元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2019年11月の記事一覧

外国語活動研究授業

本校では、3年生以上の全クラスの外国語活動を小瀧先生が授業を行っています。今日は4年2組での外国語活動を行いました。ALTの先生とほとんど英語で授業が進められていましたが、子ども達がよく理解して活動する様子に感心しました。カードに書かれた単語にどのアルファベットが含まれているかを英語で聞き、何の単語カードを持っているかをあてる活動をゲーム感覚で取り組んでいました。

「Do you have "○○"?」「Yes,I do.」「OK.It'"game".」「That's right.!」

一食分の献立(6年2組)

 1組に続き,今日は2組が調理実習を行いました。1組同様,超豪華メニューで,給食が食べられるか,ちょっと心配なほどでした。

料理好きのグレン先生も興味津々で見学↓

きれいに色づいた紅葉を見ながらの試食は格別だったようです。

 

 

校内授業研究会(国語 5年2組)

 連日,校内の授業研究が行われています。今日は,5年2組で国語の授業研究が行われました。

 「手塚治虫」の伝記を読み,人物の生き方や考え方を読み取る授業でした。家庭での準備学習をもとにして,活発な話し合いが行われました。さすが!5年生。

6年理科(てこのはたらき)

6年生は今「てこのはたらき」について学んでいます。今日は身の回りにあるてこを利用した道具について調べる学習を行いました。はさみやパンチ、バール、トングなど普段何気なく使っている道具もてこを利用して大きな力を生み出し、便利な道具として活用されているのですね。子ども達の知的好奇心を高める授業でした。

校内授業研究会(国語)

 2校時に,6年1組で国語の授業研究が行われました。立松和平の「海の命」の授業でした。今日は,そのクライマックス場面の学習で,「なぜ太一はクエを殺さなかったのか?」という難しい問題を考えることを通して,物語の主題に迫っていました。お互いの考えを活発に交流し合い,さすが6年生という授業態度でした。

赤い羽根募金運動にご協力をお願いします

 JRC委員会から配られていた「赤い羽根共同募金貯金箱」の回収が今日から始まっています。

 朝の時間にJRC委員が各教室を回って協力を呼びかけながら集めています。

 学校へ持ち寄るのは,19日までですので,ご協力をお願いいたします。

(ビニル袋などに入れて貯金箱ごと持たせていただいて結構です。)

 

防火ポスター表彰式

今年度の防火ポスター絵画コンクールにおいて、2年生の渡部くんが消防長賞を受賞しました。本日、消防署において表彰式が執り行われ、消防署長様より賞状をいただきました。作品の写真はカレンダーに印刷され、掲示されることになります。乾燥する季節になりました。火災予防に心がけていきましょう。受賞おめでとうございます。

特別支援学級交流会

 2・3校時に県立会津支援学校の小椋くんが,なかよし学級に入って交流学習を行いました。小椋くんは1年生まで二小に通学していたので,とても懐かしい様子でした。
 自己紹介をして,パプリカダンスを踊ったり,フルーツバスケットをしたりして楽しんだ後,一緒に勉強をしました。

 

校内授業研究会(国語科)

1年1組「国語科」研究授業を行いました。おばあちゃんからチョッキが届くことを楽しみに待つ、ねずみのチロの気持ちを想像しながら、お話を読む活動でした。自分の考えをしっかり書き込み、発表する様子がみられ、チロの気持ちに寄り添って話し合う様子がみられました。

 

今日から教育相談週間

 今週は児童と教師による1対1での教育相談が行われています。
 じっくりと一人一人の児童の話に耳を傾けて,児童の思いや悩みを把握する貴重な時間です。

 ↑ 自分の順番を待つ間は,自主学習に励んでいます。