出来事
引き分け
引き分けに終わった豊かっ子スポーツフェスティバル。
子どもたちは、これまで練習した成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
午前中のみのフェスティバルではありましたが、みんな満足した笑顔を浮かべていたのが印象的でした。
5,6年生の係になっていた児童もてきぱきとした動きでした。
1~4年生の応援も素敵でした。
朝早くから来校してくださった保護者の皆様、限られた人数での参加にもかかわらず、惜しみない拍手や応援、ありがとうございました。
明日は豊かっ子スポーツフェスティバル
眼科検診
今年度2回目の、学校医による検診、「眼科検診」。
森林環境学習 by 1,2年生
今日は、会津自然の家で森林環境学習を行いました。
心配していた雨も降らず、ほどよい暖かさの中、森の案内人の方に樹木や草花の説明を丁寧にしていただきました。
先週の5年宿泊学習と同じ、1人1テーブルでの昼食の後、午後は木工クラフト(森の生き物たち)を作りました。
とても有意義のある森林環境学習になりました。
応援団による昼練
他の子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。
応援団は、自分たちを鼓舞するかのように、大きな声で練習をしています。
明日は、全校生でリハーサルをします。
そして、10月3日(土)を迎えます。
全校リレー全体練習
土曜日に向け、全校リレー全体練習をしました。
抜きつ抜かれつのデッドヒート。
本番が楽しみです。
最終調整
学校だより
アリシア先生お世話になりました
ALT(外国語指導助手)のアリシア・ハリス先生が、体調を崩されたため帰国されることになり、今日が最後の授業でした。
授業の最後には、「アリシア先生のおかげで発音がよくなった。」「外国語の時間が楽しかった。」など、子ども達がお礼の言葉を伝えました。
アリソン先生、お世話になりました。一日も早く元気になってください。
なお、後任のALTにつきましては、決まり次第お知らせいたします。
稲刈り
ちょっと雨が降りましたが、予定していた稲刈りをすることができました。
今日も、農業科支援員の只浦さんにご指導をいただきました。
子どもたちだけの稲穂が本当によく育っていました。
手作業で刈ることは、機械がまだなかった頃のたいへんさを実感でき、よい経験になったと思います。