出来事
冬の晴れ間に
体育館の屋根から落ちた雪が屋上に積み重なってしまったため,雪下ろしを行いました。
雪の重みが雨漏りなどの原因になるのでほおってはおけません。快晴の下,いい汗をかきました。
外国語科がんばってます!(6年)
今日は「思い出の学校行事」という学習で,3人の外国人のスピーチを聞き,その人の名前や出身地,思い出に残った行事を聞き取りました。どんどん高度な内容になってきましたが,みんな確実に耳が鍛えられてきているなと感じました。
4年生は行いがよい!
昨日に引き続き,4年生が学校でスキーの学習を行いました。昨日も今日も4年生が外に出ると,降っていた雪や雨が止んで日差しが顔をのぞかせます。日頃の行いですね。
スキー教室当日もお天気になりますように。
レイン先生は丑年生まれの年女!(3年外国語活動)
今日の3年生の外国語活動は,学校司書の小澤先生にも加わっていただき,十二支の学習をしました。まず,小澤先生から干支に関する絵本の読み聞かせをしていただき,その由来などを教えていただきました。その後,レイン先生から英語の言い方を教えていただき,「干支カルタ」を英語で楽しみました。
フィリピンにも日本と同じように十二支がありますが,一つだけ日本とは違う動物が入っていると聞き,子どもたちは興味津々。外国語に親しみながら文化の違いに触れるとてもいい授業でした。
さて,一つだけ違う動物とは何でしょう? お考えください。
答えは,このカード。
日本は猪ですが,フィリピンではpig(豚)だそうです。
2番手は6年生!
4年生に続き,午後は6年生もほおの木山での初滑りを楽しみました。
ただ楽しむだけでなく,下級生のために意図的に斜面を踏み固めて上ってくれました。さすが,6年生!
ただ,用具の装着などに10分もかかったので,少ししか滑る時間がありませんでした。やはり,昨年度のブランクが大きいのか?! でも,心配ご無用。今年は存分に練習できそうです。どんどん上達するはずです。
サンマルちゃん献立に採用!
今日の給食の献立は,本校の4年生,穂積さん・長水さん・大川原さん・伊藤さんが考えた作品が採用されました。固いものと柔らかいもののバランスを考えた「カミカミ汁」です。
とても美味しく頂きました。
2年ぶり! ほおの木山でのスキー
今シーズンのほおの木山での初滑りは4年生でした。
時折,湿った雪が降るコンディションでしたが,誰も踏んでいない新雪を気持ちよさそうに滑っていました。
大きく大きく育てましょう。
人権は私たちが幸せに生きるための権利です。今日は、人権擁護員6名の方と人KENまもる君と人KENあゆみちゃんの8名の皆さんに来校いただき、1・2年生を対象に人権教室を開催しました。人権の花を育てるためのエプロンシアターといじめや偏見について考える劇を通して、人権の花を咲かせるためには「意地悪をしない」「ありがとうを言う」「大丈夫って声かけをする」などのあたたかい言葉かけが必要なんだと気づくことができました。一人一人が持っている「大切な命」と「人権」の種を思いやりという水と愛という栄養をたっぷり注ぎ、笑顔という名の日を浴びて、大きく大きく育てて欲しいと思います。
小荒井初市にお出かけ
今日は,小荒井初市の日。1年生と2年生が生活科の学習として,地域の伝統行事に参加しました。
例年ですと,いろいろな出店でお買い物をして,その場で食べて楽しんできましたが,今年は感染症予防のため,飲食はできません。それでも,子どもたちは決められた金額で起き上がり小法師を買ったりくじを引いたりして,大いに楽しんできました。
発育測定実施中
今日から,3学期の発育測定を実施しています。お正月,ちょっと食べ過ぎた人もいるようで,体重計に乗ってびっくりする子も・・・。
終了後,感染症予防のために気をつけることについて,保健の先生からお話があり,みんな真剣に耳を傾けていました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓