出来事
豊かっ子の協働(^^) ~耶麻地区陸上競技大会に向けて~
13日(火)は、耶麻地区陸上競技大会です(北塩原村立学校2校が入り、第1回目の大会となります)。
参加学年の6年生は、夏休みら練習に取り組んできました。昨日からは、6年生全員が参加し、出場種目ごとの練習に入っています。
練習場所の校庭は、20日の奉仕作業で保護者の皆さまに整備していただきました。しかし、100m走や80mハードル走の距離を確保するには、新たに除草する必要がありました。6年生の練習場所確保のために、体育・環境委員と6年生有志が除草に取り組み、写真のような立派な練習環境に高めてくれました。
【除草作業に取り組む体育・環境委員】 【遠く西側に延びた100mのコース】
3年生の除草作業と、5年生の理科学習の様子
豊かっ子のジャガイモ収穫(^^)
4年生は、5月6日に農業科で植えたジャガイモの収穫を行いました。
自分の顔ほどに大きく成長したジャガイモが何個も収穫できました。子ども達は、「ポテトチップにして食べたい」という思いか強いようです。計画では、カレーの材料となる予定です。
豊かっ子の学力向上 ~聴く力と思考力・判断力・表現力~
豊かっ子は、聴く力と思考力・判断力・表現力を身に付け、さらなる学力向上をめざしています。
6年生の算数の授業では、学びのスタイルにあわせ、3つのコースに分かれて学んでいます。自分のペースで授業が進むので、わかりやすいと好評です。
豊かっ子の始業式
今日の体育館で始業式を行いました。校長先生のお話は、「博士ちゃん」という番組を例に、自分の夢中になれることを見つけるようというお話をいただきました。その後、2年、4年、6年の代表児童が2学期のめあてを発表しました。。一人一人自分のめあてに向かって、毎日を大切に生活していきましょう。始業式の後は、福島県緑の少年団活動コンクール奨励賞と、少年の主張喜多方市大会小学校の部作文コンクール優秀賞の表彰を行いました。
豊かっ子のあいさつ
今日、7時30分から青少年育成豊川地区会議の皆さんと民生委員のみなさんが豊川小学校であいさつ運動をしてくださいました。豊かっ子は、2学期も明るく元気な声であいさつをします。
豊かっ子の夏休みv(^^)v
22日(月)と23日(火)は、8時30分から陸上練習、9時から学習会が行われました。子ども達は元気に参加することができました。夏休みも残りわずかです。体調を整え、新学期よいスタートをきりましょう。
奉仕作業、ありがとうございました
8月20日(土)、早朝からPTA奉仕作業が行われました。
保護者の皆様が校庭の草刈り・除草と、校舎のトイレ清掃、窓ふきを行ってくださいました。
いよいよ木曜日から2学期が始まります。
きれいな環境で学校生活を送れるようにしてくださり、ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
豊かっ子の夏休みv(^^)v ~9日目
今日は、陸上練習、水泳練習、夏休み学習会を行いました。市水泳大会が中止になったため、水泳部は記録会を行いました。水泳部の児童は、それぞれが力強く泳ぎ、自己ベストを更新することができました。これまでの練習の成果があらわれました。
豊かっ子の夏休みv(^^)v ~7日目~
7日目の今日は、8時30分から陸上練習、9時から水泳練習が行われました。
図書室では、夏休み学習会が開かれ、下学年、上学年の順で自学に取り組みました。
プールには、昨日と同じくらいの子ども達が来て、水の楽しさや冷たさを味わいました。
豊かっ子の夏休みV(^^)V
夏休みも6日目となりました。豊っ子の夏休みの様子です。
特設陸上部の活動 9月13日の耶麻地区陸上競技大会に向けて、練習中です。
特設水泳部の活動 8月11日の市民水泳大会に向けて、練習中です。
61名がプールに来て、体力・泳力を高めていました。
栽培物も、美しく元気にスクスク成長中です。