校長先生が4年生担任の頃に,図画工作でお話の絵を描かせるために,自ら創作したものだそうです。聞いていると,自然が作り出す色彩の美しさが頭に浮かび上がるようなお話でした。子どもたちも真剣に聞いていました。

↓ 校長先生のお話をもとに,当時の4年生が描いた絵がこちら

↓こちらは校長先生作

 

 

マラソン記録会 がんばりました!

 素晴らしいお天気の下,マラソン記録会が行われました。

 どの学年も,今までの練習のかいあって,自己ベストをたくさん更新することができました。試走とは違って,保護者の方々の応援があったので,なおさらのこと頑張ることができました。ありがとうございました。本日,記録証を配付しましたので,大いに褒めてあげてください。

 また,児童の安全を守るために,PTA役員の方々には早朝よりご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

5学年PTA行事③(22日土)

 帰りもコースを間違えてしまった家族も多く、色々な方向からになってしましましたが、無事、全家族が磐梯青年の家に戻って来ました。
終了式を行い解散しました。

 お疲れ様でした。

5学年PTA行事②(22日土)

 途中、道に迷いルートを外れてしまう家族もありました。が、無事、全家族が天鏡台に到着しました。
きれいな景色をバックに記念撮影をしたり、休憩をしたりしています。

5学年PTA行事①(22日土)

5学年行事 天鏡台ウォークラリーがスタートしました
所員の江川先生(エガちゃん)に活動の説明をしていただいた後に、家族ごとに天鏡台に向かって歩き始めました

ご賞味ください(5年)

5年生 農業科

 ネギとにんじんの収穫を行いました。どちらも大きく太く成長しているものが多く,大豊作でした。

 収穫したネギとにんじんを本日持ち帰りました。採れたての新鮮な味を,ご家庭でせひご賞味いただければと思います。

ほおの木発表会に向けて(5年)

5年生

 ほおの木発表会に向けての練習をがんばっています。今週は,合奏の発表曲の合わせ練習が始まりました。リコーダーと鍵盤ハーモニカ以外の楽器の担当も決まり,朝や昼休みにも自主練習を行っています。また,手話を取り入れた合唱曲の練習も行っています。
 5年生が一丸となった発表会になるために,来週以降もがんばって練習を続けていきます。

不思議発見(4年)

 ベランダのハイビスカス同様に、4年生も、過ぎ去った夏を惜しむかのように、校庭で、昔懐かしい「水鉄砲合戦」です。「遊びの中から、不思議を発見し解決すること」それが理科の学習の始まりに繋がります。

調理実習 6年1組

 計画したレシピで分担しながら調理をし、一食分のおかずと味噌汁を作り、昼ご飯として食べることができました。

 やや分量を多めに作ってしまった班も…。失敗は成功のもと!この経験を家庭生活で行かしてほしいです。

バザーへのご協力ありがとうございます

 バザー品の搬入が開始され10日がたちました。すでに,スタジオにはご覧の通り,保護者の方々から寄せられた品物が続々と集まってきています。すでにご協力いただいた皆様本当にありがとうございます。

 持ち寄りは10月31日(月)までですので,まだお持ちいただいていない保護者の皆様は,趣旨をご理解いただき何卒ご協力願います。

耶麻地区小学校教育研究会第二次研究協議会 社会科部 授業研究(5-1)

 第二小学校では、耶麻地区の先生方をお呼びして、社会科の授業研究(5-1)が行われました。自動車工業についての学習です。日本で自動車工業が発展してきたのはなぜか?という問いに対して、自分たちの意見とその根拠を明確にし、考えを整理してくれる道具(思考ツールであるピラミッド)を使いタブレットで編集しながら、自分たちのグループでの意見をまとめていく授業でした。5-1のみなさんの真剣なまなざし、グループで考えを整理していく姿は、他の学校の参考となるものでした。すばらしい態度でした。

 

 

4年生 「野菜パーティー」その⑤

 何度もお代わりをして、カレー、ご飯即完売。校長先生達にも味見をしてもらい「本当においしかった!!」と感想をいただきました!!大満足の「ごちそう様」の後は、みんなで協力して後片付けです。「使う前より美しく」がキーワードです。4年生、調理実習大成功の1日となりました!!

4年生 「野菜パーティー」その④

 ルーを入れてひと煮込みしたところで、ご飯も上手に炊きあがり、いよいよ実食です。みんな、おなかがグーグー鳴っています。さあ、自分たちで育てた食材で、自分たちが作った料理のお味はどうでしょう?「いただきます!」