2017年12月の記事一覧 2017年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 総合学習 行事 部活動 学習 お知らせ その他 アーカイブ 2024年12月 (26) 2024年11月 (44) 2024年10月 (39) 2024年9月 (62) 2024年8月 (12) 2024年7月 (30) 2024年6月 (29) 2024年5月 (39) 2024年4月 (26) 2024年3月 (28) 2024年2月 (53) 2024年1月 (41) 2023年12月 (43) 2023年11月 (47) 2023年10月 (50) 2023年9月 (79) 2023年8月 (31) 2023年7月 (45) 2023年6月 (48) 2023年5月 (58) 2023年4月 (59) 2023年3月 (39) 2023年2月 (37) 2023年1月 (29) 2022年12月 (30) 2022年11月 (32) 2022年10月 (44) 2022年9月 (42) 2022年8月 (26) 2022年7月 (33) 2022年6月 (59) 2022年5月 (53) 2022年4月 (61) 2022年3月 (96) 2022年2月 (55) 2022年1月 (48) 2021年12月 (83) 2021年11月 (49) 2021年10月 (76) 2021年9月 (51) 2021年8月 (5) 2021年7月 (8) 2021年6月 (15) 2021年5月 (14) 2021年4月 (11) 2021年3月 (8) 2021年2月 (5) 2021年1月 (7) 2020年12月 (7) 2020年11月 (9) 2020年10月 (8) 2020年9月 (12) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (5) 2020年5月 (4) 2020年4月 (14) 2020年3月 (10) 2020年2月 (14) 2020年1月 (7) 2019年12月 (8) 2019年11月 (11) 2019年10月 (9) 2019年9月 (15) 2019年8月 (5) 2019年7月 (8) 2019年6月 (15) 2019年5月 (10) 2019年4月 (14) 2019年3月 (24) 2019年2月 (15) 2019年1月 (14) 2018年12月 (22) 2018年11月 (28) 2018年10月 (42) 2018年9月 (47) 2018年8月 (15) 2018年7月 (14) 2018年6月 (28) 2018年5月 (20) 2018年4月 (12) 2018年3月 (37) 2018年2月 (21) 2018年1月 (31) 2017年12月 (37) 2017年11月 (46) 2017年10月 (34) 2017年9月 (64) 2017年8月 (51) 2017年7月 (49) 2017年6月 (65) 2017年5月 (53) 2017年4月 (64) 2017年3月 (67) 2017年2月 (57) 2017年1月 (71) 2016年12月 (77) 2016年11月 (76) 2016年10月 (58) 2016年9月 (83) 2016年8月 (39) 2016年7月 (29) 2016年6月 (39) 2016年5月 (32) 2016年4月 (24) 2016年3月 (24) 2016年2月 (24) 2016年1月 (25) 2015年12月 (17) 2015年11月 (15) 2015年10月 (33) 2015年9月 (25) 2015年8月 (6) 2015年7月 (27) 2015年6月 (24) 2015年5月 (18) 2015年4月 (24) 2015年3月 (18) 2015年2月 (19) 2015年1月 (18) 2014年12月 (18) 2014年11月 (16) 2014年10月 (27) 2014年9月 (25) 2014年8月 (5) 2014年7月 (18) 2014年6月 (17) 2014年5月 (19) 2014年4月 (15) 2014年3月 (20) 2014年2月 (19) 2014年1月 (21) 2013年12月 (21) 2013年11月 (22) 2013年10月 (19) 2013年9月 (16) 2013年8月 (4) 2013年7月 (20) 2013年6月 (0) 2013年5月 (10) 2013年4月 (15) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 保育実習に行ってきます。 投稿日時 : 2017/12/12 二中-一般 3年1組が第四保育所にお世話になります。家庭科で作ったマペットで実習です。さあ出発。 吹奏楽部アンサンブルコンテスト 投稿日時 : 2017/12/12 二中-一般 10日(日)風雅堂にて行われました。二中からは打楽器四重奏、木管七重奏、金管七重奏が参加しました。結果は打楽器四重奏が銀賞、木管七重奏が銅賞、金管七重奏が銀賞をいただきました。ときわ祭から時間のない中、よくがんばりました。写真は新入生説明会での演奏。 「なかよくたくましく生きる」標語コンクール受賞 投稿日時 : 2017/12/11 二中-一般 大賞はS.N君受賞作品「あいさつで 心深める 地域の輪」 報道委員会恒例「今年の漢字」 投稿日時 : 2017/12/11 二中-一般 今年もこの時期がやってきました。各学級ごとにまとめてお昼休みに貼っています。 給食共同調理場から先生来校 投稿日時 : 2017/12/11 二中-一般 3年生希望献立の説明がありました。 バスケットボール部3年生を送る会 投稿日時 : 2017/12/10 二中-一般 盛大に開催されました。楽しくひと時を過ごしました。 来週の行事予定 投稿日時 : 2017/12/08 二中-一般 メニュー ▽第二中学校 ・行事予定に第33週の予定をアップしました。写真は7日の卒業アルバム用写真撮影 新入生説明会部活動見学 投稿日時 : 2017/12/07 二中-一般 女子ソフトテニス部に見学者がたくさん!ソフトボール部にもいました!! 新入生説明会 投稿日時 : 2017/12/07 二中-一般 来年の新入生が多目的ホールで説明を聞きました。校長先生からは各学年の目標についてお話がありました。喜多方一小、松山小、上三宮小の先輩から学習、生活、部活動について説明がありました。わかりやすい説明で、質問にも笑顔で答えていました。新入生がたくさん! 卒業アルバム用写真を撮影しています。 投稿日時 : 2017/12/07 二中-一般 3の1にて 郷土理解教室2-2 投稿日時 : 2017/12/07 二中-一般 おいしくできあがりました。いただきます。 租税教室 投稿日時 : 2017/12/06 二中-一般 台風で休校になった日に計画していた租税教室を実施。税務署より先生をお招きして視聴覚室で行っています。 郷土理解教室2の1その2 投稿日時 : 2017/12/06 二中-一般 角巻つくりからスタートです。 郷土理解教室今年もお世話になります。 投稿日時 : 2017/12/06 二中-一般 2の1でこづゆ、角巻をつくります。市の食生活改善推進委員の方々に教えていただきます。お世話になります。写真は説明を真剣に聞く2の1と教えていただく先生方。 全校集会 投稿日時 : 2017/12/05 二中-一般 今日の校長先生のお話は、穴のあいた船を例にテスト勉強は穴のあいた船の穴を自分で塞いでいくことであり、期末テストを受けることで穴が塞がったか確認し、テスト結果を元にまだ開いている穴がないか、開いていたらしっかり塞ぐ。一連のことをしっかりすることが期末テストの意義である。というお話でした。期末テストの反省をしっかり行ってください。その後は後期の専門委員長から前期の活動の反省と後期の活動目標について発表がありました。たくさんの受賞報告もありました。二中の活躍が続きます。 3年生卒業文集の編集委員会スタートです。 投稿日時 : 2017/12/04 二中-一般 いよいよ卒業に向けてひとつひとつ準備が始まりました。 来週の行事予定 投稿日時 : 2017/12/01 二中-一般 メニュー ▽第二中学校 ・行事予定に第32週の予定をアップしました。写真は修学旅行の思い出 « 12
吹奏楽部アンサンブルコンテスト 投稿日時 : 2017/12/12 二中-一般 10日(日)風雅堂にて行われました。二中からは打楽器四重奏、木管七重奏、金管七重奏が参加しました。結果は打楽器四重奏が銀賞、木管七重奏が銅賞、金管七重奏が銀賞をいただきました。ときわ祭から時間のない中、よくがんばりました。写真は新入生説明会での演奏。
新入生説明会 投稿日時 : 2017/12/07 二中-一般 来年の新入生が多目的ホールで説明を聞きました。校長先生からは各学年の目標についてお話がありました。喜多方一小、松山小、上三宮小の先輩から学習、生活、部活動について説明がありました。わかりやすい説明で、質問にも笑顔で答えていました。新入生がたくさん!
郷土理解教室今年もお世話になります。 投稿日時 : 2017/12/06 二中-一般 2の1でこづゆ、角巻をつくります。市の食生活改善推進委員の方々に教えていただきます。お世話になります。写真は説明を真剣に聞く2の1と教えていただく先生方。
全校集会 投稿日時 : 2017/12/05 二中-一般 今日の校長先生のお話は、穴のあいた船を例にテスト勉強は穴のあいた船の穴を自分で塞いでいくことであり、期末テストを受けることで穴が塞がったか確認し、テスト結果を元にまだ開いている穴がないか、開いていたらしっかり塞ぐ。一連のことをしっかりすることが期末テストの意義である。というお話でした。期末テストの反省をしっかり行ってください。その後は後期の専門委員長から前期の活動の反省と後期の活動目標について発表がありました。たくさんの受賞報告もありました。二中の活躍が続きます。