ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
2月19日(月)、本校英語担当の加藤先生が、松山小学校へ出向き、英語の出前授業を行いました。今年4月に入学する6年生に対し、中学校の授業形式を取り入れた授業を行いました。松山小学校には、同じく4月に入学する上三宮小学校の6年生も参加し、松山小学校と上三宮小学校の6年生同士の一足早い顔合わせもできました。松山小学校と上三宮小学校の6年生、入学式でお待ちしています!!
2月19日(月)、1年生で進路ガイダンスを実施しました。1年生の段階で、高校入試のシステムをしっかりと理解させることが目的です。学年主任の神田先生が、パワーポイントの資料を使ってわかりやすく説明していただきました。
体育委員会の企画により、昼休みにバスケ・ドッヂボール・サッカーの球技大会を開催することになりました。
学年・部活を問わず、自由にチームを作り、スポーツマン精神で各種目を戦います。
今日はオープニングと第1回戦のゲームを行いました。
3年生が中心となり、両チームとも白熱した戦いでした。しかしながら、シュートが決まらない!!
応援・観客がたくさんいる中の対戦でしたが、7分のゲームで5対3のスコアでした。
明日は、体育館でドッヂボール、天気が良ければ校庭でサッカーを行います!!
本日の給食は、ポークカレー、わかめサラダ、福神漬け、ヨーグルトです。
美味しくいただきました!
本日の給食は、カミカミビビンバ、カミカミきゅうりサラダ、わかめスープです。
美味しくいただきました!
2月15日(木)、高校入試対策として面接練習を実施しました。今日は校長先生による面接練習です。3年生は緊張した面持ちでしたが、校長先生の質問に対して、真剣かつ丁寧に質問に答えていました。頑張れ3年生!!
2月15日(木)、あすなろカフェの収益金を能登半島地震の義援金として、福島民友新聞社様を通して寄贈しました。あすなろ学級のみなさんの善意が能登半島地震で被災された方々に伝わる、大変素晴らしい行動です。あすなろ学級のみなさん、本当にありがとうございました!!
本日の給食は、旨辛プルコギ、カミカミジャングルサラダ、大根のみそ汁です。
美味しくいただきました!
2月15日(木)、1、2年生の期末テストを実施しました。テストの合間には教科書やワークブックを開き、友達と確認し合う場面が見られ、テスト用紙が渡ると一斉に問題に取り組んでいました。
本日の給食は、《日本列島味めぐり:奈良県》イカの香味焼き、ごま和え、飛鳥汁、菜飯です。
美味しくいただきました!
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp