2019年11月の記事一覧
カボチャパーティー(4年 農業)
坊ちゃんカボチャがたくさんできました。お世話になった農業支援員の田中さんをご招待して,みんなで楽しく調理をして食べました。素材の味を堪能できるように,調理はシンプルに,カボチャを薄切りにしてソテーし,焼き肉のたれや塩こしょうでいただきました。
収穫の喜びを味わいながら,来年も農業をがんばろうと意欲を高めていました。
教育実習生による教壇授業
今月、教育実習を行っている清水先生が算数科の教壇授業を行いました。大学の担当の先生も参観される中でしたが、堂々と授業に臨む様子がみられました。面積の単位について掲示物を工夫し、子ども達に分かるできる授業をしようと取り組んでいました。子ども達も積極的に手を挙げ、発言していました。教育実習も残り5日となりました。短い期間ですが、いろいろ経験して、さらに成長してくれることでしょう。
歯科健康診断
全学年,学校歯科医の先生に診ていただきました。
歯科検診が結果が届きましたら,早めの治療をお願いいたします。
「1年生 ちょっぴり不安げに順番を待ってます」
校内書写・図画作品展
書写と図画の作品が各学級の廊下や教室に展示されています。
どの学年も力作揃いです。明日から始まる個別面談の際にどうぞご覧ください。
今日から校内読書推進週間
本は心の栄養
今日から29日(金)までの2週間,校内読書推進週間として全校生で読書の充実に取り組みます。
朝の活動を読書タイムにすることと,読書ラリーとして期間中に読んだ本の冊数(3年以上はページ数)を記録し,自らの読書量や読書の傾向を知り,読書への意欲を高めることがが目的です。
記録する本は,学校だけでなく家庭や図書館で読んだ本も含まれます。ご家庭でも,ぜひ励まして上げてください。
見たい知りたい喜多方調査隊(3年 総合)
3年生は,2・3校時の総合的な学習の時間に,「若喜商店」さんにお邪魔して,喜多方市の蔵の秘密を調査してきました。喜多方市には約4000もの蔵があり,蔵には「火から守る」「暑さ寒さから守る」「紫外線から守る」などの大切な役割があることを知りました。また,喜多方市が「蔵の町」として有名になったきっかけは,喜多方の蔵は住まいとしても利用しているという特徴があり,昭和50年にNHKで特集が組まれたことが有名になったきっかけの1つだということも知りました。
その後,調査隊は,ふれあい通りを古代文字を探しながら散策して学校に戻りました。
また1つ自分たちの地域について詳しくなった3年生でした。
税に関する作品表彰式
令和元年度「税に関する作品」表彰式が行われました。本校からは習字の部の最高賞である「喜多方地区租税教育推進協議会会長賞」、特別賞「喜多方地区税務関係団体連絡協議会会長賞」、そして、絵はがきコンクールの部で特別賞「公益社団法人会津喜多方法人会長賞」を受賞しました。立派な態度で表彰式に臨み、笑顔で賞状を受け取っていました。おめでとうございます。
校外学習(2年 市立図書館)
昨日は2年1組,今日は2組が,校内の読書推進週間(18日~29日)を前に,市立図書館に校外学習へ出かけました。
「図書館には何冊の本があるの?」「どのくらいの人が来るの?」「2年生におすすめの本はあるの?」など,図書館の方にたくさんの質問をして,教えていただきました。
帰りには,一人一人選んだ本を借りて,読書への意欲が高まった1日になりました。
ぜひ,ご家庭でも読書の時間を増やすよう励ましていただければ幸いです。
なお,校内読書推進期間中に学年で一番多く本を読んだ児童が表彰されます。
見て見て見てー!(1年 図工)
1年生が色々な模様を紙に写し取っ,てきれいな作品を作っていました。校内を探検して,様々な模様やでこぼこを見つけては,クーピーでなぞってつくりました。
1年生はいつも,カメラを向けると,みんなわれ先に,自分の作品を得意げに見せてくれます。
校外学習(3年 郷土民俗館)
3年生が,社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で,市立図書館3階の郷土民俗館に校外学習に出かけました。ここには,くわやすきなどの農具や,アイロンやミシンなどの生活用具など,大小様々な約6000点もの昔の道具が保存されています。
子どもたちは目を輝かせながら,次々に,ものの名前や使い方を質問したり,メモしたりしていました。電気やエンジンなどを使う今の道具との違いがよく分かりました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓