元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

委員会活動 順調な滑り出し

10日に組織された児童会委員会活動。その計画に基づいて各委員会が活動をスタートさせました。

放送委員会では、各学年の最近のニュースをお昼の放送で全校生に伝えました。

給食委員会では、下学年の食器の後片付けを手伝ったり、全体を後片付けをしたりがんばって取り組んでいます。

その他の委員会も、自分たちの立てた計画・分担通りに進んで活動しています。

4月12日の二小の学びの姿

昨日の子どもたちの学びの様子をお伝えします。
まずは、1年生

生活科で校庭探検をしました。広い校庭で遊具やほおの木山、鉄棒、草花などたくさんのものを発見し、たくさんのモノに触れることができました。

続いて2年生

運動できる体にするための正しい準備運動の仕方を先生の動きを見ながら学びました。

最後に3年生

音楽では「春の小川」の曲に合わせながら身体表現しました。「はあるのおがわわは♬」

それから体育

運動身体づくりプログラムを楽しみながら、すべての運動につながる体づくりをしました。トンネルくぐりをしながら体を支持する力、体を運ぶ力をつける運動をしました。

農業科の活動スタート(6年生)

今年度の農業科の活動をスタートさせた6年生。

昨年までは、できあがった畑での作物栽培でしたが、今年は土作りから始めました。昨年から作ってきた堆肥を二小の圃場全体に撒く活動をしたのですが、ミミズが出てきたり、虫が出てきたりしてもがんばって堆肥撒きをしました。

よく肥えた畑になって、みんなが育てる作物がたくさん実ることを願いながら活動しました! さすが6年生。

避難訓練(全校生)

今年度初めての避難訓練が行われました。今回は理科室からの出火という設定で行われました。今回は避難場所をしっかり聞く、避難経路を覚えることがめあてでした。子どもたちは自分の身を守るためにどうしなければならないのかを校長先生や消防署員の方から学びました。合言葉は「おかしもち」。後半には消火器の使い方を教えていただき、それを6年生の代表児童が演習しました。

 

交通教室 その3

 それぞれの学年で、それぞれの学びがある。春の景色、自然の息吹が感じられるとともに、子どもたちの息吹が感じられる。明日へ向かってがんばれ!二小の子どもたち!!!

交通教室 (6年)

6年生は、この交通教室で「家庭の交通安全推進委員」に任命されました。喜多方警察署から任命された6年生は、代表児童が推進委員として守っていくことを宣誓してから交通教室に真剣に臨みました。

交通教室 その2

 3年生は模擬信号機を使って、自転車や歩行の仕方を学習しました。信号機は喜多方警察署から、PTAの執行部の皆様が借用し、今回のために有意義な学習となるよう手配をしていただきました。ありがとうございました。

交通教室 その1(1年生)

 交通教室が行われました。1年生は、これからの登下校でとても大切になる学習を行いました。

警察署の方のアドバイスをもとに安全な歩行のしかた確認することができました。

<1年生の様子>

初めての給食♡

今日から給食が始まりました。1年生は、午前中配膳の仕方を学び、自分たちで配膳し、おいしい給食を食べることができました。ニコニコしながら給食を食べる1年生。元気ハツラツです!